社外からの評価

社外からの評価

主要な評価機関による評価や認証

主要な評価機関による評価や認証

は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用しているESG投資のための株価指数

は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用しているESG投資のための株価指数

FTSE

FTSE

当社は、「FTSE4Good Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されています。

当社は、「FTSE4Good Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されています。

FTSE4Good

FTSE Russell (the trading name of FTSE International Limited and Frank Russell Company) confirms that Panasonic Holdings Corporation has been independently assessed according to the FTSE4Good criteria, and has satisfied the requirements to become a constituent of the FTSE4Good Index Series. Created by the global index provider FTSE Russell, the FTSE4Good Index Series is designed to measure the performance of companies demonstrating strong Environmental, Social and Governance (ESG) practices. The FTSE4Good indices are used by a wide variety of market participants to create and assess responsible investment funds and other products.

FTSE Russell (the trading name of FTSE International Limited and Frank Russell Company) confirms that Panasonic Holdings Corporation has been independently assessed according to the FTSE4Good criteria, and has satisfied the requirements to become a constituent of the FTSE4Good Index Series. Created by the global index provider FTSE Russell, the FTSE4Good Index Series is designed to measure the performance of companies demonstrating strong Environmental, Social and Governance (ESG) practices. The FTSE4Good indices are used by a wide variety of market participants to create and assess responsible investment funds and other products.

FTSE Blossom Japan Index

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここにパナソニック ホールディングス株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan IndexはグローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE Blossom Japan Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここにパナソニック ホールディングス株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan IndexはグローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE Blossom Japan Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank RussellCompanyの登録商標)はここにパナソニック ホールディングス株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector RelativeIndex 組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank RussellCompanyの登録商標)はここにパナソニック ホールディングス株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector RelativeIndex 組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

MSCI

MSCI

当社は、2023年MSCI ESG評価において、格付AAを取得しました。また、「MSCI ESG Leaders Indexes」「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されています。

当社は、2023年MSCI ESG評価において、格付AAを取得しました。また、「MSCI ESG Leaders Indexes」「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されています。

MSCI ESG RATINGS AA

In 2023, Panasonic Holdings Corporation received a rating of AA (on a scale of AAA-CCC) in the MSCI ESG Ratings assessment. THE USE BY PANASONIC HOLINDGS CORPORATION OF ANY MSCI ESG RESEARCH LLC OR ITS AFFILIATES (“MSCI”) DATA, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT, RECOMMENDATION, OR PROMOTION OF PANASONIC HOLINDGS CORPORATION BY MSCI. MSCI SERVICES AND DATA ARE THE PROPERTY OF MSCI OR ITS INFORMATION PROVIDERS, AND ARE PROVIDED ‘AS-IS’ AND WITHOUT WARRANTY. MSCI NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI.

In 2023, Panasonic Holdings Corporation received a rating of AA (on a scale of AAA-CCC) in the MSCI ESG Ratings assessment. THE USE BY PANASONIC HOLINDGS CORPORATION OF ANY MSCI ESG RESEARCH LLC OR ITS AFFILIATES (“MSCI”) DATA, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT, RECOMMENDATION, OR PROMOTION OF PANASONIC HOLINDGS CORPORATION BY MSCI. MSCI SERVICES AND DATA ARE THE PROPERTY OF MSCI OR ITS INFORMATION PROVIDERS, AND ARE PROVIDED ‘AS-IS’ AND WITHOUT WARRANTY. MSCI NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI.

2024 MSCI ESG Leaders Indexes Constituent 2024 CONSTITUENT MSCIジャパン ESGセレクト・リーダーズ指数 2024 CONSTITUENT MSCI日本株 ESGセレクト・リーダーズ指数

THE INCLUSION OF PANASONIC HOLDINGS CORPORATION IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF PANASONIC HOLDINGS CORPORATION BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.

THE INCLUSION OF PANASONIC HOLDINGS CORPORATION IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF PANASONIC HOLDINGS CORPORATION BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.

S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数※

S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数※

当社は、世界最大規模の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用した環境株式指数「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」において、2018年の採用以来、構成銘柄として選定されています。

当社は、世界最大規模の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用した環境株式指数「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」において、2018年の採用以来、構成銘柄として選定されています。

CDP 2023

CDP 2023

英国の非営利団体CDP(旧名称:カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)による、世界の企業を対象にした、気候変動への戦略や具体的な温室効果ガスの排出量に関する調査結果「CDP気候変動レポート2023:日本版」が、2024年3月に公表されました。
当社グループは、CO2排出量の削減や中長期目標の設定などといった気候変動に対する取り組み、およびその情報開示が評価され、8段階中最高位「A」の評価を2年連続で獲得しました。

英国の非営利団体CDP(旧名称:カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)による、世界の企業を対象にした、気候変動への戦略や具体的な温室効果ガスの排出量に関する調査結果「CDP気候変動レポート2023:日本版」が、2024年3月に公表されました。
当社グループは、CO2排出量の削減や中長期目標の設定などといった気候変動に対する取り組み、およびその情報開示が評価され、8段階中最高位「A」の評価を2年連続で獲得しました。

CDP DISCLOSURE INSIGHT ACTION A LIST 2023 CLIMATE

EcoVadis

EcoVadis

EcoVadisはサプライヤー企業のサステナビリティ評価を行う世界的プラットフォームを提供しており、180カ国以上で活用されています。EcoVadisは「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な調達」の4つのテーマにおける21の指標についてサステナビリティ評価を行っており、当社は毎年EcoVadisの評価を受けています。2023年12月発行スコアカードでは、総合得点は68点(100点満点中)、パーセンタイルランキングは90位(上位10%)でした。

EcoVadisはサプライヤー企業のサステナビリティ評価を行う世界的プラットフォームを提供しており、180カ国以上で活用されています。EcoVadisは「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な調達」の4つのテーマにおける21の指標についてサステナビリティ評価を行っており、当社は毎年EcoVadisの評価を受けています。2023年12月発行スコアカードでは、総合得点は68点(100点満点中)、パーセンタイルランキングは90位(上位10%)でした。


2023年度環境関連社外表彰


2023年度環境関連社外表彰

2023年度も当社グループの環境活動が評価され、様々な表彰をいただきました。

2023年度も当社グループの環境活動が評価され、様々な表彰をいただきました。

主な環境関連社外表彰(2023年度)

主な環境関連社外表彰(2023年度)

分野

授賞機関名・表彰名

受賞タイトル

受賞社名・内容

製品・サービス

日本・(一財)省エネルギーセンター
2023年度(令和5年度)省エネ大賞

製品・ビジネスモデル部門
経済産業大臣賞

パナソニック(株)くらしアプライアンス社

製品・ビジネスモデル部門
省エネルギーセンター会長賞

製品・ビジネスモデル部門
省エネルギーセンター会長賞

日本・(一社)日本電機工業会
第72回(2023年度) 電機工業技術功績者表彰

重電部門 優秀賞

パナソニック(株)エレクトリックワークス社

燃料電池開発を促進する超音波式水素流量濃度計の製品化

重電部門 優良賞

パナソニック スイッチギアシステムズ(株)、パナソニック(株) エレクトリックワークス社

EV充電設備用電源分岐ボックス(屋外用)の開発

家電部門 優良賞

家電部門 優良賞

日本・(公社)日本農芸化学会
令和5年度
– JSBBA Award for Young Scientists –

農芸化学奨励賞

日本・(公財)日本デザイン振興会
2023年度 グッドデザイン賞

グッドデザイン金賞
グッドデザイン・ベスト100
ほか

日本・(公財)市村清新技術財団
第56回 市村産業賞

功績賞

パナソニック プロダクションエンジニアリング(株)

生産活動

日本・(一財)新エネルギー財団
2023年度(令和5年度)新エネ大賞

導入活動部門
経済産業大臣賞

パナソニック ホールディングス(株)、パナソニック エナジー(株) (他機関と共同受賞)

日本・(一財)省エネルギーセンター
2023年度(令和5年度)省エネ大賞

省エネ事例部門
経済産業大臣賞

パナソニック(株)エレクトリックワークス社

省エネ事例部門
資源エネルギー庁長官賞

パナソニック EWエンジニアリング(株)(他機関と共同受賞)業務分野

省エネ事例部門
省エネルギーセンター会長賞

パナソニック(株)くらしアプライアンス社

省エネ事例部門
審査委員会特別賞

日本・(一社)日本電機工業会
第72回(2023年度) 電機工業技術功績者表彰

ものづくり部門 優良賞

パナソニック ホールディングス(株)マニュファクチャリングイノベーション本部

冷蔵庫扉ガラスを分離するレーザー剝離工法の開発

分野

授賞機関名・表彰名

受賞タイトル

受賞社名・内容

製品・サービス

日本・(一財)省エネルギーセンター
2023年度(令和5年度)
省エネ大賞

製品・ビジネスモデル部門
経済産業大臣賞

パナソニック(株)くらしアプライアンス社

節電分野 クラウド制御で実現 GX対応冷蔵庫 9Xシリーズ

製品・ビジネスモデル部門
省エネルギーセンター会長賞

パナソニック(株)空質空調社

再エネ利用最大化のための個別空調システム「ハイブリッドGHP」の開発

製品・ビジネスモデル部門
省エネルギーセンター会長賞

パナソニック(株)空質空調社

省エネ性と快適性を追求するエアコン「エオリア24XS・HXシリーズ」

日本・(一社)日本電機工業会 第72回(2023年度) 電機
工業技術功績者表彰

重電部門 優秀賞

パナソニック(株) エレクトリックワークス社

燃料電池開発を促進する超音波式水素流量濃度計の製品化

重電部門 優良賞

パナソニック スイッチギアシステムズ(株)、パ ナソニック(株)エレクトリックワークス社

EV充電設備用電源分岐ボックス(屋外用)の開発

家電部門 優良賞

パナソニック(株)空質空調社

給水フリーと省エネを両立する加湿・換気機能搭載したエアコンの開発

家電部門 優良賞

パナソニック エコシステムズ(株)

小型・低騒音・省エネ性・高有効換気量率を実現した住宅用壁掛熱交換気システム

日本・(公社)日本農芸化学会
令和5年度
– JSBBA Award for Young Scientists –

農芸化学奨励賞

パナソニック ホールディングス(株)

原始的葉緑体の成立過程における表層膜構造・機能の進化の解明と応用

日本・(公財)日本デザイン振興会
2023年度 グッドデザイン賞

グッドデザイン金賞
グッドデザイン・ベスト100
ほか

パナソニック(株)

電動シェーバー ラムダッシュ パームイン ES-PV6A
食器洗い乾燥機 パーソナル食洗機SOLOTA NP-TML1 ほか

日本・(公財)市村清新技術財団
第56回 市村産業賞

功績賞

パナソニック プロダクションエンジニアリング(株)

低コスト・高精細ディスプレイに資する産業用インクジェット装置

生産活動

日本・(一財)新エネルギー財団
2023年度(令和5年度)新エネ大賞

導入活動部門
経済産業大臣賞

パナソニック ホールディングス(株)、
パナソニック エナジー(株) (他機関と共同受賞)

新たな手法で工事費を大幅に抑制し、特高受電工場へ太陽光を導入

日本・(一財)省エネルギーセンター
2023年度(令和5年度)省エネ大賞

省エネ事例部門
経済産業大臣賞

パナソニック(株)エレクトリックワークス社

ZEB・ZEH分野 京都ビルにおけるZEB Ready化を伴う省エネ改修

省エネ事例部門
資源エネルギー庁長官賞

パナソニック EWエンジニアリング(株)(他機関と共同受賞)業務分野

工場低温排熱を使った省エネビルへの取り組み

省エネ事例部門
省エネルギーセンター会長賞

パナソニック(株)くらしアプライアンス社

カーボンニュートラル実現に向けた低温フローはんだ工法の開発

省エネ事例部門
審査委員会特別賞

パナソニック(株)エレクトリックワークス社

世界初 水素を活用した3電池連携によるCO2ゼロ工場の実現に向けた取り組み

日本・(一社)日本電機工業会
第72回(2023年度) 電機工業技術功績者表彰

ものづくり部門 優良賞

パナソニック ホールディングス(株)マニュファクチャリングイノベーション本部

冷蔵庫扉ガラスを分離するレーザー剝離工法の開発

分野

授賞機関名・表彰名

受賞タイトル

受賞社名・内容

製品・サービス

日本・(一財)省エネルギーセンター
2023年度(令和5年度)省エネ大賞

製品・ビジネスモデル部門
経済産業大臣賞

パナソニック(株)くらしアプライアンス社

製品・ビジネスモデル部門
省エネルギーセンター会長賞

製品・ビジネスモデル部門
省エネルギーセンター会長賞

日本・(一社)日本電機工業会
第72回(2023年度) 電機工業技術功績者表彰

重電部門 優秀賞

パナソニック(株)エレクトリックワークス社

PDFファイル燃料電池開発を促進する超音波式水素流量濃度計の製品化

重電部門 優良賞

パナソニック スイッチギアシステムズ(株)、パナソニック(株) エレクトリックワークス社

PDFファイルEV充電設備用電源分岐ボックス(屋外用)の開発

家電部門 優良賞

家電部門 優良賞

日本・(公社)日本農芸化学会
令和5年度
– JSBBA Award for Young Scientists –

農芸化学奨励賞

日本・(公財)日本デザイン振興会
2023年度 グッドデザイン賞

グッドデザイン金賞
グッドデザイン・ベスト100
ほか

日本・(公財)市村清新技術財団
第56回 市村産業賞

功績賞

パナソニック プロダクションエンジニアリング(株)

生産活動

日本・(一財)新エネルギー財団
2023年度(令和5年度)新エネ大賞

導入活動部門
経済産業大臣賞

パナソニック ホールディングス(株)、パナソニック エナジー(株) (他機関と共同受賞)

日本・(一財)省エネルギーセンター
2023年度(令和5年度)省エネ大賞

省エネ事例部門
経済産業大臣賞

パナソニック(株)エレクトリックワークス社

省エネ事例部門
資源エネルギー庁長官賞

パナソニック EWエンジニアリング(株)(他機関と共同受賞)業務分野

省エネ事例部門
省エネルギーセンター会長賞

パナソニック(株)くらしアプライアンス社

省エネ事例部門
審査委員会特別賞

日本・(一社)日本電機工業会
第72回(2023年度) 電機工業技術功績者表彰

ものづくり部門 優良賞

パナソニック ホールディングス(株)マニュファクチャリングイノベーション本部

PDFファイル冷蔵庫扉ガラスを分離するレーザー剝離工法の開発

※会社名・組織名は受賞時点のもの

※会社名・組織名は受賞時点のもの