

いろいろなデジタル製品(せいひん)が生活にとけこむようになったのが、このころ。
2001年は、数百から数万曲の音楽を保存(ほぞん)することができる携帯(けいたい)型デジタル音楽プレイヤーが発売され、2002年にはデジタルカメラがフィルムカメラを上回るようになり、ますますデジタルカメラが普及(ふきゅう)するんだ。
また、2005年には愛知万博が開かれ、多くの人が来場したよ。
人と自然がいかに共存(きょうぞん)していくか、というテーマがかかげられ、会場までの足には日本初の磁気浮上式(じきふじょうしき)リニアモーターカーとなる「リニモ」が走り、話題になったんだよ。
科学や自然についての関心が高まるきっかけになったんだね。