パナソニックのインクルーシブデザイン​

人々のくらしを広く支える企業として、社会に新たな価値を生みだすために。
パナソニックは、さまざまな方といっしょに課題を見つけ、
解決方法を考えるプロセス「インクルーシブデザイン」に取り組んでいます。

人々のくらしを広く支える企業として、
社会に新たな価値を生みだすために。
パナソニックは、さまざまな方といっしょに
課題を見つけ、解決方法を考えるプロセス
「インクルーシブデザイン」に取り組んでいます。

あたらしい「やさしさ」をつくる

人にやさしいモノづくり。
それはパナソニックの、創業以来のDNAです。
そして今、その考えをさらに進化させ、インクルーシブデザインに取り組み始めています。
さまざまな視点を持つ人たちと対話を重ね、
今まで見落とされていた声を拾いあげ、いっしょに解決策を考える。
このアプローチで、あたらしい「やさしさ」のかたちを追求し、みんなが幸せになれる未来を目指していきます。

あたらしい「やさしさ」をつくる

人にやさしいモノづくり。
それはパナソニックの、創業以来のDNAです。
そして今、その考えをさらに進化させ、インクルーシブデザインに取り組み始めています。さまざまな視点を持つ人たちと対話を重ね、今まで見落とされていた声を拾いあげ、いっしょに解決策を考える。このアプローチで、あたらしい「やさしさ」のかたちを追求し、みんなが幸せになれる未来を目指していきます。

広がる「やさしさ」

広がる「やさしさ」

解説図:身体的な課題の解決から精神的な課題の解決へ。そして、社会的な課題の解決へとパナソニックのインクルーシブデザインが広がっていくことを説明。身体的な課題の解決はより多くの人に使いやすい「やさしさ」の実現。精神的な課題の解決は自分らしくいられる「やさしさ」の実現。社会的な課題の解決は、みんなが幸せになれる「やさしさ」の実現を目指します。

コンセプトムービー

コンセプトムービー

パナソニックのインクルーシブデザインの達成要件

パナソニックでは、インクルーシブデザインの定義を明確化するために、プロセスごとに達成要件を定めました。
この基準を満たした場合のみ、「パナソニックのインクルーシブデザイン」 を実現したとみなしています。

さまざまな視点を持つ人たちと対話を重ね、
いっしょに解決策を見つけだす。

図:達成要件のイメージ図

構想段階で対話から
課題を見つける

商品やサービスの構想段階において、
多様なリードユーザーと対話し、
解決すべき課題についての
インサイトを得た。

対話を重ねて解決方法を
ブラッシュアップ

リードユーザーとの対話を
重ねることで、
課題の解決方法の
ブラッシュアップを行った。

解決できているか
検証

課題を解決できているか、
リードユーザーと検証した。

パナソニックの
インクルーシブデザインの達成要件

パナソニックでは、インクルーシブデザインの定義を明確化するために、プロセスごとに達成要件を定めました。
この基準を満たした場合のみ、「パナソニックのインクルーシブデザイン」 を実現したとみなしています。

さまざまな視点を持つ人たちと対話を重ね、いっしょに解決策を見つけだす。

図:達成要件のイメージ図

構想段階で対話から
課題を見つける

商品やサービスの構想段階において、多様なリードユーザーと対話し、解決すべき課題についてのインサイトを得た。

対話を重ねて解決方法を
ブラッシュアップ

リードユーザーとの対話を重ねることで、課題の解決方法のブラッシュアップを行った。

解決できているか検証

課題を解決できているか、リードユーザーと検証した。

取り組みのご紹介

取り組みのご紹介

画像:インクルージブデザインツールのイメージ

インクルーシブデザインツール

インクルーシブデザインツール

“あたらしい「やさしさ」をつくる”をサポートするツールを開発・活用しています。​​

“あたらしい「やさしさ」をつくる”をサポートするツールを開発・活用しています。​​

画像:商品・サービスのヒストリーイメージ

ヒストリー

ヒストリー

パナソニックが守り続けている「人にやさしいモノづくり」の歴史をご紹介します。

パナソニックが守り続けている「人にやさしいモノづくり」の歴史をご紹介します。

写真:動作の実験をする男性と、調べる女性

研究活動

研究活動

「人にやさしいモノづくり」をかなえるために、商品の使いやすさにつながる研究を行っています。

「人にやさしいモノづくり」をかなえるために、商品の使いやすさにつながる研究を行っています。

写真:インタビューを受けている女性

パナソニック ソウゾウノート

パナソニック ソウゾウノート

パナソニックの公式note「ソウゾウノート」では、インクルーシブデザインにまつわる記事を公開しています。

パナソニックの公式note「ソウゾウノート」では、インクルーシブデザインにまつわる記事を公開しています。



※障害の漢字表記に関して:スムーズな読み上げを実現するために、障害という単語を漢字で表記しています。