気流を生み出す空気
ファンが回っているのに、風車が回らない容器があるのはなぜでしょうか?そうですね。真空ポンプによって、容器の中の空気がなくなった(真空状態になった)からです。「風」は目に見えないですが、実は空気の流れです。空気がなくなったら、ファンがどんなに回転しても、風の流れを作ることができません。
floatioが送る風は、コンピューターによってその強さや向きがコントロールされています。ファンが作り出した風から受ける力で、リンゴ(発砲スチロール)の重さを上手に支えているのですね。
身近な事例
ところで地球にファンはついていません。自然の「風」はどこからくるのでしょう? 私たちは感じませんが、じつは空気自身はいつも「おしくらまんじゅう」のように互いを押しあっています。この力が意外と強力です。風車が回らない方のガラス容器はとても分厚かったですよね。中が真空になったとき、外の空気に押しつぶされないよう、こんなに丈夫な構造が必要なのです。
このとき、まわりの空気から受ける圧力を大気圧といいます。地球の自転や太陽光の熱など、さまざまな理由で大気圧が変わると、気圧の高い場所から低い場所へと空気が押し出され、風がふくのです。
画像は「マクデブルクの半球」と呼ばれる実験のもの。銅でつくられた半球を引きはなすには、両側から8頭ずつの馬で引っ張りあってようやく離れたそうです。大気圧の大きさがわかりますね。
協力:東京理科大学教授 川村 康文
関連する展示
空気の流れと浮力
アクチュエーターのしくみ
floatio
ニュートンがりんごが落ちる様子を見て万有引力を発見したのは有名な逸話ですが、flotioではりんごたちがふわふわと宙に浮いています。ものが浮遊する世界観をさわって楽しもう。
AkeruEを体験する
チケット購入
ご来場の際は、入場チケットの事前購入をお願いします。
団体予約
15名以上で来館される場合は、こちらから日時のご予約をお願いします。
AkeruEを体験する
チケット購入
ご来場の際は、入場チケットの事前購入をお願いします。
団体予約
15名以上で来館される場合は、こちらから日時のご予約をお願いします。