— 小学生部門(プライマリー) —
世界が平和で、様々な問題に共に協力していくことが求められる今。世界各国の人がお互いを知り、手を携える重要性はますます増しています。2022年KWNグローバルサミットは、今年も各国優秀校の皆さんが参加し、昨年に引き続きオンラインで開催。お互いの意見を聞き、同じ体験をし、話し合う有意義な時間を過ごしました。▶︎ニュースリリースはこちら
12月3日(土)21:00~22:40(日本時間)、KWNグローバルサミット2022が開催されました。東京会場を拠点にアメリカ合衆国・アラブ首長国連邦・インドネシア・ブラジル・ベトナムをオンラインでつないでライブ配信を実施。世界各国の子どもたちがインターネットでつながり地域と場所を超えて同じ時間を共有しました。リアルタイムでのコミュニケーションにより、参加国同士の交流や一体感が、新しい発見や決意を生み出しました。
日程:2022年12月3日(土)21:00~22:40(日本時間) 参加国:アメリカ合衆国・アラブ首長国連邦・インドネシア・日本・ブラジル・ベトナム
参加国が別の国のことを
事前に調べて紹介
参加国が別の参加国のことを事前に調べてスライドで紹介しました。別の国を紹介することで相手の国をもっと知ることになり、交流をより深めるきっかけとなりました。紹介された参加国は自己紹介をしました。
KWN Global Summit
SDGs共同宣言の採択
2023年におけるSDGsのアクションプランを各国で発表し、別の参加国がそれに対するコメントを述べるなどの意見交換をしました。参加メンバーが自国のリーダーとして、自国で積極的に活動していただくことを目標としました。
ドローンによる映像制作
ワークショップ(事前課題)
事前課題としていた、ドローン映像の魅力とその可能性を学ぶワークショップ。プログラミング操縦や基礎を学び、映像表現の幅を広げ、より創作的な映像作品づくりへの活用を目指しました。撮影した映像はサミット内で紹介しました。
【各アワード受賞校の発表】
本サミットでは、各国・地域代表作品から特に優れた作品を選ぶ3つのアワードを発表しました。
1. KWNキッズアワード “KWN Kids Award”
サミットに参加している子どもたち同士の投票で、選出されました。
<プライマリー部門1作品・セカンダリー部門1作品>
2. パナソニックアワード “Panasonic Award”
パナソニックグループ社員の投票によって、選出されました。【今年から新設!】
<部門共通1作品>
3. KWNファンズアワード “KWN Fans Award”
世界中のみんなによるオンライン投票で、選出されました。
<プライマリー部門1作品・セカンダリー部門1作品>