1960年代

日本企業としていち早く、週休2日制を導入しました。
「1日教養、1日休養」のスローガンのもと、週休2日制(週5日制)は社内に浸透し、従業員の勤労意欲と能率の向上に大きな役割を果たしました。

1980年代
1990年代
2000年代

女性かがやき本部を設置し、経営施策としての女性登用をスタートしました。


経営戦略として、女性の管理職登用推進に取り組みました。
均等推進企業表彰最優良賞受賞(厚生労働省)

ファミリーフレンドリー企業表彰(厚生労働省)
厚生労働大臣優良賞受賞

e-Work推進室を設置。仕事と家庭の両立支援、ITを駆使したユビキタスな働き方による生産性の向上等を目的に、全社的に在宅勤務などの「e-Work」をスタートしました。


テレワーク推進賞(日本テレワーク協会)

各事業場に多様性推進を啓発するポスターの掲示を開始しました。

2010年代

初の女性役員が誕生しました。
第8回 ウーマンズネットワーキングフォーラム イン大阪の様子
多様性推進月間を制定しました。
多様性推進月間ポスター

全社多様性推進フォーラムを実施しました。
全社多様性推進フォーラムの様子

業務改善活動や育児休業中の社員のキャリア支援等、 各事業場の実態に即して、様々な取り組みを推進しました。

ダイバーシティ・組織開発推進室を設置し、さらに取り組みを強化。組織責任者のマネジメント力のさらなる向上やコミュニケーションの活性化などに注力しました。


社員の働きがいと成長を、Panasonicの成長につなげる働きがい改革『A Better Workstyle』活動をスタートしました。
