パナソニックのソーラーランタンのお話(はなし)
わたしたちのくらしにかかせない「電気(でんき)」がとおってない国(くに)があるって知(し)ってる?

わたしたちが毎日(まいにち)つかっている電気(でんき)。でも、世界(せかい)には、電気(でんき)がとおっていないところでくらしている人(ひと)たちもたくさんいるんだ。
パナソニックでは、こうした地域(ちいき)の人(ひと)たちに、「ソーラーランタン」というあかりをとどけているよ。どうしてあかりが大切(たいせつ)なのか、かんがえてみよう!

▲ パナソニックが取り組む、ソーラーランタンを届ける活動を
1分間で解説しているよ!

ソーラーランタンを学ぼう!

それでは、しつもんに挑戦(ちょうせん)してみよう!わからなかったら、こたえをよくよんで、パナソニックのソーラーランタンについて学んじゃおう!

電気(でんき)のない生活(せいかつ)をしている人(ひと)の数(かず)は、おおよそ7.6億(おく)人(にん)いて、そのうち、おおよそ80%(ぱーせんと)がアフリカ、おおよそ15%(ぱーせんと)がアジアに住(す)む人(ひと)たちです。電気(でんき)のない場所(ばしょ)のことを「無電化(むでんか)地域(ちいき)」といいます。そこにすんでいる人(ひと)たちは、電気(でんき)がないので、夜(よる)は、「灯油(とうゆ)ランプ」という油(あぶら)を燃料(ねんりょう)にした暗(くら)いあかりや、ろうそくの光(ひかり)などで生活(せいかつ)しています。

灯油(とうゆ)ランプは、ろうそく程度(ていど)のあかるさなので、照(て)らした部屋(へや)は、非常(ひじょう)に暗(くら)いよ。また、灯油(とうゆ)の臭(にお)いは、かなりきついよ。

料理(りょうり)は、まきでするよ。

水(みず)は、自分(じぶん)ではこぶよ。

下(した)の写真(しゃしん)を見(み)てみましょう。左(ひだり)の丸(まる)いかたちのものが「ソーラーランタン」です。「ソーラー」は英語(えいご)で太陽(たいよう)のこと、「ランタン」はあかりのことをいいます。右(みぎ)にある黒(くろ)い板(いた)は、太陽(たいよう)の光(ひかり)をうけて、充電(じゅうでん)(電気(でんき)をためること)するきかいです。

パナソニックのソーラーランタンは、小(ちい)さくて、かるくて、あかるい、つかいやすいランタンです。W(ダブル)のかたちをした取(と)っ手(て)がついているので、手(て)でもって家(いえ)の外(そと)を歩(ある)くこともできるし、天井(てんじょう)からつるしたり、部屋(へや)のかべにかけることもできます。それに、水(みず)をはじく”防水(ぼうすい)機能(きのう)”により、すこしくらい水(みず)でぬれてもへいきです。

 パナソニックのソーラーランタンのとくちょう

・最大(さいだい)100ルクス(ルクスはあかるさの単位(たんい))のあかるさで、広(ひろ)い部屋(へや)もてらせるよ
・「すごくあかるい」「あかるい」「少(すこ)しあかるい」の3つのあかるさをえらべるよ
・取(と)っ手(て)があるので、もち歩(ある)きやすいし、天井(てんじょう)やかべにかけることもできるよ
・けいたい電話(でんわ)の充電(じゅうでん)もできるよ
・防水(ぼうすい)機能(きのう)で、水(みず)をはじくよ
・およそ6時間(じかん)で充電(じゅうでん)が終(お)わります。そして27時間(じかん)、使(つか)えるよ。
・10年間(ねんかん)、こわれずに使(つか)いつづけられるよ。

「ソーラーランタン」があることで、それまで、暗(くら)くてねむるだけだった夜(よる)のあいだに、勉強(べんきょう)やしごとができるようになるし、もし夜中(よなか)におなかがいたくなっても、病院(びょういん)に行(い)ってお医者(いしゃ)さんにみてもらえます。
灯油(とうゆ)ランプとちがって、からだにわるいけむりも出(で)ないし、火(ひ)をつかわないから、火事(かじ)のしんぱいもありません。なによりも、家(いえ)が明(あか)るいと、家族(かぞく)との楽(たの)しい時間(じかん)がふえます。それが、いちばんうれしいことかもしれませんね。

 「ソーラーランタン」と「灯油(とうゆ)ランプ」のちがい

ソーラーランタン
・すごくあかるいよ
・けむりが出(で)ないから、空気(くうき)がきれいだよ
・火(ひ)をつかわないから、安全(あんぜん)だよ
・太陽(たいよう)の光(ひかり)で充電(じゅうでん)できるよ
・二酸化炭素(にさんかたんそ)が出(で)ないから、地球(ちきゅう)にやさしいよ

灯油(とうゆ)ランプ
・あまりあかるくないよ
・からだにわるいけむりが出(で)るよ
・油(あぶら)がもれて火(ひ)がつくと、火事(かじ)になっちゃうよ
・燃料(ねんりょう)の油(あぶら)を買(か)わないといけないよ
・地球(ちきゅう)の温度(おんど)を上(あ)げる二酸化炭素(にさんかたんそ)が出(で)るよ

ソーラーランタンを届けよう!
パナソニックのソーラーランタンが届いたらこんなことができるようになったよ!
世界(せかい)の子どもたちの未来(みらい)を照(て)らそう

寄贈(きぞう)の輪(わ)をさらに広(ひろ)げていくために、「みんなで“AKARI”アクション」の活動(かつどう)をしているよ。みんなから集(あつ)めた寄付(きふ)は、無電化(むでんか)地域(ちいき)の子どもたちが夜(よる)に勉強(べんきょう)したり、大人(おとな)の人(ひと)が仕事(しごと)したりすることなどの支援(しえん)にいかされるんだ。
「寄付(きふ)」を通(つう)じて未来(みらい)を照(て)らす“あかり”を届(とど)ける活動(かつどう)。みんなもぜひ参加(さんか)してね!