- 電気はどこからやってくるの?
- 電車ってどうやって動かしてるの?
- 蛍光灯(けいこうとう)はどうやって光るの?
- 電話で話ができるのはなぜ?
- 電子レンジはどうやってたべものを温めているの?
- トースターやアイロンはどうしてあつくなるのかな?
- セーターをぬぐときパチパチいってるのはなに?
- 雷(かみなり)はどうして起こるの?
- 鳥は電線にとまってもしびれないの?
- 太陽の光で電気ができるって本当?
- 人間の体に電気が流れているって本当?
- テレビはどうしてうつるの?
- けいたい電話で話ができるのはなぜ?
- 電球(でんきゅう)はどうやって発明されたの?
- 電気が流れるものと、流れないものがある
- 電気っていったい何?
- 発電の仕組みを詳(くわ)しく知りたい!
- 自分でも発電できますか?
LED照明(しょうめい)はどうやって光るの?
みんなの家の部屋や教室を照らしている、LED 照明。小さいけれど、スイッチを入れるとすぐに明るく光るし、色も変えられたりする。でも、どうしてそんなに便利なの?どんな仕組みで光るのかな?
LEDは「発光ダイオード(はっこうダイオード)」の略で、電気を流すと光る特別な素材でできているんだよ。
LEDの中には、電気を流すと光を出す性質を持った物質が入っているんだ。スイッチを入れて電気を流すと、この物質が光り出すんだよ。LED は、使う物質の種類によって、赤や青、緑など、いろいろな色の光を出すことができるんだよ。白い光を出すLED は、青い光を出すLED に黄色い蛍光物質を組み合わせているんだ。
LED照明のいいところは、電気が少なくても、とても明るく光らせることができるということ。それに、長持ちするし、熱をあまり出さないから環境にもやさしいんだ。蛍光灯(けいこうとう)や白熱灯(はくねつとう)と比べて、電気のエネルギーを無駄なく光に変えることができるんだよ。