現在、新しいお知らせはございません
- 2025-07-29家電を再生して次の誰かへ届ける~サーキュラーエコノミー型のモノづくりに懸けるパナソニックの思い
- 2025-07-292025年大阪・関西万博 パナソニックグループパビリオン「ノモの国」のファサードを2027年国際園芸博覧会でリユース
- 2025-07-08ガラス扉付きノンフロン冷凍平形ショーケース“EFRIO”新発売
- 2025-06-30パナソニックHD、国連人間居住計画(ハビタット)と連携し、ネパールの無電化地域へソーラーランタンを寄贈
- 2025-06-27【小学生対象】パナソニックが「きれいな空気・水と生きもの」をテーマにした第20回環境絵画コンクールを開催
- 2025-06-27Panasonic in Numbers:マレーシアのパナソニックグループ最大級の太陽光発電システム
- 2025-06-26欧州での冷凍機事業拡大に弾み!環境配慮型の冷凍機2シリーズ全70機種の販売を開始
- 2025-06-23Panasonic in Numbers:ベトナムでお客様や事業パートナー・従業員と共に100万本の植樹を達成
- 2025-06-20パナソニックグループが切り開くネイチャーポジティブ~地球環境のために進む次の一歩とは
- 2025-06-20家電リサイクル累計処理台数2,000万台達成
- 2025-06-16「VIXELL Container(ビクセル・コンテナ)」のサービス提供開始
- 2025-06-05検査済み再生品の中核拠点として宇都宮工場リファービッシュ工程をオープン
- 2025-05-30Panasonic in Numbers:PID 2024年度新たに導入した太陽光発電システムの実績
- 2025-05-29業界初「エアコン室外機フロン自動回収システム」を開発
- 2025-05-29Panasonic in Numbers:Panasonic HX
- 2025-05-28「EVOLTA NEO(エボルタNEO)」がリニューアル
- 2025-05-19銅の資源循環で約8%のCO2を削減
- 2025-05-12Blue Yonder、Pledge Earth Technologiesの事業を取得、国際基準に準拠した二酸化炭素排出量の認証レポートが可能に、End-to-Endのサプライチェーンプラットフォームをさらに拡充
- 2025-04-23パナソニックHD「みんなで“AKARI”アクション -学校向け特別企画-」募集開始 ~子どもたちの学びと行動が、世界の子どもたちの未来を照らす~
- 2025-04-18「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」2025年の募集開始 ~「貧困の解消」に取り組むNPO/NGOの組織基盤強化に助成~
- 2025-04-1712年連続TABLE FOR TWOプラチナパートナーに認定 ~パナソニック マーケティング ヨーロッパや日本の社員食堂等での継続的な取り組みを通じて~
- 2025-04-16パナソニックセンター東京が施設撤退を完了 ~環境保全に配慮し廃棄物の62%をリユース活用~
- 2025-04-14子どもたちのソウゾウする力を解き放つ「Unlock FRプログラム」をスタート
- 2025-04-10CO2から製造したメタノールを原料とする環境配慮型ユリア樹脂を開発
- 2025-04-08パナソニック エナジー、地熱発電のオフサイトコーポレートPPAを導入
- 2025-04-08ミャンマー中部地震の被災地・被災者への支援について
- 2025-04-07NTTアノードエナジーとパナソニック 大阪・関西万博会場における水素サプライチェーンモデルの実装を完了
- 2025-04-02パナソニック エナジーが日本気候リーダーズ・パートナーシップに加盟
- 2025-03-27水素を活用したエネルギーソリューション「Panasonic HX」ドイツのグループ施設Panasonic Campus Munichで実証開始
- 2025-03-27農林水産省「ニッポンフードシフト」との共創コンテンツ「真の顔が見える生産者とは」の提供を開始
- 2025-03-272024年度、グローバル13製造拠点で約15 GWhの太陽光発電システムが新たに稼働 ~オンサイトPPA事業も活用し、生産活動におけるCO2排出実質ゼロを目指す~
- 2025-03-21【大阪・関西万博】大人も子どもも最新技術による「Unlock」体験を~パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が竣工
- 2025-03-17キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)日本コンテスト 2024 表彰式開催 ~グランプリ受賞作品を発表~
- 2025-03-10シアノバクテリア由来バイオスティミュラント剤「Novitek(R)」の現地評価を開始
- 2025-03-07Panasonic in Numbers:ケニアの無電化地域にソーラーランタン寄贈~女性や少女たちの教育、健康、収入向上の機会を支援~
- 2025-03-05「家電を捨てないくらし」へ― パナソニックの環境への取り組み
- 2025-03-03パナソニックグループのインクルーシブデザインの取り組みがIAUD国際デザイン賞2024 大賞を受賞
- 2025-02-28大阪・関西万博パナソニックグループパビリオン「ノモの国」にてゼロカーボン電力由来の水素を活用したライトアップ演出を実施
- 2025-02-27パナソニックグループが第10回「企業ボランティア・アワード」の特別賞を受賞
- 2025-02-25Panasonic in Numbers:海洋生分解性セルロースファイバー
- 2025-02-21快適で健康、省エネな空調システムで、米国の人々のくらしを豊かに:沖胡 美紀
- 2025-02-14ガラス型ペロブスカイト太陽電池の可能性を追求したプロトタイプを大阪・関西万博パナソニックグループパビリオンに展示
- 2025-02-07経済産業省「第14回 キャリア教育アワード」でパナソニック ホールディングスが大賞を受賞
- 2025-02-07CDPが実施する気候変動取り組みと開示の透明性を評価する調査にて3年連続で最高評価「A」を獲得
- 2025-02-07Panasonic HXで、クリーンな脱炭素社会を目指す:保田 繁樹
- 2025-02-07世界中の断熱ガラスをグラベニールへ変える
“Amazing!”を超える設備開発とともに:
清水 丈司 - 2025-01-30ノンフロン内蔵型冷蔵リーチインショーケース8機種を発売
- 2025-01-29パナソニックグループが「2024年度(令和6年度)省エネ大賞」を4件受賞
- 2025-01-29松下幸之助の思考をAIで再現 時代を超えた理念の継承へ 松尾研究所×パナソニック ホールディングス
- 2025-01-24パナソニック コネクト、社員のコラボレーションを加速するオフィススペース「COMMONS」を開設 ~自律的な働き方を可能にするワークプレイス改革の第2章をスタート~
現在、新しいお知らせはございません
- 2025-05-19銅の資源循環で約8%のCO2を削減
- 提携・共同発表
- 技術・研究開発
- 環境
- 環境・サステナビリティ
- 電設資材
- 2025-05-12Blue Yonder、Pledge Earth Technologiesの事業を取得、国際基準に準拠した二酸化炭素排出量の認証レポートが可能に、End-to-Endのサプライチェーンプラットフォームをさらに拡充
- 提携・共同発表
- 企業・法人向けソリューション
- 環境
- 企業・経営
- 事業会社
- サプライチェーン
- サービス
- 2025-04-23パナソニックHD「みんなで“AKARI”アクション -学校向け特別企画-」募集開始 ~子どもたちの学びと行動が、世界の子どもたちの未来を照らす~
- CSR
- 2025-04-18「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」2025年の募集開始 ~「貧困の解消」に取り組むNPO/NGOの組織基盤強化に助成~
- CSR
- スポンサーシップ
- 2025-04-1712年連続TABLE FOR TWOプラチナパートナーに認定 ~パナソニック マーケティング ヨーロッパや日本の社員食堂等での継続的な取り組みを通じて~
- CSR
- 受賞・認定・対外評価
- 2025-04-16パナソニックセンター東京が施設撤退を完了 ~環境保全に配慮し廃棄物の62%をリユース活用~
- 展示会・ショウルーム
- 環境
- 2025-04-14子どもたちのソウゾウする力を解き放つ「Unlock FRプログラム」をスタート
- ブランド
- CSR
- 展示会・ショウルーム
- スポンサーシップ
- 2025-04-10CO2から製造したメタノールを原料とする環境配慮型ユリア樹脂を開発
- 技術・研究開発
- 提携・共同発表
- 企業・法人向けソリューション
- 環境
- 事業会社
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- 電設資材
- 2025-04-08パナソニック エナジー、地熱発電のオフサイトコーポレートPPAを導入
- 環境
- 事業会社
- 環境・サステナビリティ
- エナジー
- 2025-04-08ミャンマー中部地震の被災地・被災者への支援について
- CSR
- ESG経営
- 2025-04-07NTTアノードエナジーとパナソニック 大阪・関西万博会場における水素サプライチェーンモデルの実装を完了
- 提携・共同発表
- 企業・法人向けソリューション
- 環境
- 環境・サステナビリティ
- 電設資材
- RE100
- 大阪・関西万博
- 2025-04-02パナソニック エナジーが日本気候リーダーズ・パートナーシップに加盟
- 環境
- 経営・財務
- CSR
- 事業会社
- 環境・サステナビリティ
- エナジー
- 2025-03-27水素を活用したエネルギーソリューション「Panasonic HX」ドイツのグループ施設Panasonic Campus Munichで実証開始
- CSR
- 企業・法人向けソリューション
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- RE100
- 2025-03-27農林水産省「ニッポンフードシフト」との共創コンテンツ「真の顔が見える生産者とは」の提供を開始
- 新製品・サービス
- 環境
- 2025-03-272024年度、グローバル13製造拠点で約15 GWhの太陽光発電システムが新たに稼働 ~オンサイトPPA事業も活用し、生産活動におけるCO2排出実質ゼロを目指す~
- 環境
- デバイス
- 企業・法人向けソリューション
- 2025-03-21【大阪・関西万博】大人も子どもも最新技術による「Unlock」体験を~パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が竣工
- 経営・財務
- 環境
- 企業・経営
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- ひと
- 共創
- 大阪・関西万博
- 2025-03-17キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)日本コンテスト 2024 表彰式開催 ~グランプリ受賞作品を発表~
- イベント・キャンペーン
- CSR
- 2025-03-10シアノバクテリア由来バイオスティミュラント剤「Novitek(R)」の現地評価を開始
- 技術・研究開発
- 環境
- 2025-03-07Panasonic in Numbers:ケニアの無電化地域にソーラーランタン寄贈~女性や少女たちの教育、健康、収入向上の機会を支援~
- CSR
- 企業・経営
- 環境・サステナビリティ
- 地域・まち
- 2025-03-05「家電を捨てないくらし」へ― パナソニックの環境への取り組み
- 環境
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- モノづくり
- 2025-03-03パナソニックグループのインクルーシブデザインの取り組みがIAUD国際デザイン賞2024 大賞を受賞
- 受賞・認定・対外評価
- デザイン
- CSR
- 2025-02-28大阪・関西万博パナソニックグループパビリオン「ノモの国」にてゼロカーボン電力由来の水素を活用したライトアップ演出を実施
- ブランド
- デザイン
- 環境
- 展示会・ショウルーム
- イベント・キャンペーン
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- 共創
- 大阪・関西万博
- 2025-02-27パナソニックグループが第10回「企業ボランティア・アワード」の特別賞を受賞
- 受賞・認定・対外評価
- CSR
- 2025-02-25Panasonic in Numbers:海洋生分解性セルロースファイバー
- 環境
- 技術・研究開発
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- テクノロジー
- モノづくり
- 2025-02-21快適で健康、省エネな空調システムで、米国の人々のくらしを豊かに:沖胡 美紀
- 住宅関連
- 技術・研究開発
- 環境
- 事業会社
- Panasonic GREEN IMPACT
- 空質・空調
- CES
- ひと
- テクノロジー
- 2025-02-14ガラス型ペロブスカイト太陽電池の可能性を追求したプロトタイプを大阪・関西万博パナソニックグループパビリオンに展示
- ブランド
- 技術・研究開発
- 環境
- 経営・財務
- 展示会・ショウルーム
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- テクノロジー
- 共創
- 地域・まち
- 大阪・関西万博
- 2025-02-07経済産業省「第14回 キャリア教育アワード」でパナソニック ホールディングスが大賞を受賞
- 受賞・認定・対外評価
- CSR
- 2025-02-07CDPが実施する気候変動取り組みと開示の透明性を評価する調査にて3年連続で最高評価「A」を獲得
- 環境
- ブランド
- 受賞・認定・対外評価
- Panasonic GREEN IMPACT
- ESG経営
- 環境・サステナビリティ
- 2025-02-07Panasonic HXで、クリーンな脱炭素社会を目指す:保田 繁樹
- 企業・法人向けソリューション
- 住宅関連
- 環境
- 事業会社
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- RE100
- CES
- ひと
- 2025-02-07世界中の断熱ガラスをグラベニールへ変える
“Amazing!”を超える設備開発とともに:清水 丈司- 技術・研究開発
- 住宅関連
- 産業機器
- 環境
- 事業会社
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- コールドチェーン
- ひと
- テクノロジー
- ハウジング
- 2025-01-30ノンフロン内蔵型冷蔵リーチインショーケース8機種を発売
- 新製品・サービス
- 企業・法人向けソリューション
- 環境
- 環境・サステナビリティ
- コールドチェーン
- 2025-01-29パナソニックグループが「2024年度(令和6年度)省エネ大賞」を4件受賞
- 受賞・認定・対外評価
- 環境
- 2025-01-29松下幸之助の思考をAIで再現 時代を超えた理念の継承へ 松尾研究所×パナソニック ホールディングス
- ブランド
- 技術・研究開発
- 環境
- AI技術
- 経営方針
- テクノロジー
- 創業者・理念
- 経営基本方針
- 松下幸之助
- 共創
- 2025-01-24パナソニック コネクト、社員のコラボレーションを加速するオフィススペース「COMMONS」を開設 ~自律的な働き方を可能にするワークプレイス改革の第2章をスタート~
- CSR
- デザイン
- 2025-01-17廃プリント基板を活用した持続可能な「PMP(Product-Material-Product)ループ」を促進
- 環境
- 2025-01-10【CES 2025】グループCEO楠見がオープニングキーノート登壇 パナソニックグループは“Well into the future”をテーマに出展
- 事業戦略・方針発表
- 新製品・サービス
- 環境
- 展示会・ショウルーム
- 企業・経営
- グループCEO
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- 経営の考え方
- CES
- テクノロジー
- 幹部メッセージ
- 2025-01-07パナソニックグループがCES 2025に出展
- 展示会・ショウルーム
- 事業戦略・方針発表
- 技術・研究開発
- 環境
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- AI技術
- CES
- テクノロジー
- 2025-01-07CES 2025オープニングキーノートにグループCEOの楠見雄規が登壇~AIを活用したビジネスへの変革を推進するグローバルな企業成長イニシアティブ「Panasonic Go」を発表~
- 経営・財務
- 事業戦略・方針発表
- 提携・共同発表
- ブランド
- 技術・研究開発
- 個人向け商品
- 新製品・サービス
- 環境
- 展示会・ショウルーム
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- AI技術
- 経営の考え方
- CES
- 2025-01-07水素を活用したエネルギーソリューション「Panasonic HX」新たにドイツのオフィスビルに実証設備を導入し2025年春運用開始予定
- 環境
- 企業・法人向けソリューション
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- RE100
- テクノロジー
- 2025-01-07くらしアプライアンス社が「女子中高生のための関西科学塾」に協賛 ~産学連携で理工系の学習のおもしろさや職種を伝える~
- スポンサーシップ
- CSR