About PRO BONO
「Panasonic NPO/NGOサポート プロボノ プログラム」について
パナソニックは、従業員の仕事のスキルや経験を活用してNPO/NGOを支援する社会貢献活動「Panasonic NPO/NGOサポート プロボノ プログラム」を2011年4月から展開しています。
これまでにのべ330名の従業員がプロボノ活動に参加し、56団体に60件の中期計画策定や営業資料作成、ウェブサイトの再構築などを支援しました。
従業員のビジネススキル・経験をさらに社会の中でお役に立てる
Panasonic NPOサポート ファンド(現:Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs)で過去に支援した助成先NPO/NGOを中心に、プロボノで事業展開力の強化を支援し、社会課題の解決をさらに促進する
従業員の地球市民力向上をはかる

従業員のビジネススキルを活かし、チームを組んで、事業展開力の強化につながる情報発信支援や業務基盤構築支援に取り組みます。
Panasonic NPOサポート ファンド(現:Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs)で支援した団体を中心に応援
●2021年支援先




●2017年支援先

●2016年支援先
2016年以降はパナソニック従業員のみのプロボノチームで支援

●2015年支援先

プロボノ TO ふくしま2015
1泊2日の被災地支援プロボノ「プロボノ TO ふくしま2015」。
従業員19名が4団体のNPOを支援しました。

●2014年支援先

プロボノ TO ふくしま 2014
1泊2日の被災地支援プロボノ「プロボノ TO ふくしま 2014」。
従業員23名が5団体のNPOを支援しました。




★ パナソニック従業員のみで構成するプロボノチームで支援





<2013年>


<2011年>
本プログラムは日本でプロボノプログラムを推進している認定特定非営利活動法人サービスグラントと協働で実施します。
ビジネススキルや専門知識を活かした社会貢献活動「プロボノ」を専門とする、中間支援型NPO(NPOを支援するNPO)。