私たちは、「明日」のパナソニックの事業を創造することをミッションとしています。
ビジネス・テクノロジー・クリエイティブを融合し、
確実に来る未来が求める価値を生み出すことで、
理想的な「くらし」や「社会」を実現し、社会課題をグローバルに解決していきます。
私たちは、「明日」のパナソニックの事業を創造することをミッションとしています。
ビジネス・テクノロジー・クリエイティブを融合し、確実に来る未来が求める価値を生み出すことで、理想的な「くらし」や「社会」を実現し、社会課題をグローバルに解決していきます。
「いいくらし」への想いが、未来を変える。

私たちは、経営理念の「事業を通じて、世界の人々の生活をより豊かで、より幸福なものにする」という考え方を、あらゆる行動の根幹に置いています。時代に合わせて事業の姿を変えてきましたが、変わらず大切にしているのが、人々の「くらし」への想いです。
さらに、この度の事業会社制への移行により、解決すべき世の中の課題をより明確にし、スピードを上げて研究開発や新規事業創出に取り組んでいきたいと考えています。
お客様のご意見やご要望に真摯に耳を傾け、常にお客様の立場に立ち、期待を大きく超える「お役立ち」を、技術を通して提供していきます。また、パナソニックの技術がもっと輝くために、チャレンジを後押しする環境づくりに取り組んでいきたいと考えています。
今後とも当社の研究開発・新規事業創出にご期待いただきますようお願い申し上げます。
パナソニック ホールディングス株式会社
グループ・チーフ・テクノロジー・オフィサー(グループCTO)
薬事担当
コーポレートイノベーション・ベンチャー戦略担当
小川立夫
トピックス
2023年01月19日
パナソニック ホールディングス株式会社とパナソニック株式会社 くらしアプライアンス社は、介護施設向け介護業務支援サービス「ライフレンズ」と連携可能な「排泄センサー」を開発しました。3月より「ライフレンズ」のオプションとして提供を開始し、排泄記録の自動化を通じて、さらなる見守り業務の負荷軽減と、ご入居者のQOL向上を実現します。
2023年01月13日
日本で排出される産業廃棄物のうち、減量・再生利用されず最終処分されるものは、約900万トンにも上ります。長期環境ビジョン「Panasonic GREEN IMPACT」のもと、自社、そしてくらしやビジネスにおけるCO2削減に取り組むパナソニックグループは、製造工程で排出される工場端材の再利用に向けたプロジェクトを推進しています。
人に寄り添い、くらしをアップデートする
研究開発の方向性
より良いくらしと社会の実現するとともに、グローバルな社会課題の解決に向け、 「Mobility」「Home」「Business」の分野において研究・開発に取り組み、さまざまな「お役立ち」の提供を目指しています。
パナソニックのイノベーションを生み出すしくみ
充実した研究開発体制や人材育成制度など、
イノベーションを生み出せる環境がここにはあります。
充実した研究開発拠点や人材育成制度など、
イノベーションを生み出せる環境がここにはあります。
技術表彰・学会発表・ジャーナル
当社は研究開発成果を積極的に対外発表するとともに
客観評価を受ける活動を実施しています。
当社は研究開発成果を積極的に対外発表するとともに
客観評価を受ける活動を実施しています。
最先端の研究開発でイノベーションを創出する
お知らせ
2022-5-30 |
---|