材料分析 Materials Analiysis

【在宅サポート第3弾】画像による破断モード分類サービスのご紹介

2020年4月23日

 現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する政府の緊急事態宣言を受けて、テレワークによる業務推進を図っているお客さまが増加している状況下にあります。
このような中、私どもの経験や知見によりお役立ちできないかを検討いたしました。
今回、テレワークによる「画像による破断モード分類サービス」の業務取組みを紹介します。

 商品が突然動かなくなって困ってしまうことや、支柱などが倒れたり、商品が落下したりするなど、重大なトラブルが発生する要因の1つとして、金属や樹脂の破損があります。
そのようなトラブルが起きた場合、破損原因を調べて、対策を講じる必要があります。
 そこで、欠かせないのが「破断面の解析」です。
 破断面を観察することによって、破壊モード特有の模様、形状が現れます。それらを解析することで、破断原因を解明することができます。


 そこで本サービスでは、皆さまがお持ちの破断面の画像および発生状況をメールでお送りいただき、破断モードの分類および可能であれば起点の推定などを行います。追加の画像取得のお願いをする場合がございます。
結果につきましては、報告書にまとめると共に、必要に応じWEB会議などで内容をご説明します。
 ご相談は無料ですので、まずはお気軽にご連絡ください。

破断面画像 → プロダクト解析センター担当/画像解析 → 疲労解析の解析事例

最新記事

情報館では、プロダクト解析センターWEBで掲載されない情報をリアルタイムでお届けしています。

    現在、新しいお知らせはございません