イベント案内と募集(2022年度)

各地で行う活動の詳細情報を紹介しています。
「申し込み」ボタンをクリックすると掲載イベントに参加申し込みができます。
尚、それぞれの活動は、主催者の判断により実施されない場合もあります。
お手数ですが、事前にメールにて、お問い合わせ、ご確認ください。
このページに関するお問合せ窓口
パナソニック エコリレー ジャパン事務局
〒571-0050
大阪府門真市大字門真1006番地 パナソニックグループ労連本部事務局
メールでのお問い合わせはこちら

Panasonic ECO RELAY for Sustainable Earth (eco ideas)

「何か一つからでもいい、一緒にチャレンジしませんか?」

イベントNo.

活動名

活動の種類

実施日時

集合場所など

鶴見緑地保全活動
(大阪市鶴見区)

公園指定エリアの清掃や保全作業
自然観察会やクラフト工作など
(MGV発足総会、記念植樹開催地)

6月、9月
第2土曜日
9:30~12:00

大阪市・花博記念鶴見緑地公園

ささやま里山再生活動
(兵庫県篠山市)

ユニトピアささやま内の森林間伐作業や棚田、ビオトープづくりのための整地作業など
(自然を守る活動原点の地)

2月~7月、9月~12月
第4土曜日
10:00~15:00
※12月のみ第2土曜日

ユニトピアささやま「別荘」前

門真ビオトープづくり
(門真市・ユニオンプラザ)

ビオトープ管理
草木や水生生物の自然観察など

毎月第1土曜日、第2、第4水曜日
10:00~12:00
※定員5名(会員限定)

パナソニックグループ労連本部
ユニオンプラザ横

中之島公園清掃活動
(大阪市・中之島公園)

公園指定エリアの清掃や保全作業
(創業90周年記念植樹開催地)

5月8日(日)
10:00~12:00

中之島公園 バラ園前

淀川・庭窪ワンド保全活動
(守口市・浄水場付近)

ワンド内の外来種植物駆除作業や周辺清掃、自然観察など
(生物多様性保全)
※国土交通省河川レンジャー、イタセンパラ保全市民ネットワーク 協働主催

4月~11月までの
第2日曜日 9:30~12:00
※5月・8月のみ第5日曜日

庭窪レストセンター前

淀川・城北ワンド保全活動
(大阪市旭区)

ワンド内の外来魚、外来植物の駆除作業や周辺清掃、自然観察など
(生物多様性保全)
※イタセンパラ保全市民ネットワーク 協働主催

4月~11月までの
第1土曜日と第3日曜日
9:00~12:30

菅原城北大橋の高架下

枚方・穂谷里山保全活動
(枚方市穂谷)

枚方市穂谷の竹林や棚田などの整備作業
(枚方里山の会・穂谷 協働主催)
(個別に案内。事務局迄お問合せ下さい。)

毎月第3土曜日
10:00~15:00
(サマータイム有)

穂谷「奥の谷」入口駐車場

鶴見川鴨居高水敷植生保全活動
(横浜市都筑区佐江戸町)

鶴見川鴨居高水敷植生保全作業
下草刈り、川の生き物観察など

6月、10月
第1土曜日

鶴見川鴨池人道橋を渡った
左岸下流200mの高水敷

エコリレー活動推進者研修会

地球環境問題や流域保全についての講義
里山再生作業などの実習体験、
その他

11月18日(金)~19日(土)
※定員40名、選考あり(会員限定)

ユニトピアささやま

琵琶湖ヨシ刈り
(草津市・烏丸半島近く)
(近江八幡市・西の湖)

ヨシ刈り
※びわ湖エコアイディア倶楽部 主催
※ヨシでびわ湖を守るネットワーク 主催

毎年1月下旬
毎年2月中旬

現地集合

共生の森保全活動
(堺市・埋立地)

埋立地での森づくり
※NPO大阪府民環境会議OPEN 主催

毎月最終日曜日
9:30~15:00

第7-3区(産業廃棄物埋立地跡)
南海本線石津川駅

須磨海岸清掃活動
(兵庫県・須磨海岸)

海岸清掃とゴミ調査(分析)
※クリーンアップ関西事務局 主催

毎年4月、9月

JR神戸線須磨駅前

水質調査
(全国一斉)

身近な水環境を全国一斉に調査
※全国水環境マップ作成実行委員会 主催
※びわ湖エコアイディア倶楽部と連携実施

6月5日(日)
※申込締切2月末

天の川保全活動
(交野市)

天の川の清掃活動
※天の川を美しくする会
 主催

8月27日(土)
 9:30~12:00

現地集合

桂川クリーン大作戦
(京都府・桂川流域一斉清掃)

桂川流域での一斉清掃活動
※桂川流域クリーンネットワーク 主催

毎年2月下旬~3月上旬
※事務局までお問合せ下さい。

現地集合

やしろの森公園 保全活動
パナソニック協働森もりの日活動
(兵庫県加東市)

やしろの森公園の森林整備、間伐整備、森の生き物観察など。
国蝶オオムラサキを呼ぶエノキの植樹、ギフチョウを呼ぶヒメカンアオイの定植、シイタケ栽培原木づくりと菌の打ち込みや野菜づくり、収穫祭など大人も子供も参加できます。
※やしろの森公園 主催

4月~3月
第2土曜日と第4日曜日
9:30~15:00
小雨決行

やしろの森公園

尼崎の森中央緑地
森づくり活動
(兵庫県尼崎市)

尼崎の森中央緑地での森づくり活動。
地域の森を見本に種から森をみんなの力で育てています。
鉢上げ、草刈り、植樹、森の手入れなど
※尼崎21世紀の森プロジェクト推進室、アマフォレストの会 主催

毎月第1日曜日
9:45~12:00
毎月第3金曜日
9:45~12:00

尼崎の森中央緑地
※作業棟集合

フォレスター松寿活動
(神戸市東灘区)

六甲山系グリーンベルト整備事業の「森の世話人」として林内の整備(ササ刈り・倒木枯木の除去)・登山道整備・植樹 育樹など

1~3月
(植樹会含め2回)
4月(お花見会含め2回)
5~6月9月~12月
(年12回)
9:00~15:00

JR神戸線甲南山手駅
北側広場

高安山森林保全活動
(八尾市高安)

高安山の保水力を復元するために、スギやヒノキの人工林やクヌギやコナラの雑木林を間伐、整備しています。
※NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会 主催

毎月第1日曜日 9:00~15:00

近鉄信貴山口駅前集合

石清水竹林保全活動
(京都府八幡市)

国宝石清水八幡宮を擁する男山周辺の竹林整備
里山保全活動の一環として、竹の間伐、筍掘りなど
※石清水竹林保全会 主催

4月、6月、9月
(年3回)
 9:30~12:00

現地集合