Act for EVERY LIFE ~みんなの生物多様性保全~

ACT-CAST 「生物多様性保全篇」


Q. 生物多様性って、なぜ大切なの? A.ふだん目にすることのない生物たちも、私たちの生活と密接につながっているから。

Q.そもそも、生物多様性って? A.動物、植物、さらには大腸菌やバクテリアまでを含むすべての地球上の生物がバラエティに富んでいる状態のこと

Q.生物多様性を守ることでどうなるの? A.気候変動や災害の対策、医療医薬や労働機会など、さまざまな自然の恵みを享受しつづけることが できる。

買うとき

  • マイバックやエコバックを活⽤する
  • 地産地消をこころがける
  • 過剰包装品を買わない/過剰な包装を断る
  • 消費期限が近い商品から買う
  • 環境に配慮した認証‧認定⾷品を買う
    (サステナブル‧シーフード、フェアトレードラベル、
    有機JAS、など)

©Panasonic Holdings Corporation 2025

⾷べるとき、飲むとき

  • フードロスをなくす
  • 使い捨て⾷器や割り箸を使わない
  • 環境により優しい⾷事をこころがける(⼤⾖ミートなど)
  • マイボトルを使う

©Panasonic Holdings Corporation 2025

使うとき

  • 今持っている服を⻑く⼤切に着る
  • 節電や節⽔に気を配る
  • 省資源化設計の製品やリサイクル商品を選んで使う
  • 修理や補修しながら⻑く使う

©Panasonic Holdings Corporation 2025

捨てるとき

  • ⽣ごみをコンポスターや処理器を使って堆肥化する
  • ⽣活汚⽔に注意する
  • ポイ捨てをしない
  • 分別廃棄を徹底する

©Panasonic Holdings Corporation 2025

動くとき

  • 徒歩、⾃転⾞‧公共交通機関で移動する
  • ⾞を運転する場合はエコドライブ(発進/急停⾞をしないなど)をこころがける
  • ⾞を運転する場合はカーシェアリングを活⽤する

仕事するとき、学ぶとき

  • クールビズ、ウォームビズを実践する
  • 無駄な印刷をしない
  • 無駄な電気を消す
  • 環境にまつわる勉強会やセミナーなどに参加する
  • 動物園‧植物園などで⾃然について学ぶ

その他のアクション

  • 環境保全活動に参加する(⾥⼭、森林、河川などの保全、清掃活動など)
  • 環境団体やフードバンクへの寄付を⾏う
  • ⽣き物を捨てない∕放たない、外来種持ち込まない、広げない
  • 環境保全につながるアプリ(ピリカ、バイオーム、mymizu(マイミズ)など)を活⽤しながら⽣活する
  • 環境保全に取り組む企業を応援する(商品購⼊やESG投資など)