サービス概要

機能例

一元的な予約・管理システム
走行履歴・ステーション使用状況レポート
住民参加によるサービス運用
利用者同士のクローズドなSNS

住民対話によるサービスアップデート

「みんモビ」では「街のサービスのあり方を住民主体で議論していくこと」を大切にしています。実際に利用する人々の意志も組み込んだサービス設計や、住民が運用にも参加する仕掛けを行うことで「わが街モビリティ」の意識醸成を目指しています。

導入事例

Fujisawa SSTマネジメント 様

Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(神奈川県・藤沢市)の住人向けモビリティサービスとして、電動アシスト付き自転車のシェアサービスを導入しました。

ビジョン

地域の⼈々と共に、持続可能な移動を

シェアモビリティサービスは、便利で経済的な移動⼿段として多くの⼈々に利⽤されるようになってきました。地域内の移動を持続可能なものとするには、地域の⼈々の“わが街意識”が重要です。私たちはサービス設計段階から地域の⼈々を巻き込み、導⼊後も地域の⼈々と育てていく、そんな“わが街モビリティ”を実現します。

プロジェクトの想い

事業者だけでなく地域住民と共につくる移動サービス

地域の移動サービスを持続可能なものにしていくには、人々の生活に密着し愛され、応援してもらえることが大切です。そのためには、サービス設計にも住民の主体的な参画が重要です。これまで実施してきた地域の方々とのワークショップでは、「街の移動サービスは、自分とは遠い問題だと思っていたが意識が変わった」、「街の未来を見据えた議論が必要と感じた」、といった声をたくさんいただきました。一人一人の多様な意見が集まれば、その街はもっと住みよい街になる。私は、そんな「住民参加」の力を信じています。

プロジェクトリーダー
豊北 幸弘

お問い合わせ

導入や協業、メディア取材に関するお問い合わせはこちらから。