お困りごとから探す
-
ネットワークに対応していなかった従来製品について、ネットワーク対応機能を追加しようと考えています。 未然に接続不良を防止できるノウハウを教えていただけますか?
-
新規開発のネットワーク機能が国内の回線・ISPで正常に動作するか確認したいのですが・・・。
-
他社の検証サービスと比較してどこが良いのでしょうか?
-
Wi-Fi、DLNA等、各種互換性検証を相談したい。
-
ルーター、ネットワーク対応家電の互換性を検証したい。
-
WEBサポートページへ接続動作確認済みリストを載せたい。
-
お客様からPanasonic製品と自社製品とのネットワーク接続ができないと苦情がきました。解析してもらえますか?
-
接続不良のクレーム対応なのですが、対象機種が7年前のルータと回線で、再現できません。お客様宅の環境を再現できますか?
-
接続の不具合が収束しない状況を解決したい。
-
実験室、回線、機材を借りたいのですが・・・。
プロトコル・解析試験とはなんですか?

機器に実装されるさまざまな通信プロトコルに対して接続性を診断するんだ。10年以上にわたって蓄積してきた不具合事例や、最新の技術動向を基に検証項目を策定・実施しているから、開発初期段階で効率よく接続性問題を洗い出すことができるのさ!

通信プロトコル試験に関しては、下記ページで詳細をご確認ください。
プロトコル・解析試験はどのくらいの期間がかかりますか?

検証期間は検証内容(製品の通信仕様や、検証するプロトコル数)によって異なります。
互換性検証とはなんですか?

一般家庭のさまざまなインターネット環境や無線環境を再現し一通り接続確認することにより、メーカーの実装のばらつきによる接続問題を事前に洗い出す検証なんですね。機器の市場シェアや過去のノウハウから優先度の高い機器・回線、環境の構成などを選択して実施するため、効率よく相互接続性を確保することができるんですね~。

互換性検証に関しては、下記ページで詳細をご確認ください。
互換性検証はどのくらいの期間がかかりますか?

検証期間は検証内容(製品の通信仕様や、検証するプロトコル数)によって異なります。
互換性検証ではどんな機種が対象なのですか?

家庭用ルータ(有線・無線)や、インターネット回線・ISP、ネットワーク対応の家電製品、スマホ・タブレットなどの互換性検証が可能やで!

互換性検証に関しては、下記ページで詳細をご確認ください。
互換性検証ではどんなOSが対象なのですか?

Android、iOS、BlackBerry、WindowsMobile、WindowsPhone、のスマホ・タブレットを保有していまーす!

互換性検証に関しては、下記ページで詳細をご確認ください。
互換性検証ではどんな接続デバイスが対象なのですか?

ネットワーク対応の家電製品(テレビ、デジタルカメラレコーダなど)や、スマホ・タブレットなどの互換性検証が可能やで~!

互換性検証に関しては、下記ページで詳細をご確認ください。
接続問題が発見されたらどのような報告がありますか?

まずですね、通信内容を解析し、規格や業界標準と比較して原因を特定するんですね。そしてその原因に対して具体的な現象や再現方法、さらに接続問題解決に向けた提案まで含めたレポートを提供させていただいております。それに従って改善していただければ、接続問題解決にかかるお客様の工数が削減できるんですね~。

レポートの概要に関しては、下記ページで詳細をご確認ください。
無線LANとはなんですか?

簡単に言うと「LANケーブルを使用せずに他の機器と通信を行ったり、インターネットに接続するしくみ」のことさ!市販されている無線LANルータが親機で、PCやスマホなどの無線子機がそれらに接続して通信を行うんだ。
無線LANの標準規格に沿って作られているか、その品質を保証していることを示す「Wi-Fi」というロゴを取得している無線対応製品を買えば、基本的にはほぼ問題なく接続できるんだ。

弊社では、無線LANに関する下記のサービスを行っています。
DLNAとはなんですか?

まずですね、通信内容を解析し、規格や業界標準と比較して原因を特定するんですね。そしてその原因に対して具体的な現象や再現方法、さらに接続問題解決に向けた提案まで含めたレポートを提供させていただいております。それに従って改善していただければ、接続問題解決にかかるお客様の工数が削減できるんですね~。

パナソニックでは、DLNAに関する下記のサービスを行っています。
ECHONET Liteとはなんですか?

ECHONETは、エコーネットコンソーシアムが策定したネットワーク国際規格の一つで、スマートハウス向け制御プロトコル・センサーネットプロトコルなのだ。2011年、従来のECHONET規格の冗長な部分を改善し軽量化した”ECHONET Lite”が規格化されたのだ~。
IPv6とはなんですか?

近年、IPv4アドレスの枯渇問題に対応して、IPv6の利用が拡大しているのだ。IPv6では、割り当て可能なアドレスがIPv4に比べ各段に増えるため、ほぼすべての機器がグローバルアドレスを持つことができ、組込機器のIPv6対応を行うケースが増大しているのだ~。

パナソニックでは、IPv6に関する下記のサービスを行っています。
第三者検証とはなんですか?

開発者や運用担当者などとは異なる第三者が、問題箇所を洗い出すことを目的に客観的な視点で評価を行います。製品やシステムに精通した開発者や運用担当者では見逃しがちな事象であっても、第三者の視点であればより効果的に発見することができる可能性が高くなります。
ネットワークに対応していなかった従来製品について、ネットワーク対応機能を追加しようと考えています。 未然に接続不良を防止できるノウハウを教えていただけますか?

同じ通信機能でも、”インターネット回線”、”プロバイダ”、”ルータ”の組み合わせによって、動作は異なりますし、想定どおりに動作しないケースもありますねん。
このような昨今の多様な環境に対し、発売前の検証は”不可欠”と考えております。
パナソニックではパナソニック製品600機種以上で培った独自ノウハウに基づき、検証させていただいてますし、単に網羅的に検証項目を組み合わせるのではなく、過去ノウハウをもとに、製品仕様に合わせて効率的な検証を提案いたします。お客様のご要望に応じ、限られた期間とリソースで、高い信頼性の確保に努めておりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
新規開発のネットワーク機能が国内の回線・ISPで正常に動作するか確認したいのですが・・・。

パナソニックでは、回線/ISP80構成以上(回線カバー率90%以上)、ルータ機器(世界13カ国)1500機種スマホ・タブレット(海外向含) 100機種以上をご用意しています。
以上、実運用に近い環境条件を再現して、検証を行います。
お気軽にご相談下さーい!
他社の検証サービスと比較してどこが良いのでしょうか?

次の4点におきまして、自信を持っております。是非、パナソニックへお任せ下さい。
- 不具合・脆弱の原因解析、改善提案まで手厚くサポートします。
- 10年以上の豊富な試験実績にもとづく検証を行います。
- 最適な検証メニューで、検証作業の効率化を提案いたします。
- 豊富なテスト環境と新機材を揃え、実運用に近い環境条件を再現しています。
Wi-Fi、DLNA等、各種互換性検証を相談したい。

RFC、Wi-Fi、DLNA、など通信に関する規格・仕様はあいまいに規定されている部分が多く、メーカーによってはその解釈、実装が異なるため、実際に接続させた場合につながらないことも多々あるのだ~。

パナソニックでは、インターネット接続などの多様な環境における、機器の相互接続性を確保するための検証を行っております。過去の10年以上の検証実績と解決のノウハウを駆使して、皆様のお困りごと解決へのサポートに努めます。ご相談ください。
ルーター、ネットワーク対応家電の互換性を検証したい。

開発者や運用担当者などとは異なる第三者が、問題箇所を洗い出すことを目的に客観的な視点で評価を行います。製品やシステムに精通した開発者や運用担当者では見逃しがちな事象であっても、第三者の視点であればより効果的に発見することができる可能性が高くなります。
WEBサポートページへ接続動作確認済みリストを載せたい

パナソニックへ検証をご依頼下さいますと、弊社製品との検証を行い、弊社WEBページへ『動作確認一覧』として掲載されるよう、弊社開発部署へ提案させていただくことも可能です。他社様におかれまして、このようなサポートページへ、検証結果を「動作確認済み」として掲載することで、お客様対応へ活かして頂けるよう、検証実施結果を分かり易くご提示させていただきます。
お客様からPanasonic製品と自社製品とのネットワーク接続ができないと苦情がきました。解析してもらえますか?

お客様からの要件に合わせて、パナソニック製品600機種以上で培った独自ノウハウに基づき、検証を行います。弊社WEBサポートページへ『動作確認一覧』として掲載されるよう、弊社開発部署へ調整させていただくことも可能ですのでお気軽にご相談を!
接続不良のクレーム対応なのですが、対象機種が7年前のルータと回線で、再現できません。お客様宅の環境を再現できますか?

当初から、検証環境を構築してきました。当時から購入してきた検証機材は、現在も保管・管理しておりますので、お客様のご要望に応じて、旧機種での接続環境を再現することも可能なんですね~。
(機種、回線により制限はありますが・・・)
接続の不具合が収束しない状況を解決したい。

同じ通信機能でも、”インターネット回線”、”プロバイダ”、”ルータ”の組み合わせによっては、動作は異なるから、想定どおりに動作しないケースもあるんだ。このような多様な環境に対し、不具合へどのような対処をすべきか、製品開発のご担当者様だけでは解決できない問題もあると思います。
過去の10年以上の検証実績と解決のノウハウを駆使して、お困りごと解決へのサポートに努めますので、お気軽にご相談を!
実験室、回線、機材を借りたいのですが・・・。

お客様のご要望に応じ、”検証オフィス”をご利用 いただけます!(有料)。検証対象製品をお持込みいただいて、お客様自身で検証を行っていただきます!もちろん、80構成ある回線、ISPや、1500機種以上あるルータなどの機材もお使いいただけます!
お気軽にご相談下さいね~!