![](/content/dam/panasonic/phd-jp/ja/corporate/sustainability/citizenship/pks/libray/common/sidenav_library.gif)
![](/content/dam/panasonic/phd-jp/ja/corporate/sustainability/citizenship/pks/libray/common/005water.gif)
水道の水はどこから来て、どこに行くの
水道をひねれば、水はいつでも出てきてくれる。あの水は一体どこから来ているんだろう。洗面所(せんめんじょ)で流した水は、どこへ行くんだと思う?
![](/content/dam/panasonic/phd-jp/ja/corporate/sustainability/citizenship/pks/libray/005water/wat12.gif)
みんなが普段(ふだん)飲んだり手を洗(あら)ったりする水は、元々(もともと)川の水や地下水だ。海の水は塩辛(から)くて飲めないので、雨が溜(た)まってできる真水だけを使っている。真水は浄水場(じょうすいじょう)に集められて、ゴミやばい菌(きん)を取ってきれいになってから、ぼくらの家まで届(とど)けられているんだよ。家で使った水は、川に流れて海へ行く。海へ行った水は蒸発(じょうはつ)して雨になって、また水道に戻(もど)ってくる。 水の大冒険(だいぼうけん)は毎日続いているんだね。