プロダクト解析センター独自のサポート体制の紹介

プロダクト解析センターは、試験や分析を受託して、その結果を単にお客様にお返しするだけの試験所ではなく、
試験や分析結果の先にある課題の解決や、お客様の目的を実現するためのパートナーを目指しています。
試験や分析はあくまでも手段であり、目的の実現のためには、適切な手段の選択と結果の解釈、そして次へのアクションが重要となります。
そのため、解析センターでは、お客様の真の課題・目的を理解し、最適な提案を行う「プランナー」を全サービスで設けています。
プランナーは営業スタッフではなく、全員がその技術分野のスペシャリストです。
私たちのサービスは、「課題解決に役立ってこそ意味を成す」ものと考えています。
そのため、ソリューション提案を行うプランナーの活動費用はいただいておりません。
まずは、お気軽にプランナーにご相談ください。
プランナーの紹介
プロダクト解析センターのプランナーは、全員(計30名)が10年以上のキャリアを有する各技術分野のスペシャリストです。
皆様のご要望や課題をお伺いし、最適なソリューションをご提案します。
複雑な課題には、各分野のプランナー同士が連携し、解決に導きます。

【経歴/資格/スキル】
- UD関連知識
- ユーザビリティ評価技術(動作計測、把持圧計測など)
ひとこと
商品の企画段階から発売後のプロモーションに至るまで、様々なユーザネットワークを活用した顧客視点での検証、 人間工学や感性工学など人間研究の技術・知見を活かしたソリューションをご提案します。

【経歴/資格/スキル】
- 有機材料分析スキル(NMR、FT-IR、ラマン、質量分析など)
- 博士(理学)
ひとこと
高分子材料や複合材料の組成分析、化学構造解析、化学反応解析などを主に担当しています。 必要に応じて大学や研究機関と連携し、最先端の分析設備と解析技術を用いて、研究開発、 材料設計、故障解析などの様々な材料の課題に対して最適なアプローチをご提案いたします

【経歴/資格/スキル】
- iNARTE資格取得(EMC-002703-NT)
- 民生機器、車載機器のEMC評価担当
- ISO/IEC17025 EMC試験所運営担当
ひとこと
EMCで何かお困りごとはございませんか?解析センターでは、試作品のノイズ測定や最終品の認証試験のご対応はもとより、 ノイズ対策や市場トラブルの再現などのサポートも行っております。開発上流から市場対応まで、あらゆるステージで 皆様のお役に立てると思いますので、お気軽にお問合せ下さい。

【経歴/資格/スキル】
- アプライアンス関連商品のスアナログ回路、デジタル回路、ソフトウェアの先行開発~量産設計
- ハードウェア、ソフトウェアのリバースエンジニアリング
- 回路の不良解析と対策提案
- 新規センサデバイス開発
ひとこと
回路やソフトウェアを軸として、先行開発・量産設計・不良対策など、研究開発~量産後対応など幅広いサービズを提供しております。
回路、ソフトウェアにまつわるお困りごとをご相談いただければ、回路チームの保有する専門スキル・経験を活かし、ご支援いたします。

【経歴/資格/スキル】
- 電磁界解析技術、電磁デバイス設計技術
- 博士(工学)
ひとこと
電磁界に関する解析技術を開発し、それを用いて電磁デバイスを設計しています。
複雑な現象の可視化で原理原則を明らかにし、高付加価値創出の革新デバイスを提案します。

【経歴/資格/スキル】
- トラッキングに関する知識と解析、評価技術
- 安全規格に関する知識および試験。
- リスクアセスメント実施と安全設計(セーフティサブアセッサ)
ひとこと
電気火災に関する評価技術を開発し、それを用いた評価を行っています。
長年安全規格に携わってきた経験から、商品に最適な評価をご提案します。

【経歴/資格/スキル】
- 環境試験評価スキル
- ISO/IEC17025 耐環境評価試験所運営担当
ひとこと
電子デバイスのような小さい部品から家電、住宅部材、システム商品等の大型商品まで、10年以上に亘り 環境ストレスに対する信頼性・耐久性を数多く品質評価して参りました。その経験を活かして、 最適な商品の品質評価をご提案いたします。