サステナビリティの取り組み
Panasonic GREEN IMPACT
自社のCO2排出を減らし、くらしやビジネスにおけるCO2削減に貢献する様々なインパクトを拡げることで、社会と共にカーボンニュートラルを目指します。
Diversity, Equity & Inclusion
人的資本経営に関わる取り組みの一環として、「多様な人材がそれぞれの力を最大限発揮できる最も働きがいのある会社」を目指し、ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性)を推進しています。
環境・社会・ガバナンス(ESG)活動報告
関連報告書
報告範囲
特に注記がない場合は、下記にもとづき実績を算出しています。
期間
2022年度(2022年4月1日~ 2023年3月31日)
組織
パナソニックグループ(パナソニック ホールディングス株式会社と連結子会社)。ただし、2017年4月に連結子会社となったフィコサ・インターナショナルS.A.社、および その連結子会社は含まない
なお、報告文書内の「当社」はパナソニック ホールディングス株式会社を、「当社グループ」「パナソニック」「私たち」はいずれも上記の報告範囲を指す。
データ
- 製造事業場に関するデータはパナソニックグループの環境マネジメントシステムを構築している全製造事業場(227)が対象。
- エネルギーデータとエネルギー起源CO2排出量データは、非製造拠点も対象として追加(72)
- 年度や地域が明記されていない情報は、2022年度のグローバル実績
サステナビリティNEWS
現在、新しいお知らせはございません
サステナビリティサイトに関するお問い合わせは、下記連絡先までお願いいたします。
環境関連:パナソニック オペレーショナルエクセレンス(株)品質・環境本部
環境以外:パナソニック ホールディングス(株) CSR・企業市民活動担当室 CSR課
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 TEL:(03)3437-1121(代)
商品・サービスに関するご質問・お問い合わせについては「総合お客様サポート」からお願いいたします。