未来を担う子どもたちに向けて、「子どもたちの探究心と創造性を育む」をコンセプトに体験学習をサポートする活動に取り組んでおります。発想・創作・遊び・共有・振り返りの学びの“サイクル” ※1をまわしながら、新学習指導要領のポイントでもある、これからの時代に必要な資質・能力※2を養っていただくことを目指しております。
※1 Scratchの開発者である教授が提唱する新しい学びのアプローチ「クリエィティブラーニング」を参照
※2 「知識および技能」「思考力・判断力・表現力など」「学びに向かう力、人間性など」の3つの柱からなる資質・能力
パナソニックグループの地球温暖化問題への取り組みを学ぶことで、環境に関する理解を深め、一人ひとりが課題解決に向かってアクションを起こすことの大切さに気付き、行動を起こすきっかけを提供いたします。
また、STEAM教育※3をテーマとした展示と出会い、「つくる・遊ぶ・伝える」の体験をすることにより、課題が複雑かつ深刻化する未来の社会に必要な思考力や創造力を培い、子どもたちのアイデアをカタチにする機会を設けます。
そして、SDGsの目指すゴールにも貢献するため、「社会をよりよくするために行動できる人財育成」の支援をいたします。
※3 STEAM教育=Science, Technology, Engineering, Art, Mathematics
平日(火曜日~金曜日)の見学人数や滞在時間に合わせたコースは以下となります。
*土曜日・日曜日・祝日の見学に関しては、同コースを1グループ20名迄
最大2グループ40名迄受け入れ可能です。






- 1つのオプションプログラムの参加は15名~40名です。
- 1つのオプションコースでは、どのグループも同じオプションプログラムでのご参加となります。
- オプションコースは、2023年9月30日(土曜日)までのコースとなります。
施設、展示場を紹介した動画です。
Panasonic GREEN IMPACT PARK 体験・学習方法
Panasonic Creative Museum AkeruE 体験・学習方法
駐車場から施設への導線
高校生・大学生・教員のみなさま対象に、一般公開していないエリアの特別見学を土曜日に開催いたします。
詳細はPanasonic Group Solutions Showroom「土曜日特別見学コース」をご覧ください。
パナソニックセンター東京
学校・教育団体専用電話:03-3599-2598
受付:火曜日~金曜日(祝日を除く) 10時00分~18時00分
休館日:月曜日、年末年始