キッド・ウィットネス・ニュース(KWN) KWN 日本コンテスト  2022年度の最優秀作品賞が決定しました! ★最優秀作品賞、各受賞作品の映像をご覧ください。

小田原市立桜井小学校

森村学園初等部

南関町立南関第二小学校

高田中学校

いわき市立平第三中学校

京都府立南陽高等学校・附属中学校

愛知県立大府特別支援学校

静岡県立藤枝北高等学校

高田高等学校

宮崎日本大学高等学校

小学生部門

ベストアート賞

初めの一歩
~Many a little makes a mickle.~

制作: 小田原市立桜井小学校
グループ名:チーム切り絵

SDGs目標14

グッドテーマ賞

It’s a small world
-選べる自由を、誰にでも-

制作: 森村学園初等部
グループ名:Team2022

SDGs目標11,12,13,14,15 SDGs目標11,12,13,14,15

中学生部門

Panasonic賞 /ナイスプロモーション賞

米ストローから覗く世界

制作: 高田中学校
グループ名:高田中学校放送部

SDGs目標11,12,13,14,15 SDGs目標11,12,13,14,15

高校生部門

SDGs賞

この味が好き!木の山五寸ニンジン
~守れ! 伝統野菜と多様性~

制作: 高田中学校
グループ名:高田中学校放送部

SDGs目標2,12,15

小学生部門

温故知新賞

SDGsが伝わらない!?

制作: 南関町立南関第二小学校
グループ名:さかきっ子

SDGs目標3,5,6,7,10,11,12,13,15,16 SDGs目標3,5,6,7,10,11,12,13,15,16

中学生部門

ジャーナリスト賞

食べることは生きること

制作: いわき市立平第三中学校
グループ名:キャリア教育推進委員会

SDGs目標1,2,3,4,17 SDGs目標1,2,3,4,17

Good目線賞

Unsettled

制作: 京都府立南陽高等学校・附属中学校
グループ名:京都府立南陽高等学校・附属中学2年

SDGs目標15

高校生部門

環境取材賞

未来の自然を守りたい

制作: 静岡県立藤枝北高等学校
グループ名:星 月

SDGs目標14

Goodプラクティス賞

LOVEで作る未来

制作: 高田高等学校
グループ名:高校放送部

SDGs目標8,9,12

撮影技術賞

ともに

制作: 宮崎日本大学高等学校
グループ名:SUNNY-STUDIO

SDGs目標12

小学生部門

ぼくの願い

制作: 小田原市立桜井小学校
グループ名:チームワンカット

SDGs目標5

中学生部門

つむぐ糸

制作: 埼玉県立小川高等学校
グループ名:グローカルメディア研究部

SDGs目標12

高校生部門

休電日~”つもり”
で終わらせない~

制作: 石川県立金沢泉丘高等学校
グループ名:金沢泉丘高校 放送部

SDGs目標7,11,17

関西大学
総合情報学部 教授

黒上 晴夫 氏

関西大学  総合情報学部  教授 黒上 晴夫 氏

今年度も相変わらずコロナ禍で取材しにくい状況だったと思いますが、最終審査にノミネートされた作品はいずれも実力が伯仲していたと感じます。例えば映像が凄かったり、編集が良かったり、テーマやトピックが秀でていたりと、各作品ともさまざまな特徴があるので、正直選ぶのに苦労しました。日本でKWNが始まったおよそ20年前と比べると、カメラもコンパクトに、またスマホやタブレットのカメラでも撮れるようになり、編集も格段に進歩しました。いわば技術の進化で「出来ること」が大きく変わってきたのですが、それらの技術を自分たちが表現したいことのために上手に使っていると思います。ただ一方で、子どもたちだけで考え、子どもたちの手で作った素朴な作品が好成績を収めるなど、テクニック一辺倒ではない面も。また、前年の受賞作品のエッセンスの一部を、次の年に別の作品でアイデアの一つとして取り入れるなど、そんなプラスの循環が見られたのも印象的でした。

東京藝術大学
大学院 教授

伊藤 有壱 氏

東京藝術大学 大学院 教授 伊藤 有壱 氏

SDGsをより前面に据え、作品の長さが従来の5分から3分になった事で応募全体の印象にも変化が見られました。動画鑑賞が当たり前になった現代、より多くの方に見てもらえる便利さと同時に、今まで構築してきた5分間の情報量が出せないジレンマと向き合って作られた今年の応募作品達には、一層の工夫と努力の跡を感じます。切り絵によるアニメーション表現など外に出にくい状況を創作に転じた作品にも良い意味で驚きました。入賞作からは、地元愛、SDGsの意識伝承、児童貧困、プラごみ問題、等、身近なモチーフへの気づきから問題の深みへ探求してゆく工夫と努力が優れたものばかりでした。反面、感染対策や通常授業の忙しさから制作にかけられる時間や労力に限りがあり、演出や技術対応をあと一歩追求して欲しかったグループもあって、こうした課題も主催者と共に解決して行くことで、作品の成長や参加校の増加にもつながって欲しいと感じました。 とはいえ問題提起で深刻になるばかりでなく、好きな物への取り組み、問題解決への新しいアイデア等、映像制作自体の楽しさを大切にしたプロジェクトが多かったのは明るいニュースであり、作品と同時に未来を作っている若者達への希望にも重なります。これからも応援し続けたいと強く感じました!

NHK報道局
ネットワーク報道部長

飯田 香織 氏

NHK報道局 ニュースウォッチ9   編集責任者

今回も審査に本当に悩みました!長引くコロナ禍で制約も多かったと思いますが、それを感じさせない力強い作品ばかり。コロナをきっかけに普及したリモート取材をうまく取り入れている作品もありました。今回はみずからをペットボトルやにんじんとして「ぼく」「わたし」と展開する作品がいくつもありました。動物などではなくモノの活用には驚きましたが、おもしろかったです。1.5倍速の早回しやインタビューするときに字幕で「Q…?」としっかり質問を立てる演出もよかったです。「こどもの貧困」、「フードロス」、「使い捨てプラスチックと海洋汚染」といった大きな問題を身近な事例に引き寄せて、その地域ならではの課題も見せてくれました。今後もぜひ「聞いて、聞いて!こんなおもしろいこと/こんなびっくりしたこと/こんなひどいことがあったの!」といった「伝えたい気持ち」を大切にしてください。新しいニュース、新しい映像作品を期待しています。

プレジデント社
プレジデントファミリー編集部 編集長

中村 亮 氏

プレジデント社 プレジデントファミリー編集部  編集長 中村 亮 氏

年々、応募作品の映像のクオリティが上がっていることに驚かされています。今の子たちは、生まれたときから当たり前のように動画を撮られたり、撮ったりすることに慣れた、いわば「ネイティブ」なのかもしれません。新しい感性を感じさせてくれて、とても頼もしいです。その映像スキルを自在に使って、見る側に伝える強いメッセージを持った作品が多かったように感じます。KWNの活動が、教室のなかだけではなく、広く世の中のことに目を向ける、いいきっかけとなっているのではないでしょうか。普段、ぼんやりなんとなく考えていることが、動画作品にしようと手を動かし、現場に足を運ぶことで、頭のなかが整理されるということがあると思います。SDGsのような社会問題を知り、そこから自分ごととして一歩踏み出して行動につなげる。たった一歩でも、最初の一歩は勇気がいること。それができた君たちはもう立派なジャーナリストです。

株式会社ハット
企画演出部 ディレクター

山口 香 氏

株式会社ハット  企画演出部 ディレクター 山口 香 氏

まずは、コロナ禍で制約の多い中、それでも映像をつくりあげた学生のみなさまに拍手を送りたいです。本当にすごい!今年も技術のレベルが高くなっていて驚かされました。また、常連校が増えてきたことで学校ごとの特色(色)がはっきりしてきて、観ていてとても楽しかったです。映像の作り手にとってその「色」がとても大切だと思っています。私はCMの監督をしていますが、仕事を任される際にはどんな色を持った作品をつくってきたかが最も注視されると感じています。もちろん、オールマイティにどんな色の作品でもつくれる監督もいますが、鮮やかで、唯一無二の色を出せる監督ほど、人気が出て結果を残しているように感じています。技術が高くなってきたのはとても喜ばしいことなので、今度はそれに加えて「色」をもっと意識してみるとさらに素敵な作品ができると思っています。心の奥底にある若者ならではの想いを、自由に、時には荒削りでも映像にしてみると個性的で素敵な色の作品ができると思っています。ぜひ、そんな作品をお待ちしています。

フリーアナウンサー
内閣府知財創造教育検討委員
(公財)東京学校支援機構評議員

香月 よう子 氏

香月 よう子 氏

今年度も審査は本当に大変で予定時間も過ぎるほどでした。それほど皆様の作品はすばらしく、重責をひしひしと感じながら議論いたしました。コロナの影響もあり、誰でもどこでも発信ができる時代です。拝見した作品は「見た人がどう受け止め、どのような行動を促すものなのか」ということを意識したものが多く、素晴らしいと思いました。自分たちだけが楽しいから動画に収め、適当なBGMをつけて気軽に発信するということと、映像作品を作成するということは全く違うということをKWNに参加してよくわかったと思います。
皆様の大きな財産になることでしょう。そして、指導に当たった先生方。工夫を重ねて子どもたちの主体的な学びを引き出し、課題発見から解決まで導いた指導力の高さに感服いたしました。近年は自身の働き方なども考えねばならず、更に大変だったと思います。ぜひKWNを活用した指導ノウハウについて多くの先生方に広めていただければと思います。

パナソニック コネクト株式会社
メディアエンターテイメント事業部
上席主幹

谷口 昌利 氏

谷口 昌利さん顔写真

このコメントを書いている‘23/3月ではCV19も落ち着いてきていますが、参加していた各校の皆さんがKWNに取り組んでいた期間ではまだCV19の制限をやりながらの難しい作品作りになりました。そのような中でも皆さんは知恵を絞り、より良いものを作り上げようと活動されたことは作品の出来からも見て取ることができます。どの作品も計画通りに行くことは少なく、メンバー全員がそれぞれの役割の中でアイデアを出し合い、試行錯誤をしながら一つのものに仕上げられたと思います。そのプロセスがとても重要であり、出来上がった時には取り組む前とは全く違う達成感を味わうことができ、大きく成長されたと思います。今後も継続して映像制作に取り組んで頂ければと願います。また、映像制作機器を開発している立場として、カメラを通して皆さんの作品作りに貢献できたこと、とてもうれしく感じています。ありがとうございました。

作品テーマ

「今、つたえたいこと」

をテーマに「SDGs」を意識して作品作りに取り組みましょう!

  1. 自分たちが「今、つたえたいこと」をテーマに決めてください
  2. 提出作品が「SDGs」のどの項目に当てはまるかを選択してください(複数選択可)

作品提出締切日

2022年1月15日(月)必着

部門・応募資格

  • 小学生、中学生、高校生を対象
  • 学校内のクラブ、有志、クラス等のチームであること
  • 指導できる先生または担当者がいること
  • 学校長の承認を得ていること
  • 活動報告書と作品の提出ができること

提出物

時間

3分以上5分以内

提出方法

DVD・BD・SD・データ便

作品点数

1チーム1作品まで

②取り組みに関する活動報告書およびアンケート

作品点数

A4サイズ3~4枚

注意事項・映像作品の取り扱いについて

※参加メンバーの中で最高学年での部門登録となる

(例)小学生と中学生の混合チームの場合→「中学生部門」

※1校で複数チームの参加は可能であるが、同一人物が複数チームに所属することはできない
※他のコンクールやコンテストに出品したことがある作品ではないこと
※提出作品は1チーム1作品までとすること
※著作権・肖像権について理解し映像制作を行うこと

※提出いただきました映像作品につきまして、下記の取り扱いをいたします

  1. 応募作品の著作権はパナソニック ホールディングス株式会社に属します
  2. パナソニック ホールディングス株式会社のホームページならびに企業サイトへの写真・映像掲載
  3. YouTube内に設置した「チャンネルパナソニック」ならびに「KWNチャンネル」への掲載
  4. パナソニック ホールディングス株式会社の広告利用ならびに各種メディアへの写真・映像掲載
  5. 各種報道機関での写真掲載と映像放映(新聞・TVでの写真記事・映像として使用)

※著作権・肖像権について

  1. 本人の許可なく撮影映像中に顔などを公開することはできません(肖像権)
  2. 映像に音楽を付ける場合、著作権のある音楽に関しては著作権者から音楽使用の許諾を受ける必要があります(制約条件がないか等を予めご確認ください)
  3. 音楽使用の許諾を受けるにあたっては、別途使用料も発生する場合がありますご注意ください
  4. 使用にあたって制約条件のない著作権フリーの音楽を使用することを推奨します

今年度の表彰式につきましては、3月19日(日)にYouTubeライブにて結果発表を予定しております。入賞校の皆さまにはクラウド型のビデオチャットでご参加いただきます。どなたでも視聴可能な表彰式ライブ番組として皆さまにお届けいたします。詳細につきましては、改めてご案内をさせて いただきます。

2021年度の表彰式ライブの写真

各国の優秀作品に選ばれた学校の生徒児童が出席
3つのアワードの発表が行われます。

スペシャルMC

図師 英嗣(ずし ひでつぐ)さん

東京都出身
DJ・ナレーター・スポーツ実況などをはじめとして幅広く活動。これまでの主な出演作はTBS『元気の源泉』『名作の風景』。NACK5『SUNDAY COUNT DOWN THE TOP 40』。FM長野『RIMIX SIGHT』など

図師 英嗣さんの顔写真

キッズサポートMC

森 未羽(もり みはね)さん
恩田 采奈(おんだ あやな)さん

青山学院横浜英和中学校
放送部 3年生

キッズサポートMC

最優秀作品賞 3作品

ミラーレス一眼カメラDC-G100
(トライポッドグリップ付き)

Panasonic賞 1作品

デジタル4Kビデオカメラ
HC-VX992MS

参加校作品提出:1月13日(金)

事前審査会/社員投票による審査

パナソニック社内審査員により応募作品を審査し、入賞候補作品などを選出。
また、社員投票システムによる審査も実施して「Panasonic賞」を選出

最終審査会

オンライン表彰式

表彰式ライブ:3月19日予定

関西大学
総合情報学部 教授

黒上 晴夫 氏

関西大学  総合情報学部  教授 黒上 晴夫 氏

メディアを活用した授業デザインやカリキュラム開発、「学び」に関するシステムや評価法などについて実践的な研究を行っている。2003年KWN日本の立ち上げ時より映像指導等に深く携わり支援をいただく。

東京藝術大学
大学院 教授

伊藤 有壱 氏

東京藝術大学 大学院 教授 伊藤 有壱 氏

東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。日本アニメーション協会理事、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻教授、大阪芸術大学キャラクター造形学科客員教授、クレイアニメーター、CMディレクターとしても活躍。

NHK報道局
ネットワーク報道部長

飯田 香織 氏

NHK報道局 ニュースウォッチ9   編集責任者

2014年から2016年まで本コンテストの審査員を務められ、その後、2017年よりロサンゼルス支局長となる。帰国後も経済報道の最前線にて活躍。2019年より審査員再任となる。

プレジデント社
プレジデントファミリー編集部 編集長

中村 亮 氏

プレジデント社 プレジデントファミリー編集部  編集長 中村 亮 氏

創刊以来「プレジデントファミリー」を担当。小学生、中学生を取り巻く世界をウォッチし続けているのがプレジデントファミリーの強み。

株式会社ハット
企画演出部 ディレクター

山口 香 氏

株式会社ハット  企画演出部 ディレクター 山口 香 氏

2001年にCM監督としてデビュー。カンヌライオンズ FILM部門ブロンズ、フジサンケイ広告大賞 メディアミックス部門グランプリ。CMだけでなく、キャンペーン映像やド キュメンタリー映像も手掛けている。

フリーアナウンサー
内閣府知財創造教育検討委員
(公財)東京学校支援機構評議員

香月 よう子 氏

香月 よう子 氏

番組パーソナリティや、ナレーターなどを行うかたわら、話し方などの講演を行う。学校と学校外を繋ぐ「一般社団法人きてきて先生プロジェクト」にて、多くの出張授業をプロデュース。東京都生涯学習審議委員なども務め、学校地域連携の仕組みを作る。

パナソニック コネクト株式会社
メディアエンターテイメント事業部
上席主幹

谷口 昌利 氏

谷口 昌利さん顔写真

入社して十数年、プロ用カメラ、VTRの方式開発、設計に携わる。その後業務用プロジェクター設計、事業推進を行い、ビジュアルシステム事業責任者を経て、2020年よりプロフェッショナルAV事業責任者を務める。

パナソニック ホールディングス株式会社
CSR・企業市民活動担当室
室長

福田 里香

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 企業市民活動推進部 部長 福田 里香 氏

入社以降、人事・労政部門にてパナソニックグループの人事処遇制度企画・運営に携わる。2002年、退職金・年金制度において日本初の体系導入。2010年、東京・渉外部門人事・総務部長。2014年5月よりCSR・社会文化グループマネージャー、2022年4月 CSR・企業市民活動担当室 室長。

関連情報