I.パナソニックグループ(グローバル)『 Well-being Message 』

多様な個性をもつ社員がいきいきと挑戦し、活躍していくためには、心身ともに健康で挑戦の機会を通じて幸せと働きがいを感じている「ウェルビーイングな状態」を維持する取り組みが不可欠です。
パナソニックグループは、これまでも「健康パナソニック活動」を通じてさまざまな取り組みを実施し、社員一人ひとりが主体的・継続的に心身の健康促進に取り組めるよう支援してきました。今後は、新たな事業会社体制において、これまで以上にグループ・グローバルの社員一人ひとりがいきいきと活躍できる職場風土の実現を目指し、各事業会社が主体となり健康イニシアティブ(健康経営)の取り組みを推進していきます。

Panasonic Group Well-being Message

We, at the Panasonic Group, strive to create a workplace culture that motivates all of our teams to work proactively by encouraging employees and their families to maintain mental and physical wellbeing. And we take on new challenges day by day so that each one of us can contribute to the wellbeing of society.

パナソニックグループ 健康メッセージ

私たちパナソニックグループは、社員と家族の「心身の健康」づくりを支援するとともに、全員がいきいきと活躍できる職場風土の実現を目指します。そして一人ひとりが、物と心が共に豊かな理想の社会の実現に貢献するために、日々新たな挑戦を続けていきます。

II.人事戦略における「健康経営」

パナソニックグループは、社員一人ひとりのウェルビーイングを実現するために、次の3つの軸を人事戦略とし取り組みを進めています。

①「安全・安心・健康に、はたらく」
― 安全・安心・健康な職場づくりの推進
②「やりがいを持って、はたらく」
― 自発的な挑戦意欲と自律したキャリア形成の支援
③「個性を活かしあって、はたらく」
― Diversity, Equity & Inclusion(DEI)の推進

グループでは、健康経営を「一人ひとりが活きる経営」における重要施策と位置づけ、社員と家族の「心身の健康づくり」を進めるとともに、健康イニシアティブ(健康で活力ある人づくり)により、全員がいきいきと活躍できる職場風土を醸成し、物と心が共に豊かな理想の社会の実現に向けた企業活動を進めています。

III.方針

パナソニックグループは、「パナソニックグループ コンプライアンス行動基準」およびグループCEOが発信する「パナソニックグループ 労働安全衛生ポリシー」において、社員の健康と安全の確保について定め、グローバルに展開しています。また、日本国内においては、労働安全衛生法に基づく健康保持増進措置を適切かつ効果的に実施するため「健康保持増進基準」を各事業場で策定・運用しています。

IV.体制

2001年から取り組みをスタートした「健康パナソニック活動」の方針・施策の決定機関として、「健康パナソニック推進委員会」を設置し、その傘下の「健康パナソニックワーキンググループ」で施策の具体的な内容を決定し、各事業会社・事業場の安全衛生委員会で施策を実行しています。

「健康パナソニック」の推進体制と役割 方針・施策の決定「健康パナソニック推進員会(年2回)委員長:人事担当執行役員、会社委員、労働組合委員、健康保険組合委員」 施策の具体的内容の決定等「健康パナソニックワーキンググループ(年4回)会社メンバー、労働組合メンバー、健康保険組合メンバー」 施策の実行「各事業場安全衛生委員会(月1回)議長:総括安全衛生管理者、会社委員、労働組合委員、産業医、産業看護職」

V.各事業会社の取り組み

日本地域では、経済産業省が推進する「健康経営優良法人」の取り組みを進めており、2022年3月に旧パナソニック株式会社が認定取得した「健康経営優良法人2022」を各事業会社に継承しました。2022年4月から各事業会社が主体的となり健康イニシアティブ(健康経営)の取り組みを推進しています。