電気のふしぎ
光のふしぎ
ねつのふしぎ
火のふしぎ
水のふしぎ
海のふしぎ
台風のふしぎ
地震のふしぎ
地球のふしぎ
空気のふしぎ
土と植物のふしぎ
ごはんのふしぎ
年れいのふしぎ
時間のふしぎ
音のふしぎ
リサイクルのふしぎ
ネットワークのふしぎ
データのふしぎ
- フロッピーディスクは文字をおぼえるの?
- バーコードって何のためにあるの?
- CDやDVDのしくみ
- みんながお父さんやお母さんとにているのはなぜ?
- インターネットはどういうしくみ?
- 天気予報(よほう)はどうして天気がわかるの?
- データをぬすむどろぼうがいるって本当?
- 電子メールのゆうびんやさんってだれ?
- 世界ではじめて音をろく音したのはだれ?
- 大昔の紙ってどんなの?
- データを速く送れる光ファイバーってなに?
- データがあれば野球も強くなる
- データってなに?
- 小学生でもデータをつくれるの?
- パソコンも病気になることがある
- 地図記号を覚えよう
- パソコンへの「データ入力」ってどうするの?
- データを持ち運ぶメモリーカードって?
- 遺伝(いでん)もデータなの?
バーコードって何のためにあるの?
スーパーマーケットやコンビニへ行くと、商品の袋(ふくろ)やシールに黒と白の縦縞(たてじま)マークが付いているよね。これはバーコードっていうんだ。バーコードの縞々(しましま)にはいろんな太さがあって、その組み合わせで、その商品のデータが分かるようになっている。例えば値段(ねだん)、名前、などだね。レジでバーコードを読み取る機械を使えば、すぐに値段や名前が分かるから、素(す)早く間違(まちが)いなく計算できて便利なんだ。
読み取ったデータは、その場で計算したりレシートにする以外に、どの商品がどれだけ売れたのかを記録して、減(へ)った商品を追加したり、もうけを計算したりすることに使えるんだ。