![](/content/dam/panasonic/phd-jp/ja/corporate/sustainability/citizenship/pks/libray/common/015sound.gif)
風の音はどうして聞こえるの?
風が強く吹(ふ)いている日って、ビュービューって音がするよね。あれって風の音なんだろうけど、一体どこから聞こえてくるんだろう? それは空気の渦(うず)ができるからなんだ。強く吹いている風は、壁(かべ)とか電線にぶつかった途端(とたん)、割(わ)れちゃうんだ。割れた風は、ぶつかったものの後ろに回り込(こ)んで、ぐるぐると空気の渦を作る。渦は、風が吹いている限(かぎ)り、どんどん生まれては消えていく。そうやって、いくつもできたり消えたりする渦が空気の波を作って音がビュービューって出るんだよ。
![](/content/dam/panasonic/phd-jp/ja/corporate/sustainability/citizenship/pks/libray/015sound/sou10.gif)
縄(なわ)跳(と)びしている時も、びゅんびゅんっていうよね。あれは、縄が空気を割って、その周りで渦ができるからなんだよ。