グループをつなぎ、
お客様に選ばれるブランドになる。

事業会社がそれぞれの領域で専門性を高め、お客様へのお役立ちを追求する当社の「自主責任経営」において、各事業会社をひとつのグループとしてつなぎ、紐帯としての役割を担うのが、私たちが誇りにしているPanasonicという"ブランド"です。
急速なデジタル化によって、ビジネスの形も大きく変化しており、企業や生活者といった枠も超えた共創・協創が求められています。このような状況でパナソニックをパートナーとして選んでいただくためには、ブランドの価値観や近未来のありたい姿を明確にして、ビジネスパートナーや生活者の皆さまと共有していくことが必要だと考えています。
ブランドスローガン「幸せの、チカラに。」は、まさにこういった思いを込めたものなのです。創業者 松下幸之助が描いた「物と心が共に豊かな理想の社会の実現」という私たちのパーパスを表し、お客様が求めるそれぞれの「幸せ」に、社員一人ひとりが担当する事業を通じて「チカラ」になっていく、という強い意志表明です。また環境ビジョン「Panasonic GREEN IMPACT」では、環境に貢献するゴールとシナリオを具体的に示し、実現していくことで、お客様とともに未来のあるべき姿に一歩ずつ近づいていくことを目指します。
私たちは今とこれからの、くらしや社会の課題に真摯に向き合い、皆さまに共感・支持されるブランドとなるべく取り組んでまいります。
パナソニック ホールディングス株式会社
執行役員 ブランド・コミュニケーション担当
森井 理博
Panasonic GREEN IMPACT
私たちは自社の事業に伴うCO2排出量に向き合い、削減に取り組んでいきます。また、くらし・街・モビリティ・サプライチェーンなど、社会の様々な領域におけるCO2削減に貢献するインパクトを拡げることで、社会と共にカーボンニュートラルを目指します。
(事業会社ブランド)


など