火が消えるのはなぜ?

火をつけるには、燃(も)える気体と酸素(さんそ)が必要だということはわかったね。その反対に火を消すには、どうしたらいいのかな。ものが燃えないように、熱や酸素、燃えるものを取りのぞくことが必要だ。火を消すには、水をかけることがあるよね。水をかけると、燃えているものが水で冷やされて温度が下がる。そして、燃えているものが、水におおわれて酸素が送られなくなってしまう。こうして、火が消えるんだ。

だけど、水をかけるのはよくない時もあるよ。天ぷら油の火に水をかけると、かえって油が飛びちって危険(きけん)だ。また、ガソリンのように激(はげ)しく燃えるものは、水をかけるだけでは追いつかない。そこで使われているのが、消火器だ。消火器の中には、液体炭酸(えきたいたんさん)ガスなどの、燃えない液体や気体が入っている。これをホースから吹(ふ)きかけると、燃えているものをつつみこんでしまう。すると酸素を取りこめなくなって、火が消えるというわけだよ。