パナソニックオープンレディース
ゴルフトーナメント
優勝者への
HSBC女子世界選手権参戦権付与について

パナソニックオープンレディース ゴルフトーナメント
優勝者へのHSBC女子世界選手権参戦権付与について

主催の株式会社テレビ東京、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、
ならびに特別協賛であるパナソニックグループは、スポーツ、
ファッション、イベント及びメディア事業におけるグローバルリーディングカンパニーであるIMG(International Management Group)と、本大会優勝者に対してHSBC女子世界選手権の参戦権利を、2年連続で付与することに合意しました。これにより本年の優勝者に対し、来年2023年のHSBC女子世界選手権への参戦権利が付与されることとなります。優勝者が参戦を辞退した場合、又は有資格者の場合は、本大会上位入賞者からの推薦となります。

主催の株式会社テレビ東京、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、 ならびに特別協賛であるパナソニックグループは、スポーツ、 ファッション、イベント及びメディア事業におけるグローバルリーディングカンパニーであるIMG(International Management Group)と、本大会優勝者に対してHSBC女子世界選手権の参戦権利を、2年連続で付与することに合意しました。これにより本年の優勝者に対し、来年2023年のHSBC女子世界選手権への参戦権利が付与されることとなります。優勝者が参戦を辞退した場合、又は有資格者の場合は、本大会上位入賞者からの推薦となります。

昨年の本大会で優勝して参戦権利を獲得した上田桃子選手は、今年の3月3日(木)に開幕した HSBC女子世界選手権に出場。第2ラウンドにホールインワンを達成、最終ラウンドに64のビッグスコアをたたき出すなど、トータル9アンダーで結果は13位タイ。世界を舞台に記憶にも記録にも残る、最後まで諦めずに戦い抜く姿を魅せてくれました。

昨年の本大会で優勝して参戦権利を獲得した上田桃子選手は、今年の3月3日(木)に開幕した HSBC女子世界選手権に出場。第2ラウンドにホールインワンを達成、最終ラウンドに64のビッグスコアをたたき出すなど、トータル9アンダーで結果は13位タイ。世界を舞台に記憶にも記録にも残る、最後まで諦めずに戦い抜く姿を魅せてくれました。

「ゴルフを、もっと『オープン』に。」をテーマに、年齢や性別、経験を問わず誰もが楽しめるゴルフトーナメントとして生まれたパナソニックオープン レディース ゴルフトーナメントと、HSBC女子世界選手権との連携を今年も行うことで、より世界に羽ばたくゴルファーの育成の一助とし、この活動を通してゴルフの素晴らしさを伝え、スポーツが持つ情熱や感動をより多くの方々と共有できる場を作っていきたいと考えております。

「ゴルフを、もっと『オープン』に。」をテーマに、年齢や性別、経験を問わず誰もが楽しめるゴルフトーナメントとして生まれたパナソニックオープン レディース ゴルフトーナメントと、HSBC女子世界選手権との連携を今年も行うことで、より世界に羽ばたくゴルファーの育成の一助とし、この活動を通してゴルフの素晴らしさを伝え、スポーツが持つ情熱や感動をより多くの方々と共有できる場を作っていきたいと考えております。

HSBC女子世界選手権
(HSBC Women's World Championship)

HSBC女子世界選手権
(HSBC Women's World Championship)

世界最大の金融機関の1つであるHSBCホールディングスが冠スポンサーとなっており、2008年よりシンガポールで開催されている全米女子プロゴルフ協会ツアーの公式戦。ロレックスランキング上位20名や前年度の同ツアー優勝者等、近年では66名のトッププレイヤーのみが出場可能な4日間競技。今年はロレックスランキング1位の
コ・ジンヨン(韓国)が優勝。2010年には宮里藍さんが優勝を飾った。

世界最大の金融機関の1つであるHSBCホールディングスが冠スポンサーとなっており、2008年よりシンガポールで開催されている全米女子プロゴルフ協会ツアーの公式戦。ロレックスランキング上位20名や前年度の同ツアー優勝者等、近年では66名のトッププレイヤーのみが出場可能な4日間競技。今年はロレックスランキング1位の コ・ジンヨン(韓国)が優勝。2010年には宮里藍さんが優勝を飾った。

ディフェンディングチャンピオン
上田 桃子選手からのコメント

ディフェンディングチャンピオン
上田 桃子選手からのコメント

トロフィーを持つ上田桃子選手

今シーズンはメジャーでの優勝を目標にしている中、HSBC女子世界選手権に出場できたことは、今シーズンのゴルフに繋がる経験ができたと感謝しています。世界のトップクラスの選手の中での自分の位置を感じられ、彼らの技術はもちろん、一打に対する集中力を目の当たりにして感じることも沢山ありました。まだ海外での試合経験がない選手は不安も大きいと思いますが、新しい扉を開くことは、知らないことを知る良いチャンスだと思います。ゴルフはもちろん、それ以外の世界観も変わるかも知れません。本大会のように、世界に繋がる扉を用意してくれている大会は有難いと思いますし、JLPGAツアー選手も世界にどんどんチャレンジすると良いと思います。私もこのチャンスを再び頂けるよう、優勝目指して頑張りたいと思います。

今シーズンはメジャーでの優勝を目標にしている中、HSBC女子世界選手権に出場できたことは、今シーズンのゴルフに繋がる経験ができたと感謝しています。世界のトップクラスの選手の中での自分の位置を感じられ、彼らの技術はもちろん、一打に対する集中力を目の当たりにして感じることも沢山ありました。まだ海外での試合経験がない選手は不安も大きいと思いますが、新しい扉を開くことは、知らないことを知る良いチャンスだと思います。ゴルフはもちろん、それ以外の世界観も変わるかも知れません。本大会のように、世界に繋がる扉を用意してくれている大会は有難いと思いますし、JLPGAツアー選手も世界にどんどんチャレンジすると良いと思います。私もこのチャンスを再び頂けるよう、優勝目指して頑張りたいと思います。

2022年HSBC女子世界選手権出場を果たした
上田 桃子選手にインタビューを行いました。

2022年HSBC女子世界選手権出場を果たした
上田 桃子選手にインタビューを行いました。

上田桃子選手 HSBC女子世界選手権プレー写真 ©IMG SINGPORE