受賞歴 2017年
受賞日 | 表彰機関 | 受賞名・受賞タイトル | 受賞者 |
---|---|---|---|
12月22日 | International Display Workshops | The24th International Display Workshops Best Paper Award 『Stretchable RGB LED Display with Spiral-Shaped Wiring Technology』 |
大前 秀樹 松川 和生 冨田 佳宏 (先端研究本部) 澤田 享 (全社CTO室) |
12月6日 | International Display Workshops(IDW) | The24th International Display Workshops Best Paper Award 『55-in. 8K-3D IPS-LCDs with 3D Polarization Filter』 |
丸山 純一 桶 隆太郎 村社 智宏 檜山 郁夫 加藤 剛久 (パナソニック液晶ディスプレイ株式会社) |
11月28日 | モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC) | 2017 MCPC award ユーザー部門 【モバイルテクノロジー賞/ 審査委員長特別賞】 『標準作業ナビ』 |
パナソニック(株) |
11月27日 | (公社)計測自動制御学会 システム・情報部門 | SSI2017 SSI 最優秀発表賞(SSI Best Presentation Award) ワイヤ型歩行アシストスーツによるヒト股関節への力学的支援効果 |
村上 健太 井上 剛 (コネクティッドソリューションズ社) ジョン ステファン (ビジネスイノベーション本部) 岡田 征剛 (マニュファクチャリングイノベーション本部) (社外の方と共同) |
11月27日 | (公財)電気科学技術奨励会 | 第65回(平成29年)電気科学技術奨励賞(2件) | |
文部科学大臣賞ならびに電気科学技術奨励賞 『FeRAM内蔵非接触ICカード量産化に貢献した強誘電体メモリの開発と実用化』 |
三河 巧 吾妻 正道 (パナソニック セミコンダクターソリューションズ(株)) 長野 能久 (パナソニック・タワージャズ セミコンダクター(株)) |
||
電気科学技術奨励賞 『加熱むらを抑えて短時間で解凍できる電子レンジ向け高指向円偏波アンテナの開発と実用化』 |
吉野 浩二 大森 義治 貞平 匡史 (アプライアンス社) |
||
11月22日 | (公社)発明協会 | 平成29年度 近畿地方発明表彰 大阪発明協会会長賞 『空気調和機及び熱画像センサシステム(特許第6050543号)』 |
楠亀 弘一 式井 愼一 (オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社) (他機関と共同受賞) |
11月17日 | モノづくり日本会議/日刊工業新聞社 | "超"モノづくり部品大賞 【生活関連部品賞】 『OHラジカルの生成量を従来比10倍にした「ナノイーX」生成デバイス』 |
パナソニック(株) |
11月14日 | (公社)発明協会 | 平成29年度 四国地方発明表彰 発明協会会長賞 『採血用穿刺器具(意匠登録第1249218号)』 |
篠原 紀行 (パナソニック ヘルスケア(株)) |
11月8日 | 内閣府賞勲局 | 平成29年度 秋の叙勲 瑞宝単光章 『技能検定功労』 |
吉田 浩芳 (パナソニック セミコンダクターソリューションズ(株)) |
11月6日 | 厚生労働省 | 平成29年度 卓越した技能者の表彰 (現代の名工) 『第2部門 金属手仕上工』 |
高木 康彦 (オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社) |
10月1日 | Institute of Materials and Systems for Sustainability, Nagoya University (名古屋大学 未来材料・システム研究所) |
ICMaSS 2017 Outstanding Presentation Award 『In Situ TEM Observation of the Charge/discharge Reactions at LiCoO2/solid-electrolyte Interfaces』 |
野村 優貴 (先端研究本部) (他機関と共同受賞) |
7月30日 | Amazon Robotics LLC | Amazon Robotics Challenge 2017 6位 | ビジネスイノベーション本部 NAIST-Panasonic (他機関と共同受賞) |
7月22日 | (一社)日本検査血液学会 | 平成29年度 日本検査血液学会学術賞 『骨髄異形成症候群(MDS)診断確度区分報告書作成システムの開発と運用』 |
西原 佑昇 (松下記念病院) |
5月26日 | (一社)近畿化学協会 | 第69回 平成28年度 化学技術賞 『LED用熱硬化性ポリエステル樹脂によるリフレクタ成形材料の開発』 |
竹内 千尋 浦岡 祐輔 山下 太輔 藤田 明 (オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社) |
5月23日 | (一社)情報処理学会 情報規格調査会 |
標準化貢献賞 『SC 31/WG 6小委員会主査(2008年~)、SC 31 専門委員会委員長(2011~2016年)、情報規格調査会副委員長(2014年~)、JTC 1/WG 10 IoT小委員会主査(2015年~)としての貢献』 |
河合 和哉 (全社CTO室) ((独)情報処理推進機構 出向) |
5月19日 | (一社)大阪工研協会 | 第67回(H29年度)工業技術賞 『細胞培養しながらタイムラスプ観察を可能にする赤外内層顕微鏡の開発』 |
武智 洋平 (生産技術本部) 壁谷 泰宏 (オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社) 追風 寛歳 (アプライアンス社) |
4月29日 | 内閣府賞勲局 |
平成29年春 紫綬褒章 『柔軟性を有する結晶性グラファイトシートの開発』 |
西木 直巳 (生産技術本部) |
4月19日 | 文部科学省 |
平成29年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門) 『高耐熱かつ高多層化が可能な高速伝送対応回路基板材料の開発』 |
藤原 弘明 古森 清孝 井上 博晴 北井 佑季 (オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社) 橋本 昌二 (松下電子材料(蘇州)有限公司) |
平成29年度 文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞(2件) |
|||
『電線管製造ラインの不良率削減の改善』 | 田村 英明 (パナソニック エコソリューションズSPT(株)) |
||
『コンビニ向け大型ショーケースラインの改善』 | 石田 了司 (パナソニックAP空調・冷設機器(株)) |
||
4月13日 | (一社)日本電機工業会 | 第66回(平成29年)電機工業技術功績者表彰 | |
ものづくり部門 優秀賞(1件) 『家電製品への適用を目指した軽量新素材(PPFRP)成形技術開発』 |
和田 智 原田 一行 (生産技術本部) |
||
家電部門 優良賞(1件) 『温冷感検出技術を搭載した個別快適&省エネエアコンの開発(CS-WX406C2シリーズ/CS-X406C2シリーズ)』 |
川添 大輔 足達 健介 (アプライアンス社) |
||
家電部門 奨励賞(3件) 『空間調和と機能性を両立した“ななめドラム洗濯機Cuble”の開発』 |
川名 啓之 田口 智之 (アプライアンス社) |
||
『「まとめ買い」に強い省エネデバイスを搭載した大容量冷蔵庫(2Vシリーズ)の開発』 | 渡邉 正人 堀尾 好正 (アプライアンス社) |
||
『花粉気流制御を強化した加湿空気清浄機の開発』 | 千葉 伸 小原 弘士 (パナソニックエコシステムズ株式会社) |
||
重電部門 奨励賞(2件) 『デマンドコントロールシステムEmanage(エマネージ)システムおよび搭載盤の開発』 |
榎本 大地 松山 哲大 (パナソニックエコソリューションズ電路株式会社) |
||
『スマート住宅用分電盤(アプリ対応)の開発』 | 高尾 好江 藤原 肇 (パナソニックエコソリューションズ電路株式会社) |
||
委員会活動 優良賞(1件) 『分散型電源の遠隔制御に係わる活動』 |
野村 仁志 村上 隆史 中島 武 藤井 裕之 (エコソリューションズ社) HEMS専門委員会、太陽光発電分科会、蓄電池分科会、HEMSコントローラ分科会、蓄電池システム技術専門委員会/蓄電池システム実効容量評価方法検討WGメンバーとして |
||
委員会活動 奨励賞(1件) 『ASEAN地域の知的財産保護に対する調査・体制構築』 |
國井 智 (知的財産センター) 吉田 伸 松田 正人 渡邉 正人 (パナソニックIPマネジメント株式会社) 知的財産保護専門委員会メンバーとして |
||
3月14日 | (公社)応用物理学会 | 第41回(2016年秋季)応用物理学会講演奨励賞 (応用物性:15p-A35-10) 『データ駆動スクリーニングによる高性能熱電変換材料n型Mg3(Sb,Bi)2の発見』 |
玉置 洋正 (先端研究本部) |
3月10日 | (一社)情報処理学会 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 |
第206回(2016年度)奨励賞 『コンタクトイメージングにおける視認性向上のためのリフォーカシングと高周波照明法の統合』 |
澤田 好秀 加藤 弓子 (先端研究本部) (その他機関と共同受賞) |
2月6日 | IEEE/ISSCC | ISSCC 2016 Demonstration Session Award 『An Over 120dB Simultaneous-Capture Wide-Dynamic-Range 1.6e- Ultra-Low-Reset-Noise Organic-Photoconductive-Film CMOS Image Sensor』 |
西村 佳壽子 佐藤 好弘 平瀬 順司 境田 良太 柳田 真明 玉置 徳彦 高瀬 雅之 金原 旭成 村上 雅史 井上 恭典 (先端研究本部) |
2月1日 | 日本経済新聞社 | 2016年 日経優秀製品・サービス賞 日経産業新聞賞 優秀賞 『ウルトラHDブルーレイプレーヤー「DMP-UB90」』 |
パナソニック(株) |
※ ()内は受賞時点の所属