
電子回路の故障解析 ~メンバー紹介(1)~
2021年2月3日
皆さんこんにちは、電気ソリューション部 電子回路設計課の辻本です。
新型コロナウイルスの感染拡大の中、皆様の生活も大きく変化したと思います。
私の趣味のスポーツ観戦も、様々な制限の中可能となってきましたが、観戦中は、声を出さない、拍手のみと、非常に寂しいものとなっております。
写真は、2019年の観戦した際の写真ですが、非常に活気のあるものでした。
何より、観戦中にビールが飲めないのが私にとっては致命的です。
飲んで、大声で応援して、ストレス発散の場であった私にとって、2020年はストレスを貯めた1年となりました。

さて、私ですが、現在は電子回路、部品の故障解析を主に担当しております。故障解析は犯罪捜査に例えられることがあります。
コツコツと証拠を集め、原因を推定し、検証した結果推定原因が正しかったときは本当に「スッキリ!!」できます。
(迷宮入りすることもありますが・・・・)

そんな私ですが、入社以来、故障解析を担当していたわけではなく、電子回路に関する様々な業務に25年間携わらせていただいております。
- 電子部品の評価法開発、評価、寿命予測
- EMC評価、および対策立案
- 回路設計 などなど。
ですので、これまでの幅広い経験から故障に関しての様々なナレッジを基に故障解析プランを作成、実施しております。
もちろん、私の周りには多くの職人や専門家がたくさんおりますので、連携して対応させていただきます。
電子回路についてお困り事がございましたら、ぜひご相談ください
最新記事
情報館では、プロダクト解析センターWEBで掲載されない情報をリアルタイムでお届けしています。
現在、新しいお知らせはございません