Beijing 2008

オリンピック大会の舞台裏

オリンピック大会の舞台裏 開会に向けて熱気を帯びる北京の街
「準備態勢」

写真:ライトアップされた天安門の全景

海外から北京オリンピックに訪れる人の多くが、最初に到着する北京国際空港。そこに、アスリートが躍動する瞬間を捉えた美しいビジュアルのパナソニックのビルボードが20ヶ所以上に設置されている。空港を出て幹線道路を市街に向かうと、車窓からは「ユニポール」と呼ばれる巨大なビルボードが見えてくる。さらに8月7日からは、ブルーと白の車体にひときわ目立つパナソニックのロゴが施されたラッピングバスも運行を開始した。スポンサー達が総力をあげて、北京の街はオリンピックの開幕を歓迎していた。

アストロビジョン納入現場

機器の納入が進む現場では、轟音を発しながら1台の大型トレーラーが目の前にやってきた。このクルマこそ、荷台にアストロビジョンが組み込まれた、通称「モバイルアストロビジョン」と呼ばれる、機動力抜群の大型映像システムだ。実はLED部分をトレーラーの荷台に組み込む作業はアメリカでおこなわれ、その後、海路はるばる天津港へ。そこでトラックヘッド部分と接続されてから、北京まで運ばれるという長旅を経てきた。

写真:北京国際空港に設置されたパナソニックの巨大なビルボードを見る人々

さあいよいよ最初の会場内へ、という段階になってハプニングが発生する。事前にトレーラーの動線と配置位置をシミュレーションしていたはずが、どうした手違いか、場内に架設されている放送用ケーブルが、当初の予定より低い位置を横切っていることが判明したのだ。このトレーラーの車高では、ケーブルが引っかかって前に進めない。しかしなんとかして通さなければ、もうスケジュール的にも一刻の猶予もない状況であった。

写真:大型トレーラーの荷台にアストロビジョンが組み込まれたモバイルアストロビジョンの納入現場での様子

問題を解決した現場判断力

ここで、アストロビジョンの納入を担当するパナソニックチャイナの後藤喜行をはじめとする現場スタッフがとった手段は、組織委員会のスタッフと協力しての人海戦術だった。どこからか調達したつっかえ棒を使い、低い位置にあったケーブルを大勢で高く掲げている間に、トレーラーは無事通過。
こうして予定通りの配置が完了。海を渡ってきたモバイルアストロビジョンは、無事にその雄姿を現した。どんなに事前準備を徹底していても、何が起きるかわからないのが納入の現場。しかし、長年の経験に裏打ちされた現場判断力、そして大会組織委員会との連携プレーで、困難を見事にクリアした。パナソニックスタッフの底力を改めて認識することができた瞬間でもあった。

写真:低い位置にあったケーブルを高く掲げてモバイルアストロビジョンの大型トレーラーを通過させている現場の様子