<助成対象団体>
◆アフリカの課題に取り組む民間非営利組織であること
◆日本国内に主たる事務所をもっていること
◆法人格の有無は問わないが、定款、寄付行為もしくはこれに相当する規約を有すること
◆政治、宗教活動を目的とする団体ではないこと
◆設立から3年以上の活動年数を有し、有給スタッフ2~3名程度を抱える団体が望ましい
※「環境」「子ども」両分野と重複しての応募は、出来ません。
<助成対象事業>
アフリカの課題解決に取り組むNPO・NGOの組織基盤強化に資する広報・発信・啓発事業
◆各団体の広報・啓発活動
◆広報体制の強化、広報活動に携わる人材の育成
※助成事業期間内に、多くの方の理解促進を目的とした対面の団体活動の報告の場を一回以上設けること
<選考委員>
稲場 雅紀 「動く→動かす」事務局長、(特活)アフリカ日本協議会国際保健部門ディレクター
山口 誠史 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC) 事務局長
小川 理子 パナソニック(株) コーポレートコミュニケーション本部 社会文化グループ グループマネージャー
横川 亘パナソニック(株) コーポレートコミュニケーション本部 社会文化グループ 戦略推進室 室長
星亮パナソニック(株) コーポレートコミュニケーション本部 社会文化グループ 戦略推進室 参事
初年度の今回は、8都道府県より32件の応募がございましたが、大きな属性特徴が2つあります。
まず一点目は「拠点」についてです。全体の約8割(81.3%)を東京と京都に事務所を置いている団体が占め、特に東京拠点の団体は、全体の約7割となります。
二点目は、財政規模です。財政規模が1億円以上という団体が全体の30%となっています。団体としては非常に大きな規模であっても広報には、あまり費用をかけることの出来ない現状が浮かび上がりました。
その他、特定非営利組織法人が全体の半数以上(56.3%)を占める一方で、法人格をもたない団体の方(21.9%)からの応募もあり、幅広い方々からの応募があったことが判りました。
|
都道府県 |
件数 |
|
---|---|---|---|
北海道 |
北海道 |
|
|
東北 |
青森 |
2 |
|
岩手 |
|
||
宮城 |
1 |
||
秋田 |
|
||
山形 |
|
||
福島 |
1 |
||
関東 |
茨城 |
22 |
|
栃木 |
|
||
群馬 |
|
||
埼玉 |
|
||
千葉 |
|
||
東京 |
22 |
||
神奈川 |
|
||
甲信越 |
山梨 |
|
|
新潟 |
|
||
長野 |
|
||
北陸 |
富山 |
|
|
石川 |
|
||
福井 |
|
||
東海 |
静岡 |
1 |
|
愛知 |
1 |
||
岐阜 |
|
||
三重 |
|
|
都道府県 |
件数 |
|
---|---|---|---|
近畿 |
滋賀 |
4 |
|
京都 |
4 |
||
大阪 |
|
||
兵庫 |
|
||
奈良 |
|
||
和歌山 |
|
||
中国 |
鳥取 |
|
|
島根 |
|
||
岡山 |
|
||
広島 |
|
||
山口 |
|
||
四国 |
香川 |
2 |
|
徳島 |
1 |
||
愛媛 |
1 |
||
高知 |
|
||
九州 |
福岡 |
1 |
|
佐賀 |
|
||
長崎 |
|
||
熊本 |
|
||
大分 |
|
||
宮崎 |
|
||
鹿児島 |
1 |
||
沖縄 |
沖縄 |
|
|
全国 |
32 |
32 |



