第4回 センパイ、連続試験に「恋」ってつきものですか??


うわ~~~ん!またWiresharkがフリーズして連続試験のキャプチャデータがおじゃんだーーー
やっぱ週末に2泊3日でキャプチャするのは無謀ってことぉー?;
あら。連続試験のキャプチャデータがまた飛んだのね。だったらWiresharkの設定で・・・・

おやおやマドモアゼル。何かお困りごとでも?(クスッ)

え・・・あ、えーと、、その・・・・
(誰この人?!ちょっとカッコイイ!!)
あ・・・あの・・・・


(え?!シャー子さんも顔赤らめてますけど?!もしかして、シャー子さんもこの人のこと・・・?!)

は、はじめまして!私は新入社員のること申します!
Wiresharkがフリーズして連続試験のキャプチャデータがおじゃんになっちゃって・・・;(ドキドキ)
なんだ、キミが噂の新人さんかぁ。
ボクはフランス育ちのルイ。わからないことがあったら何でも聞いてね。

あ、はい!よろしくお願いします!(ドキドキ)
ちょっと待ちなさいよシッタカ。今私がこの子と話してる途中だったの。
割り込まないで。


え?!シャー子さんいきなりどうしたんですか?!?!
シッタカ、って、知ったかぶりってこと?!
なぜいきなりそんな悪口を・・・・・;
ってかさっきまで顔赤らめてたじゃないですか!!
私、顔赤かったかしら?ダメね、ハムスターだけには弱いのよ。
ここは克服しなくちゃいけないわね。


ハ、ハムスターー?


ハムスターーーー???????
まさかシャー子さん、あのハムちゃんにうっとり赤ら顔だったんですか?!
可愛いわ、とても・・・(うっとり)

さぁイザベル、この新人さんにご挨拶して。

イザベル???
あのハムスターの名前よ。シッタカのネーミングセンスのなさが伺えるわ。 私だったらあの真っ白でフワフワの可愛い子には「エイリアス」って名付けるわ。


エイリアス・・・なんかすごく可憐な女の子って感じ!
たしか有名なロールプレイングゲームのヒロインに居ましたよねー。
途中で敵にやられちゃって可哀想だったー・・・
るこちゃん!それはFF7の"エアリス"でしょ!
"エイリアス"はもっとマニアックな用語デスよー!
シャー子さんのネーミングセンス、もうよく知ってマスよね・・・


あ、えあぷぅ、やっと出てきた。今日は出てくるの遅かったね???
え!あのぅ、実はボク、、、恥ずかしくて・・・


恥ずかしい?

・・・
(もじもじ・・・)


?!もしかしてイザベルに恋してるの?!
みなまで言わないでクダサイ~~~
恥ずかしいデス~~~~~;


なんだよーもう、シャー子さんもえあぷぅも、2人してイザベルにメロメロじゃない~~~
キミはさっきから何をブツブツ独り言を言ってるの?
もしかして、ちょっとアブナイ子かな?(クスクスッ)

う。。。 当初はブリッコな萌えキャラ設定だったんですけどねー・・・あは;

(ってかあのクスクス笑い、ちょっとイラつく!)
シッタカはね、ああ見えてフランス人でもなんでもないのよ。純日本人。


え?ぶっちぎりの金髪外人男性に見えますが??
子供の頃両親の仕事の都合で一時期過ごしたことがあるだけデス!
それでフランスかぶれになって、金髪に染め、カラーコンタクトして、ルイって名乗ってるだけナンデス!

「フランス育ち」とは言ったけど「フランス生まれ」とは言ってないでしょう?


じゃ、じゃあ本名は・・・
本名は、小林隆男。


こ、こばやしたかおーーー?!THE・ジャパニーズ!!
コバヤシタカオ、の途中を取って、「シッタカ」とみんなに呼ばれてるんデス。


なるほど、シャー子さんは別に悪口でシッタカって言ってるんじゃなかったのね;
いや、ちょっと悪意はあるかもしれマセン。。


と、ところでシッタカさん、連続試験でキャプチャするとデータが膨大になりすぎてWiresharkがフリーズしてしまうんですけど、何かコツとかないでしょうか~?
え?Wiresharkのコツ??そういうのはシャー子に聞いてくれるかな?

えーーーー?!?!シッタカさん何しに出てきたの?!
もうほんと、イザベルだけ置いて、あなたはこの場から失せてもらえないかしら?

ひどいよシャー子・・・;
さて。連続試験でキャプチャするときのコツだけど。
Wiresharkの「Capture」-「Options...」を選択してみて。


あ、はい!

ここで、「Use multiple files」にチェックすると、下の項目が選択可能になるの。 この中で、「Next file every」「Ring buffer with」にチェックして。


ふむふむ。じゃあ、保存サイズは15M、最大保存数には100ファイルと指定してみよう。 「File:」のところにファイルを保存するフォルダのパスを指定すればいいのかな。

そうね。ファイル名は日本語でなくローマ字でね。
この設定により、1個15Mbyteずつのキャプチャデータが最大100ファイルできるわ。それを超えてキャプチャが続く場合には、1個目のファイルが上書きされるから注意してね。

例えば無線が暗号化されていて、後で解析時にデコードする場合には、最初の接続シーケンス(EAPOL)の部分が必要なんデス!
なので、そのファイルが上書きされて困らないように、無線接続シーケンスがキャプチャされたファイルは、すぐさま別名でコピーしておくといいデスよ!


なるほどねぇ~!1個目を別名でコピーして、と。

あとは、下記の「Stop Capture…」で指定した時間でとめることができるから、 週をまたぐときや、どのくらいの時間の連続試験か分かっているときとかは地味に便利よ。



ほお~~~。
最後に、「Display Options」の「Update list of packets in real time」のチェックを外して。
キャプチャデータをリアルタイムに画面表示し、かつスクロールするのはかなりの負荷がかかるのよ。

連続試験している間はリアルタイムにキャプチャ画面を見る必要ないデスもんね!




お、おぉ、なんかすごくシンプル・・・。でもほんとにキャプチャできてるのかどうか不安だなぁ~~;
だったら「Display Options」の「Hide capture info dialog」のチェックを外せばいいわ。



おぉ!ダイアログ出てきた!これだとキャプチャできてることがわかって安心ですね!!
これらの対応をすればWiresharkがフリーズすることなく連続試験を終えることができるわ。

さすがだね、シャー子。

ありがとうございます!再度チャレンジしてみます!!!
さすがシャー子さんですね! っていうか本題までが長かったけど~~~;
全部シッタカのせいよ。ほんと、何しに出てきたのかしらね。

クスッ。
以後お見知りおきを。
※「Wireshark」は、Wireshark Foundation, Inc. の登録商標です。
※「AirPcap」は、Riverbed Technologyの登録商標です。