話そう。気づこう。超えよう。DIVERSITY, EQUITY, INCLUSION - DEI

パナソニックグループは、⼈的資本経営に関わる取り組みの⼀環として、ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性)を推進しています。挑戦する⼀⼈ひとりが互いの個性を受け⼊れ、組織として活かしあうことで、より⾼い価値を⽣み出し、社会へのお役⽴ちを果たしていきます。

私たちが⽬指す「DEI(Diversity, Equity & Inclusion)」とは?

⼀⼈ひとりが持てる能⼒‧スキルを最⼤限発揮し、お客様や社会へのお役⽴ちを果たすため、DEI(ディー‧イー‧アイ)の取り組みをグループ全体の経営基本⽅針の実践の⼀つとして位置付け、推進しています。DEIは、最近登場した新しい概念のように思われがちですが、じつはパナソニックグループのルーツそのものです。

パナソニックグループのDEIポリシー

パナソニックグループ共通のDiversity, Equity & Inclusionの定義、⽬的およびビジョンを、全てのステークホルダーの⽅々に宣⾔するものです。グループ各社は、各国‧地域の法令を踏まえ、本ポリシーの実現に向けた具体的な取り組みを推進します。

データで⾒るパナソニックグループのDEI

DEIを推進するにあたり、パナソニックグループとして重視している「⼈材」「教育と研修」「ダイバーシティと機会均等」に関するデータを開⽰しています。

トップコミットメント

グループCEO 楠⾒ 雄規からのメッセージ


グループCHRO ⽊下 達夫からのメッセージ


パナソニックグループの⽬指すDEI

DEIの取り組みを通じて、「物と⼼が共に豊かな理想の社会」の実現、そしてより多くの⼈々の幸せに貢献していくことを宣⾔しています。


グループDEI推進委員会

パナソニックグループの各事業会社社⻑がDEIの推進にコミットし、グループ共通の取り組みについて継続的に対話する場として、「グループDEI推進委員会」を設けています。


賛同表明している取り組み

「EqualityActJapan」「東京レインボープライド」「在⽇⽶国商⼯会議所(ACCJ)の提⾔」「30% Club Japan」といった外部の活動に賛同表明しています。


各事業会社における取り組み

UNLOCKカルチャーの醸成に向けて、パナソニックグループの各事業会社においても様々な取り組みを⾏っています。


インクルーシブな職場環境づくり

グループDEIフォーラム

⼀⼈ひとりがDEIについての理解と共感を⾼め、⾏動につなげる機 会とすることを⽬的とした社内イベントです。


アンコンシャス バイアスに関する取り組み

誰もが無意識に持っている偏ったものの⾒⽅。その存在について学ぶことで、⼀⼈ひとりの多様性を活かせる職場⾵⼟の醸成を図っています。


様々なコミュニティ活動

同じ価値観や思いを持つ社員が、社内コミュニティを⾃発的に⽴ち上げ、事業会社‧部⾨を越えて活動しています。


A Better Dialogue

本⼈と上司による対話の「質」と「量」を⾼める取り組みにより、社員⼀⼈ひとりの成⻑や挑戦を⽀援しています。

⼀⼈ひとりへのサポート

多様な働き⽅とワーク‧ライフ‧バランス

⼈⽣の様々なシーンにおいて多様な働き⽅が選択できる環境や仕組みを整えることで、ワーク‧ライフ‧バランスの実現に取り組んでいます。


障がいのある⼈

障がいの有無に関わらず、あらゆる社員が個性を発揮し、挑戦し、活躍できるようサポートしています。


⾼年齢者雇⽤

⼈⽣100年時代を踏まえ、社員⼀⼈ひとりの早期からの⾃律的なキ ャリアづくりの推進や、⾼年齢者の多様な就労ニーズに対応した施策を拡充しています。


LGBTQ+

個性を尊重し、互いに受け⼊れるというDiversity(ダイバーシテ ィ)の取り組みの⼀環として、LGBTQ+の⽅々への理解を深める取り組みを⾏っています。


ジェンダーの公平性

報酬体系上、性別‧性⾃認などはもとより、個々⼈の属性その他による格差はありません。上級の管理職や意思決定をする職位においても、より多くの⼥性を登⽤する必要性を認識し、多様性の確保に注⼒しています。

グローバル各地域の取り組み

グローバル各地域においても多様な⼈材が最⼤限に⼒を発揮できるよう、それぞれの地域の課題に応じて、多種多様なDEI推進の活動に取り組んでいます。