活用事例 活用事例

学校・教育団体様のご来館状況や見学後の先生・生徒の皆様の声、見学の予習・復習にご活用いただける学習ツール、先生向けのセミナー体験を掲載しております。見学ご検討のご参考にお役立てください。

学校・教育団体様のご来館状況 学校・教育団体様のご来館状況

パナソニックセンター東京は、開館以来、次世代育成に取り組み、約21,000校、56万人以上の学校・教育団体様にご利用いただいております。ぜひ校外学習、修学旅行などの訪問先施設としてご活用ください。
※2024年5月度は、79校にご来館いただきました。ありがとうございました。

▼都道府県別ご来館状況(2021年10月~2024年5月)

2024年5月度ご来館学校名

学年

神奈川県川崎市立小杉小学校

6年生

東京都立総合工科高等学校

1年生/2年生/3年生

徳島県立脇町高等学校

2年生

愛知県あま市立美和中学校

3年生

宮城県仙台市立鶴谷中学校

3年生

宮城県大崎市立古川北中学校

3年生

宮城県仙台市立加茂中学校

3年生

富山県高岡市立福岡中学校

3年生

岡山県矢掛町立矢掛中学校

3年生

宮城県七ヶ浜町立七ヶ浜中学校

2年生

岐阜県岐阜市立藍川北中学校

3年生

京都府福知山市立川口中学校

3年生

東京都台東区立上野小学校

6年生

愛知県豊橋市立本郷中学校

3年生

三重県いなべ市立藤原中学校

3年生

北海道江別市立江別第一中学校

3年生

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校

3年生

新潟県新潟市立石山中学校

3年生

宮城県仙台市立南光台中学校

3年生

静岡県裾野市立西中学校

2年生

秋田県横手市立横手南中学校

3年生

三重県松阪市立嬉野中学校

3年生

宮城県仙台市立柳生中学校

3年生

三重県菰野町立菰野中学校

3年生

三重県桑名市立光風中学校

3年生

愛知県幸田町立幸田中学校

3年生

三重県四日市市立富田中学校

3年生

三重県鈴鹿市立平田野中学校

3年生

静岡県御殿場市立富士岡中学校

2年生

静岡県駿東郡清水町立清水中学校

2年生

愛知県稲沢市立平和中学校

3年生

大阪府堺市立三国丘中学校

3年生

愛知県東海市立名和中学校

3年生

愛知県豊橋市立東陵中学校

3年生

愛知県名古屋市立有松中学校

3年生

三重県鈴鹿市立千代崎中学校

3年生

愛知県あま市立七宝中学校

3年生

愛知県豊川市立東部中学校

3年生

長野県上田西高等学校

3年生

愛知県津島市立神守中学校

3年生

岐阜県多治見市立南ヶ丘中学校

3年生

山梨県忍野村立忍野中学校

1年生

岐阜県恵那市立恵那西中学校

3年生

東京都文京区立金富小学校

6年生

岐阜県山県市立美山中学校

3年生

静岡県裾野市立東中学校

2年生

三重県多気町松阪市学校組合立多気中学校

3年生

東京都サレジアン国際学園世田谷中学校

1年生

千葉県千葉市立本町小学校

5年生

京都府綾部市立東綾中学校

3年生

他29校 合計79校

パナソニックセンター東京での活用事例紹介

修学旅行・校外学習での体験を学びに活かす

2023年8月22・23日、小・中学校の先生方や教育関係者の方を対象に、パナソニックセンター東京の活用についてセミナーを実施。
実際にパナソニックセンター東京をご活用いただいた先生方をスピーカーにお招きし、施設での体験をどのように授業に役立てたかをご紹介いただきました。

◆小・中学校教員対象オンライセミナー
実施日:2023年8月22・23日
後援:全国連合小学校長会/全日本中学校長会/全国市町村教育委員会連合会/全国小中学校環境教育研究会

【小学校の部】

神奈川県横浜市品濃小学校6年 事例

越智彩夏先生

【中学校の部】

愛知県江南市立西部中学校3年 事例

丹慶匡志先生

見学後のご意見・ご感想 見学後のご意見・ご感想

先生・生徒の皆様から、様々なご意見をいただきました。

団体見学を体験した先生の声

女性教師のイラスト

スタッフの方も親切で、体験中も適切に声掛けしてくださったので良かったです。体験展示だったのでハマる子は夢中になっていました。

男性教師のイラスト

体験できるものがたくさんあり、とても面白かったです。スタッフの皆様の対応が丁寧で、安心して楽しく学ぶことができました。
また、グループに分かれて余裕をもって体験することができました。スタート時間が遅れたのですが、臨機応変に対応していただき、大変感謝しております。

男性教師のイラスト

きれいな施設、思考を働かせられる活動内容、スタッフ皆様の暖かいご対応のおかげで、社会科見学を実施してよかったと感謝しています。

Panasonic GREEN IMPACT PARKを体験した先生の声

女性教師のイラスト

ゲームなどの展示で体験しながら楽しく学べるというところがいいですね!生徒たちもちゃんと学習しています。
ワークシートがあることで受け身にならずに自ら学ぼうという姿勢が出来ているのが良いです。(中3担任)

男性教師のイラスト

スタッフが展示を一つ一つ説明してくださるのがとてもありがたかったです。その説明も子どもたちのインスピレーションに繋がっていると思いました。
下見に来たときは遊んで終わりにならないかちょっと心配でしたが、皆ちゃんと文章を読み、メモしながら話を聞いていてとても良かったです。(小6担任)

女性教師のイラスト

教師も生徒たちの見守りがしやすいフロア空間だと感じました。
子供たちは飽きることなく、時間的にもちょうどよいと思います。また来たいという子どもが多くいました。(小4担任)

Panasonic GREEN IMPACT PARKを体験した生徒の声

男子生徒のイラスト

展示を体験してみて、物をていねいに分別してリサイクルすることで資源を大事にできるということをしっかり学びました。(小6)

女子生徒のイラスト

パナソニックは家電を作っているだけだと思ってました。環境問題について色んな取り組みをしてて、すごいなと思いました。(中2)

女子生徒のイラスト

ただ話を聞くだけでなく、実際にいろんな展示を体験できてとても楽しかったです。改めて環境について考えてみようと思いました。(中3)

お問い合わせ お問い合わせ

パナソニックセンター東京

学校・教育団体専用電話:03-3599-2598
受付:火曜日~金曜日(祝日を除く) 10時00分~17時00分
休館日:月曜日、年末年始