- 熱って何?
- どうして風邪(かぜ)をひくと熱が出るんだろう?
- 地球の中心はと~っても熱い
- ろうそくの火とコンロの火、色が違(ちが)うのはどうして?
- 太陽がなければ地球も凍(こお)る?
- 一番熱い温度と一番冷たい温度って何度?
- 火に近付けたら、1円玉と10円玉、どちらが先に熱くなる?
- どうして熱い日には汗(あせ)が出るの?
- 使い切りのカイロはどうして温かくなるの?
- 空気だって凍(こお)ることがある!
- どうして食べ物を冷蔵庫(れいぞうこ)に入れるの?
- お湯に手を入れると「痛(いた)い」と感じるのはなぜ?
- どうしてマッチは擦(こす)っただけで火が付くの?
- 体温計に42度までしか目盛(も)りがないのはどうして?
- 南極の海はどうして凍(こお)らない?
- 手足がすぐに冷えるのはどうして?
- ストーブでタンクまで燃(も)えないのはどうして?
どうして食べ物を冷蔵庫(れいぞうこ)に入れるの?
買い物をして帰ったら、すぐに食べ物を冷蔵庫に入れるよね。肉や卵(たまご)など、温めて食べる物でも入れておくでしょう。どうして食べ物は冷蔵庫に入れておくのかな? もし入れなかったら、どうなるんだろう?
冷蔵庫の役目は、食べ物を冷やして、長持ちさせること。冷蔵庫の中は、食べ物を腐(くさ)らせてしまう悪い細菌(さいきん)が住みにくい温度になっている。冷たくして細菌が増(ふ)えるのを防(ふせ)げば、おいしいままで食べ物を入れておける。もし外に置っ放しにしてしまったら、肉や魚はたちまち腐ってしまうから、注意が必要だ。特に6月、昼が1年で一番長くなる「夏至(げし)」のころには、湿気(しっけ)の多い梅雨(つゆ)でもあり、物が腐りやすくなる。だから夏至の日は「電気冷蔵庫の日」。傷(いた)みが早いから、冷蔵庫の中をよく整理しておきましょう、という日なんだよ。