パナソニック技報
【5月号】MAY 2019 Vol.65 No.1

(2019年5月15日公開)

特集1:B2Bソリューション

当社では,お客様の現場における複雑化した課題の解決と生産性向上との両立を目指し,Cyber(仮想)空間とPhysical(現実)空間を高度に融合させたCyber Physical System(CPS)の構築に取り組んでいます.近年の目覚ましい技術の進化はCPSを急速に高度化させ,お客様の現場を変革し新たな価値を生み出していきます.本特集では,CPS化に向けた具体的な取り組みについて紹介します.

特集1:B2Bソリューション

B2Bソリューション特集によせて

パナソニック(株) コネクティッドソリューションズ社 常務 技術担当 行武 剛

招待論文

サイバーフィジカルシステムにおけるモビリティ最適化エンジンの開発

九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授 藤澤 克樹

近年,最新技術の組合せや融合によって,安心,安全,便利ないわゆる超スマート社会(Society 5.0など)を実現するためさまざまな取り組みが世界中で推進されている.本論文ではサイバーフィジカルシステムを対象とした最新の研究に関して解説を行う.

技術論文

B2B向け現場サイバーフィジカルシステム化技術

秦 秀彦,伊藤 智祥,安達 孝夫,金子 有旗

現場CPS(Cyber Physical System)化技術は,現場(フィジカル空間)をデジタル化し,サイバー空間での分析・知識化で,現場の課題を洗い出し,現場カイゼンにより,顧客に貢献することを狙いとする技術である.

代表図

ディープラーニングを活用した駐車場満空監視システムの開発

桑原 麻理恵,藤井 雅和,三宅 優実,崎戸 梨恵,砂子 雅人,神尾 崇

1台のカメラによる駐車場の防犯と満空状況の自動認識を両立するために,全方位ネットワークカメラの画像からィープラーニングを用いて車両を検知し,駐車状態の判定を行う,駐車場満空監視システムを開発した.

代表図

Contact Area Effects on Superficial and Deep Pain Threshold for Service Robot Safety Design using a Pain-sensing System – Development of a Human-inspired Pain-sensing System –
(人共存ロボットの安全設計に向けたPain-sensingシステムの開発 -人体衝突時の接触面積と表在痛/深部痛しきい値の関係-)

Tanyaporn Pungrasmi,Yusaku Shimaoka,Tamao Okamoto,Ryoji Watanabe

物流・サービスロボットの安全性検証手法として,人間の皮膚(表在痛)および骨格筋(深部痛)における感覚受容器を模したペインセンシングダミーを開発.異なる接触状況での痛みを定量的に評価する事でロボット側の安全設計の向上に貢献する.

代表図

物流現場向け自動搬送システムの開発

大山 貴司,福嶋 正造,今仲 隆晃,森田 英夫

物流現場での人力作業をロボットに置き換えることで,省人化によるコスト削減と労働者の安全確保を目指している.カゴ車を対象に物流施設内の搬送を自動的に行う自動搬送システムを開発し,複数台運用を可能とする群制御機能と物体位置を検知する測域センサーにより効率的かつ安全な現場運用を実現した

代表図

解説記事

60 GHz無線技術の商品化と今後の展望

笠原 哲志,前田 卓治

ミリ波技術は,5G(5th Generation)セルラーで採用される事となり注目されている.本稿では,60 GHzを中心としたミリ波無線技術についてその取り巻く環境や市場・商品化の動向を紹介し,今後の展望について解説する.

代表図

技術解説

大規模電磁界解析を用いたEMC解析技術の開発

松原 亮 ,井口 勝夫

LSIの高速化,低電圧化に伴い,EMC(Electromagnetic Compatibility)対策の難易度が高くなっている.この問題を効果的に解決するため,輻射(ふくしゃ)ノイズと静電気に関して,従来手法より直接的かつ効果的に貢献できる解析手法を開発し,検討時間を削減した.

代表図

関連するコンテンツ

【11月号】NOVEMBER 2015 Vol.61 No.2

特集2:環境

近年の経済成長・技術開発により,私たちのくらしは便利で快適なものになりました.一方で,環境・エネルギーなどの社会課題への関心が世界的に高まっています.当社は,環境経営の長期ビジョン「パナソニック環境ビジョン2050」を2017年6月に策定し,環境経営の目指す姿を定め活動を推進しています.本特集では,環境ビジョンの取り組みや,それを実現する環境関連技術の開発事例を交えながら紹介します.

特集2:環境

環境特集によせて

パナソニック(株) 品質・環境本部 本部長 尾本 勝彦

招待論文

「環境」ビジネスを超えたSDGs時代の成長

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授 蟹江 憲史

環境,社会,経済の課題をカバーするSDGsが企業に浸透し始めた.今後,「本当のSDGs」実現へ向け,多様で柔軟な発想による「環境ビジネス」を超えた「総合的ビジネス」としてのアクションの必要性について紹介する.

総論

パナソニック環境ビジョン2050の実現に向けて

佐々木 秀樹

当社が実現を目指す「パナソニック環境ビジョン2050」.そのなかで示す「創るエネルギー<使うエネルギー」の達成に向けた活動の方向と,取り組み事例を紹介する.

代表図

技術論文

水素社会実現に向けた水素・燃料電池関連技術開発

安本 栄一,武田 憲有,田村 佳央,尾関 正高

家庭用燃料電池発電システムを低コスト化し,さらなる普及拡大を図るため,基幹デバイスである燃料処理器と燃料電池スタックの要素技術開発を行い,燃料処理器に用いる触媒の50 %削減,および燃料電池スタック劣化解析による触媒劣化部位の明確化を実現した.

代表図

紫外レーザ改質による大面積ペロブスカイト太陽電池モジュールの高効率化

樋口 洋,根上 卓之

高効率で安価が期待されるペロブスカイト太陽電池の課題抽出を行い,電池と電池の接続部分に残るTiO2層が内部抵抗となることが判明した.紫外レーザ照射によるTiO2層改質の効果により,203×203 mm2サイズで世界トップレベルの変換効率12.6 %を達成した.

代表図

消費エネルギー最小化を実現する工場向けスマートエネルギーマネジメントシステム

中村 泰啓,鈴木 秀生,山下 英毅,神岡 幸治,林田 岳

生産状況や生産環境の変化に合わせて生産工程と原動設備をリアルタイムに自動で連携制御し,エネルギの使用量を最小化する,新しいリアルタイム自動連携制御システムSmart Energy Management System(Smart EMS)を開発した.

代表図

関連するコンテンツ

【5月号】MAY 2017 Vol.63 No.1

【11月号】NOVEMBER 2016 Vol.62 No.2