新しいことを知ったり、疑問(ぎもん)に思っていることを調べたり、実験してわかったりすると、自分の中の世界がどんどん広がる!知識(ちしき)って考えたり、行動したりすることの基本(きほん)になるよね。さあ、興味(きょうみ)のあるコンテンツから、楽しみながら学んでみよう!
自然や科学に関する、さまざまなふしぎな現象をわかりやすく解説しているよ。ふだん生活 していて「なんでだろう」「知りたいな」と感じた時 には「ふしぎの図書室」で調べてみよう。カテゴリー に分かれているから、知りたいことがすぐに探せるよ。
SNSやブログをアップする時などいろいろな場面で 必要になるルールだよ。映像制作支援をしているKWN では、著作権・肖像権って何か、どんな場合に許可が 必要かを紹介しているから、きみもチェックしてみて ね!動画やクイズで楽しく学んじゃおう!
今話題のSDGsは国連総会(そうかい)で決められた、2030年までに目指すべき17の目標。それらの目標をわかりやすく紹介しているよ。自由研究提出に使えるワークシートがダウンロードできるよ。
ユニバーサルデザインってなんだか知ってる?ユニバー サルデザインについての解説(かいせつ)や日本や外国 のいろいろな例を紹介しているよ。製品(せいひん)開発者へのインタビューは、どんどん更新中!
身近な材料でいろんな実験を紹介。やり方は イラストでわかりやすく説明しているよ。電気の実験から野菜のサンプルづくりまで、バラエティにとんだ実験を紹介しているから、やりたい実験がきっと見つかるよ!
タイムマシン作戦の未来版。2000年以降のオリンピックと、その年のくらしと家電について紹介しているよ。さらにそのころの技術(ぎじゅつ)開発のウラ話で、製品(せいひん)誕生のヒミツも解明!