イベント
乾電池工作教室

電池の種類やしくみを学びながら、世界にひとつだけの、自分だけの乾電池を作ってみよう。
開催日:7月29日(金曜日)
時間:午前の部 10時00分~11時00分
午後の部 13時00分~14時00分
定員:10組(20名)
・事前申込制(定員をこえるお申込みを頂いた際は抽選とさせていただきます。)
・当選された方にはメールにてご案内いたします。
対象:小学校3年生~6年生(親御様1名付き添い必要)
場所:ものづくりイズム館 ホール
参加費:無料
本ワークショップの受付は終了いたしました。
お申込み多数のため、参加者は抽選とさせていただきます。
抽選の結果、当選された方には、別途メールにてご案内いたします。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
手作りソーラーランプ教室

あかりの進化やLEDについて学習をしながら、ソーラーランプを作ろう!
ワークショップを通じて、あかりの進化やLEDの仕組みを学びます。
開催日:7月30日(土曜日)
時間:午前の部 10時00分~11時00分
午後の部 13時00分~14時00分
定員:10組(20名)
・事前申込制(定員をこえるお申込みがあった際は抽選とさせていただきます。)
・当選された方にはメールにてご案内いたします。
対象:小学校3年生~6年生(親御様1名付き添い必要)
会場:ものづくりイズム館 ホール
参加費:無料
本ワークショップの受付は終了いたしました。
お申込み多数のため、参加者は抽選とさせていただきます。
抽選の結果、当選された方には、別途メールにてご案内いたします。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
紙芝居でみる松下幸之助 松下幸之助って、どんな人?
パナソニックミュージアムオリジナル紙芝居を動画コンテンツとして公開しています。
パナソニックの創業者 松下幸之助について、子どもたちにもわかりやすく伝えていきたいとの思いで制作しました。普段は、イベントとして紙芝居を直接ご覧いただいておりましたが、ご自宅で是非、お子様と共にお楽しみください。
第1作「松じぃとパナソニック」
松下幸之助ものがたり
一代で世界企業を築いた実業家、松下幸之助。幼少期のころから、大人になっていくにつれて、いったいどのような生き方、考え方をみにつけていったのかを、わかりやすく紙芝居でお伝えします。お子さまのちょっとした気づきや励みになれば幸いです。
第2作「ショーバイ・クエスト」
小学生の健斗が偶然手にしたゲームソフト「ショーバイ・クエスト」。それはゲームの中で商売を営み、成功させて商売王(ショーバイ・キング)を目指すというもの。
ショーバイ・ゴットなる商売の神様の助言を得ながらゲームを進める。
様々な問題や疑問を乗り越えて解決するため、無限にある「道」を体得して成長していく姿を描いた物語。
第3作「ピンチをチャンスに」
~道は無限にある~
コロナ禍で、皆様を取り巻く環境や日々の生活が大きく変化しています。これまでに経験のない苦労や困難に立ち向かっている人もおられることでしょう。
松下幸之助が苦労や困難をどのように乗り越えてきたか、エピソードをもとにお伝えします。
日々の生活における気持ちの持ち方や考え方のヒントになればと思います。
ガイドツアー
新型コロナウイルスの感染症の拡大など、お客様の安心・安全が懸念される場合は中止となる場合がございます。
予めご了承ください。
「松下幸之助歴史館」、「ものづくりイズム館」の見どころをスタッフがご案内します。
コロナウイルス感染拡大防止のため、「ものづくりイズム館」ガイドツアーのコースに収蔵庫は含まれません。
場所:松下幸之助歴史館受付 ものづくりイズム館受付
各回定員:5名
所要時間:約30分
実施日:土曜日・祝祭日
開催時間:ものづくりイズム館 11:00~11:30 松下幸之助歴史館 15:00~15:30
※運営上、ガイドツアーの開催時間が変更になる場合、または開催できない場合がございます。
あらかじめ、ご了承ください。詳しくは当日、受付でご確認ください。
