人々のくらしを広く支える企業として、社会に新たな価値を生みだすために。
パナソニックは、さまざまな方といっしょに課題を見つけ、
解決方法を考えるプロセス「インクルーシブデザイン」に取り組んでいます。
人々のくらしを広く支える企業として、
社会に新たな価値を生みだすために。
パナソニックは、さまざまな方といっしょに
課題を見つけ、解決方法を考えるプロセス
「インクルーシブデザイン」に取り組んでいます。
あたらしい「やさしさ」をつくる
人にやさしいモノづくり。
それはパナソニックの、創業以来のDNAです。
そして今、その考えをさらに進化させ、インクルーシブデザインに取り組み始めています。
さまざまな視点を持つ人たちと対話を重ね、
今まで見落とされていた声を拾いあげ、いっしょに解決策を考える。
このアプローチで、あたらしい「やさしさ」のかたちを追求し、みんなが幸せになれる未来を目指していきます。
あたらしい「やさしさ」をつくる
人にやさしいモノづくり。
それはパナソニックの、創業以来のDNAです。
そして今、その考えをさらに進化させ、インクルーシブデザインに取り組み始めています。さまざまな視点を持つ人たちと対話を重ね、今まで見落とされていた声を拾いあげ、いっしょに解決策を考える。このアプローチで、あたらしい「やさしさ」のかたちを追求し、みんなが幸せになれる未来を目指していきます。
パナソニックの
インクルーシブデザインの達成要件
パナソニックでは、インクルーシブデザインの定義を明確化するために、プロセスごとに達成要件を定めました。
この基準を満たした場合のみ、「パナソニックのインクルーシブデザイン」 を実現したとみなしています。
さまざまな視点を持つ人たちと対話を重ね、いっしょに解決策を見つけだす。

構想段階で対話から
課題を見つける
商品やサービスの構想段階において、多様なリードユーザーと対話し、解決すべき課題についてのインサイトを得た。
対話を重ねて解決方法を
ブラッシュアップ
リードユーザーとの対話を重ねることで、課題の解決方法のブラッシュアップを行った。
解決できているか検証
課題を解決できているか、リードユーザーと検証した。
取り組みのご紹介
取り組みのご紹介
関連情報
関連ニュース
2024年4月1日
※障害の漢字表記に関して:スムーズな読み上げを実現するために、障害という単語を漢字で表記しています。