

月は光っていない?
夜の空に光る月。だけど、本当は光っていない。あれだけ黄色く光って見えるのは、太陽の光が反射(はんしゃ)しているからなんだ。
コップも木もイスも、光が当たることで目に見えている。自分から光を出していない物は、光の元になる物から光をもらって、みんなの目に見えるようになっているんだ。光を自分から出す物には、例えば太陽や星、ろうそくの火などがある。それから、懐中電灯(かいちゅうでんとう)は、電気の力で光を出すし、ネオンやレーザー光、部屋の蛍光灯(けいこうとう)なんかも人が作った光。こういう自分から光を出す光の元のことを光源(こうげん)というんだ。でも、あの月が光っていないなんて不思議な感じだよね!