災害支援

被災地域の復興に役立てていただくため、パナソニックグループでは、会社・従業員・労働組合それぞれで 支援金や緊急物資を提供しています。また、従業員が地域でボランティアとして活動できるように「災害ボランティア育成講座」を開催しています。

パナソニックグループでは2019年度より、近年頻発している自然災害を受け、災害発生時に従業員がボランティアとして自主的に活動できるよう「災害ボランティア育成講座」を実施しています。災害ボランティアの知識や心構えを身につける「初級編」や、より災害現場の状況に即した実践につながるよう「中級編」として「災害ボランティアセンター運営サポートコース」「現場実践コース」の2つのコースを設け、これまでに約2千名の従業員が受講しました。

「災害ボランティア育成講座(初級編)」の内容を、わかりやすく解説した12分間の動画「災害ボランティアに参加するには」を制作しています。ぜひご活用ください。

本講座は災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(通称:支援P)の協力のもと開催しています。
リンク:支援P 公式サイト – 災害ボランティア活動支援プロジェクト会議 (shienp.net)

災害ボランティア育成講座(初級編)

講座の概要

1.現地に行く前に(1:45頃~)
現地の負担にならないように、以下のことを配慮しましょう。

  • 情報収集
    災害直後は自衛隊等などによる人命救助活動が最優先。しばらくするとボランティアセンターが 開設されるので、募集詳細を確認下さい。
  • 保険加入
    現地でも加入できますが、なるべく地元の社会福祉協会の窓口・WEBで加入して下さい。
  • 装備・持ち物確認
    服装は長袖・長ズボンで帽子やヘルメットで頭を守ります。
    埃が舞いますので防塵マスク、ゴーグルなども用意していくいいでしょう。
    熱中症対策の塩飴や梅干、雨具や応急セットを入れるウエストポーチがあると便利です。
  • 行動計画
    出発前に、道路状況を確認して下さい。
    現地までのルート・通行止めのチェック。駐車場の有無の確認も忘れずに。
    車は乗り合いで渋滞配慮をお願いします。
    高速道路会社HPから「ボランティア車両証明書」をダウンロードすると高速道路減免を受けられます。

2. 現地での活動のときに(5:55頃~)
災害ボランティアセンターで受付後、活動先のマッチングなどを行います。ボランティアは「がれき撤去」などの肉体労働以外にも、「被災者の話し相手」といったものもあります。
自身の得意分野・スキルを活かした支援活動を探して下さい。

~ボランティア活動の心構え~
『泥を見ずに人を見る』『ボランティアはリレー』『自分の身は自分で守る』

3. 帰ってきた後に(9:15頃~)
体調不良の際は無理をせず早めに医療機関を受診してください。
惨事ストレス・バーンアウトのケアにご注意ください。
活動の振り返りを共有をしましょう。今後の改善や学びに。そして、これから向かう方のために、ぜひ情報を共有して下さい。
帰宅後も、現地に行かなくてもできる支援をお願いします。

4. 新型コロナウイルス対策(9:38頃~)

  • 原則
    事前に地元でできることは、地元で準備をお願いします。
  • 活動中
    検温&記録・体調管理。体調不良時の報告・活動自粛。
    マスク・消毒の用意。混雑への配慮をお願いします。
    ボランティアセンターの受付時間や活動タイミングの分散への協力をお願いします。
  • その他留意点
    着替え場所や、被災された依頼者の複雑な感情への配慮をお願いします。
    被災された方への気持ちに寄り添う活動を心掛けましょう。

災害復旧支援

●2024年1月 令和6年能登半島地震の被災地・被災者への支援

【寄付金】パナソニックグループとして 5,000万円
寄付先:
日本赤十字社:総額2,500万円
社会福祉法人中央共同募金会:総額1,500万円
災害ボランティア活動支援プロジェクト会議:総額500万円
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン:総額500万円

※パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社による寄付(1,000万円)、パナソニック インダストリー株式会社による寄付(1,000万円)、パナソニック コネクト株式会社による寄付(1,000万円)を含む。

●2023年6月 トルコ・シリア地震における被災地支援

【寄付金】労使カンパ 10,623,179円
寄付先:日本赤十字社、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)

●2023年2月 トルコ・シリア地震の被災地・被災者への支援

【寄付金】パナソニックグループとして約3,500万円
寄付先:日本赤十字社、特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパンなど

【支援物資】防寒着 4,600枚、当社製ソーラーランタン300 台(*)
*特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン(世界の医療団)へ寄贈

●2022年11月 ウクライナ情勢への支援

【寄付金】パナソニックグループとして2,000万円(従業員と会社によるマッチング寄付)
寄付先:特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン

【支援物資】当社製LEDランタン約2,000台、交換用乾電池 8,000個

●2022年3月 ウクライナ情勢への支援

【寄付金】パナソニックグループとして約2,000万円
寄付先:ポーランド赤十字社、特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン

●2022年2月 トンガ沖 海底火山噴火による被害への支援

【寄付金】パナソニックグループとして1,000万円
寄付先:特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン

●2020年7月 新型コロナウイルス感染症対策支援

【寄付金】総額 4,000万円(従業員募金および会社からのマッチング)
寄付先:特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン
    特定非営利活動法人 ジャパンハート
    社会福祉法人 中央共同募金会
     

【支援物資】当社製夏向けマスク 10万枚
寄付先:公益社団法人大阪府剣道連盟
    一般社団法人埼玉県ラグビーフットボール協会
    一般財団法人全日本大学バレーボール連盟
    一般社団法人日本社会人アメリカンフットボール協会
    公益財団法人日本障がい者スポーツ協会
    公益財団法人日本野球連盟
    V9チャンプリーグ実行委員会

●2020年7月 令和2年7月豪雨の被災地・被災者への支援

【寄付金】パナソニックグループとして 1,000万円
                 組合、従業員によるカンパ   1,153万円
寄付先:社会福祉法人 中央共同募金会
              熊本県、福岡県、大分県、山形県、岐阜県
     

【支援物資】
九州支店より当社製マスク1万枚
寄付先:熊本県
パナソニックグループとして、当社製マスク5万枚
寄付先:社会福祉法人 中央共同募金会

●2020年5月 新型コロナウイルス感染症対策支援

【寄付金】「新型コロナウイルス感染症にかかる予防ワクチン・治療薬等の研究開発」への支援 2億円
寄付先:国立大学法人大阪大学、地方独立行政法人 大阪府立病院機構

●2019年10月 令和元年台風19号の被災地・被災者への支援

【寄付金】パナソニックグループとして 2,000万円
寄付先:特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
     日本赤十字社

【支援物資】
当社製懐中電灯と乾電池500セット
寄付先:一般社団法人日本経済団体連合会

●2018年9月 北海道胆振東部地震の被災地・被災者への支援

【寄付金】パナソニックグループとして 500万円
寄付先:社会福祉法人 中央共同募金会

●2018年7月 平成30年7月豪雨の被災地・被災者への支援

【寄付金】パナソニックグループとして1,000万円
     組合、従業員による救援募金2,070万円
寄付先:特定非営利活動法人 ジャパン・プラットホーム
    岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、京都府、山口県
    岐阜県、高知県、島根県、兵庫県

●2018年2月 台湾東部で発生した地震の被災地・被災者への支援

【寄付金】台湾グループ会社各社と現地従業員の募金から合計1,000万台湾ドル

●2017年7月 九州北部豪雨の被災地・被災者への支援

【寄付金】パナソニックグループとして400万円
寄付先:福岡県、大分県

【組合】
組合員からのカンパ金より義援金として200万円

●2016年4月 熊本地震に対する支援

【寄付金】パナソニック株式会社として   1,000万円
              パナホーム株式会社として       400万円
     「パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ2016」入場料収入の一部など 1,000万円
      組合、従業員による救援募金   7,215万円
寄付先:日本赤十字社、中央共同募金会、熊本県、大分県、熊本市

 【支援物資】ラジオ1,000台、乾電池24,000個以上、懐中電灯1,200個以上

2018年2月から熊本での活動を開始しました

●2015年9月 台風18号による大雨等に係わる被災地・被災者への支援

【寄付金】パナソニック株式会社として200万円
寄付先:社会福祉法人中央共同募金会

【支援物資】ラジオ230台

【組合】
全組合員対象に一人100円以上のカンパを実施
    カンパ総額:6,483,153円
  ・宮城県     640,000円
  ・茨城県    4,245,512円
  ・栃木県    1,600,000円 を拠出

●2015年4月 ネパールで発生した大地震被害に対する支援

 【寄付金】パナソニック株式会社として500万円
 寄付先:特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム

 【支援物資】インドにあるパナソニックグループより、ソーラーランタン250個、
        乾電池1万個、懐中電灯1,000個の物資

 【組合】
 全組合員対象に一人100円以上のカンパを実施
  カンパ総額:9,647,358円
   ・ジャパン・プラットフォーム    3,247,358円
   ・難民を助ける会        3,200,000円
   ・アジア協会アジア友の会      3,200,000円 を拠出

●2015年2月 マレーシア東海岸における大洪水災害に対する支援

  【支援物資】パナソニックグループとして42インチテレビ 120台、液晶プロジェクタ 88台、10kg容量洗濯機 127台、アイロン 940台

●2014年8月 「平成26年8月豪雨」の被災地・被災者の支援

【寄付金】パナソニックグループとして500万円
寄付先:社会福祉法人中央共同募金会

【組合】
全組合員を対象に一人100円以上のカンパを実施
カンパ総額:10,442,300円

・広島県(広島市)  5,442,300円
・京都府(福知山市) 2,000,000円
・兵庫県(丹波市)  1,000,000円
・徳島県(那賀郡)  1,000,000円
・高知県(吾川郡)  1,000,000円 を拠出

●2014年1月 フィリピンにおける台風30号に対する労使共催による支援

【寄付金】日本の労使による募金1726万6,000円
寄付先:公益社団法人 アジア協会アジア友の会(JAFS)、公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)、
特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR JAPAN)、公益財団法人 ジョイセフ(JOICFP)、
特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム(JPF)

【支援物資】電気供給が十分でない地域に対し、ソーラーランタン(パナソニック製300台)を寄付金の一部から寄贈

●2013年11月~2014年1月 フィリピンにおける台風30号に対する追加支援

【寄付金】海外事業場から総額540万円(従業員募金および会社からのマッチング)
【支援物資】乾電池9万6,720個、懐中電灯336個、ソーラーランタン1,000台(パナソニック製)を寄贈

●2013年11月 フィリピンにおける台風30号に対する支援

【寄付金】パナソニックグループとして500万円
寄付先:ジャパン・プラットフォーム

●2013年4月 中国・四川省雅安地震災害に対する支援

【寄付金】パナソニックグループとして、100万元(約1600万円)
寄付先:中国赤十字社

●2011年12月 トルコ大地震災害に対する支援

【寄付金】パナソニック株式会社として、1000万円
寄付先:トルコ赤十字社

●2011年11月 タイ洪水災害に対する支援

【寄付金】パナソニックグループとして、3000万円
寄付先:ジャパン・プラットフォーム 1500万円、日本赤十字社 1500万円

●2011年3月 東日本大震災に対する支援

【寄付金】パナソニックグループとして、3億円 寄付先:社会福祉法人 中央共同募金会
また、この他に国内外で従業員募金を実施し、海外関係会社による寄付金、パナソニック労働組合連合会による寄付金1億円と合わせて、グループ全体で合計約4億円を追加寄付

【支援物資】乾電池58万個、懐中電灯5万本、ポケットラジオ1万台、ソーラーランタン4千個、ライフイノベーションコンテナ1台、ノートパソコン NPOへの貸し出し約750台(目標1000台)、テレビ、電子レンジなど電化商品多数支援。

【社員のボランティア活動支援】日本経団連 1%(ワンパーセント)クラブ「企業人ボランティアプログラム」、連合救援ボランティア、School Aid Japan主催の陸前高田市復興支援ボランティアを通じた社員ボランティア活動。

【その他の活動】次世代育成支援として、「学校スマイル応援プロジェクト」、 「パナソニックキッズスクール ロープジャンプ」、「きっと わらえる 2021製作委員会」、「ディズニー・ブルーレイ上映会」等への支援・運営。
「2011パナソニックオープン」 入場料収益金 4000万円を寄付。
関連ブログhttp://panasonic.co.jp/citizenship/blog/cat1509/

●2011年2月 ニュージーランド地震災害に対する支援

【寄付金】パナソニックグループとして、500万円
寄付先:International Appeal Fund

●2010年8月 中国甘粛省土石流災害に対する支援

【寄付金】パナソニックグループとして、100万元(約1300万円)
寄付先:中国赤十字社

●2010年8月 パキスタン北西部洪水災害に対する支援

【寄付金】パナソニック株式会社として、300万円
寄付先:ジャパン・プラットフォーム

●2010年4月 中国青海省大地震災害に対する支援

【寄付金】パナソニックグループとして、1400万円
寄付先:中国赤十字社

●2010年3月 チリ大地震災害に対する支援

【寄付金】パナソニックグループとして、2900万ペソ(500万円相当)
寄付先:現地TV局「緊急特別番組テレトン」
従業員募金706万円 
【支援物資】乾電池68544個、懐中電灯14790個 4200万ペソ(700万円相当)
寄付先:現地TV局「緊急特別番組テレトン」

●2010年1月 ハイチ地震災害に対する支援

【寄付金】パナソニック株式会社として、総額 1,000万円
寄付先:日本赤十字社 500万円、ジャパン・プラットフォーム 500万円
国内外従業員募金972万円 寄付先:全国のユニセフ、赤十字、他
【支援物資】パナソニック ラテンアメリカグループを通じて、乾電池80000個、懐中電灯20000個(300万円相当)を、赤十字社へ寄贈

●2009年9月 インドネシア・スマトラ地震に対する支援

パナソニックグループとして、総額 1,000万円(製品寄贈を含む)
【寄付金】730万円 寄付先:西スマトラ政府
【支援物資】乾電池10000個、ラジオ1000台、毛布など(270万円相当)

●2009年9月 フィリピン台風16号災害に対する支援

パナソニックグループとして、総額 500万円(製品寄贈を含む)
【寄付金】250万円 寄付先:フィリピン赤十字社
【支援物資】乾電池157188個、懐中電灯892個(250万円相当)

●2009年9月 サモア地震に対する支援

パナソニックグループとして、総額 200万円(製品寄贈を含む)
【寄付金】100万円 寄付先:ニュージーランド赤十字社
【支援物資】乾電池、懐中電灯など(100万円相当)

●2008年6月 岩手・宮城内陸地震に対する支援

【寄付金】松下電器として、500万円。 寄付先:日本赤十字社岩手県支部(250万円)、日本赤十字社宮城県支部(250万円)

●2008年5月 中国四川省大地震災害に対する支援

【寄付金】松下電器グループとして、総額約1.9億円(グローバル従業員募金、支援物資等を含む) 寄付先:中国赤十字社

●2008年5月 ミヤンマー・サイクロン被害に対する支援

【寄付金】松下電器として、1000万円。 寄付先:ジャパン・プラットフォーム

●2007年12月 バングラデシュ・サイクロン被害に対する支援

【寄付金】松下電器として、500万円。 寄付先:ジャパン・プラットフォーム(300万円)、シャプラニール(200万円)

●2007年9月 ペルー地震災害に対する支援

【寄付金】松下電器として、500万円。 寄付先:ペルー大使館。
【支援物資】現地初動対応として、乾電池、3万個、3,800ドル相当を寄贈。 寄贈先:ペルー政府。

●2007年7月 新潟県中越沖地震災害に対する支援

【寄付金】松下グループとして、見舞金3000万円。 寄付先:新潟県災害対策本部。
【支援物資】42インチプラズマテレビ20台、扇風機100台、延長コード200本、1000万円相当を避難所へ設置。 寄贈先:新潟県災害対策本部。

●2007年4月 能登半島地震災害に対する支援

【寄付金】松下電器として、300万円。寄付先:見舞金として、石川県共同募金会に150万円。災害ボランティア活動資金として、中央共同募金会に150万円。

●2006年6月 インドネシア・ジャワ島中部地震 被災者・被災地支援

【寄付金】松下電器とパナソニック・アジアパシフィック(株)より、総額4595万円。寄付先:ジャパ・プラット・フォーム1000万円。日本ユニセフ1000万円。日本赤十字673万円。各国赤十字1922万円。
【支援物資】インドネシアにある松下電器グループより、乾電池2万個、懐中電灯 500本、ラジオ2000台、テレビ50台。

●2006年3月 フィリピン・レイテ島 地すべり被害に対する支援

【寄付金】松下電器として、500万円(215.5万ペソ) 寄付先:レイテ島 Maasin教会。フィリピンにおける松下グループとして110万円(50万ペソ) 寄付先:フィリピン社会福祉開発省。

●2005年10月 パキスタン地震 被災者・被災地支援

【寄付金】松下電器グループとして、国内外従業員募金と会社のマッチング寄付で、4855万円。寄付先:日本赤十字。別途、経団連に300万円、関経連に30万円の 募金対応。

●2005年8月 米国ハリケーン・カトリーナ 被災者・被災地支援

【寄付金】松下電器グループとして、国内外の従業員募金と会社のマッチング寄付で、総額100万ドル(1億1400万円)。寄付先:米国「ブッシュ・クリントンFund」(50%)、米国赤十字社 (50%)。 別途、経団連に200万円、関経連に30万円の募金対応。

●2005年3月 福岡県西方沖地震災害支援

【寄付金】松下電器として、200万円。寄付先:福岡市災害対策本部。

●2004年12月 スマトラ島沖地震・インド洋大津波 被災地支援

【寄付金・支援物資】松下電器グループの支援総額は、1億6,938万円相当。 国内外の従業員募金と会社のマッチング寄付で、1億1208万円。 寄付先:タイのユニセフ。別途、経団連に2000万円、関経連に100万円の募金対応。アジア地域各社より、乾電池20万個、懐中電灯2万個、非常用食料などの支援 3630万円相当。

●2004年11月 新潟県中越地震災害支援

【寄付金】松下電器グループとして、3300万円。寄付先:新潟県災害対策本部3000万円。小千谷市300万円。

●2004年10月 兵庫県台風23号災害

【支援物資、他】毛布600枚、電池2000個、スコップ150本、長靴150足、一輪車90台、ホース50本。床上浸水被害端末修理対応。土日ボランティア50名。

●2004年7月 新潟県豪雨災害支援

【寄付金】松下電器として、300万円。寄付先:新潟県災害対策本部。

●2004年7月 福井県豪雨災害支援

【寄付金】松下電器として、300万円。寄付先:福井県災害対策本部。

●2003年12月 イラン地震災害支援

【支援物資】懐中電灯9000本、乾電池12万個。総額47000ドル相当(約560万円)寄付

●2003年5月 SARS対策支援

【寄付金】寄付先:中国大使館50万円。中国領事館50万円。
【支援物資】FAX580台、電子黒板20台。など、総額約6840万円相当の支援。

●2001年9月 米国同時テロ被災者救済支援

【寄付金】松下電器グループとして、210万ドル(2億5200万円)。 別途、経団連300万円、関経連15万円の募金。
【支援物資】ヘッドランプ1000個、懐中電灯1000本、乾電池5000個、パソコン15台、掃除機300台。(総額10万ドル相当)別途、従業員より、Tシャツ、タオル、歯ブラシ、石鹸を提供。

●2001年1月 インド西部大地震災害支援

【寄付金】従業員募金として1482万円。別途、経団連30万円、関経連10万円募金。

●2000年9月 三宅島噴火災害支援

【支援物資】照明器具1500台(466万円)、別途FAX20台を寄贈。

●2000年3月 北海道有珠山噴火災害支援

【支援物資】防災無線(3714万円相当)寄贈。別途、強力ライト180本、洗濯機1台、寄贈。

●1999年12月 ベネズエラ豪雨災害支援

【寄付金】600万円の義捐金寄付。
【支援物資】強力ライト9000本、乾電池18000個(約1万ドル相当)寄贈。

●1999年9月 台湾大地震災害支援

【寄付金】従業員募金など、3934万円寄付。
【支援物資】乾電池30万個、懐中電灯1万個、電子鍋1500台、収音機3300台、など(総額3003万円相当)寄贈。

●1999年8月 トルコ大地震災害支援

【寄付金】経団連経由、211万円寄付。

●1998年8月 東北豪雨災害支援

【支援物資】FAX、コピー機、FAX用紙4500枚寄贈

●1998年8月 中国大洪水災害支援

【寄付金】35万元(約630万円)寄付

●1997年1月 ロシア船籍タンカー「ナホトカ」重油流出事故

【寄付金】120万円、寄付先:福井県。150万円、寄付先:石川県。
【支援物資】バケツ150個、ドラム缶270本、ホットクッション30セット、タオル3150本、 マスクなど。 ボランティアのべ285人。

●1995年1月 阪神淡路大震災 被災者・被災地支援

【寄付金】松下電器グループとして、3億円。寄付先:災害対策本部。
【支援物資、他】乾電池23万個、懐中電灯5万本、ラジオ1万台、暖房器具2000台、無線機200台、洗濯機200台。ボランティアのべ3000人。

●1994年6月 中国南地区風水害支援

【寄付金】1000万円。寄付先:中国駐日本国大使館。

●1994年1月 ロスアンゼルス地震

【寄付金+支援物資】25万米ドル(約3000万円相当)を寄付。

●1993年7月 北海道南西沖地震災害支援

【支援物資】懐中電灯、乾電池、テレビ10台、など(100万円相当)寄贈。

●1991年7月 フィリピン(ピナツボ山)噴火災害

【寄付金】200万ペソ(約1000万円)。寄付先:フィリピン政府。

●1991年6月 雲仙普賢岳噴火災害支援

【支援物資】電話、掃除機、洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、炊飯器、エアコン、乾電池、懐中電灯、など(3637万円相当)寄贈。

●1989年10月 サンフランシスコ大地震

【寄付金】100万米ドル(約1.4億円)寄付先:現地災害対策本部。
【支援物資】懐中電灯、乾電池3.5万ドル(約490万円)寄贈。