画像:新しい働き方を支える宅配ボックスやロボット掃除機などのユニバーサルデザイン商品と、テレワーク中の家族 画像:新しい働き方を支える宅配ボックスやロボット掃除機などのユニバーサルデザイン商品と、テレワーク中の家族
画像:電子レンジでのIOT活用シーン、テレビを介した音声通知シーン

家で仕事をする時間が増えました。
一方、職場では、出勤人数や労働時間の削減のために人手不足問題も。
いま「新しい働き方」の「新しい忙しさ」が生まれています。
パナソニックは忙しくて出来ないことや、忘れてしまうこと、ミスしがちなことを技術でサポート。
それをIoTでつないだり、家の外へ持ち運んだり、新しいくらしを快適にしていきます。

テレビなどのスピーカー搭載の家電が、IoT対応家電と連携することで、洗濯や調理の動作終了のお知らせやお部屋の温度上昇などの情報を音声でアナウンス。また「ゴミの日」や「薬の時間」なども 登録でき、ついうっかり忘れがちな情報も音声でお知らせ。一人ひとりにあわせた快適なくらしをサポートします。

画像:
音声プッシュ通知、家電が連携して声でお知らせ
くらしのお役立ち情報や、天気情報。エアコンの温度設定、洗濯機の稼働状況、オーブンレンジの加熱状況、炊飯器の炊き上がり、空気清浄機のタンクの水の状況、冷凍庫の給水タンクの状況などを、テレビ、や、ロボット掃除機が各種商品の代わりに声でお知らせしてくれます。
くらしのお役立ち情報と連携できるIoT対応家電

対応UDマーク

UD対応項目は2つ、聴覚的な工夫、音声読上げ UD対応項目は2つ、聴覚的な工夫、音声読上げ

再配達は、受け取る人と届ける人、ふたり分の負担でした。不在時でも荷物が受け取れて、電気工事不要で設置もカンタン。全国で増加する「再配達」という社会課題解決のために実証実験を実施。わずか4ヶ月間で再配達率が6分の1にまで減少。生活者のストレスも、宅配業者の労働時間も、大きく削減できました。

画像:
戸建て住宅用宅配ボックス商品写真
解説グラフ:宅配ボックスの設置によって再配達率は49% から、8% に減少。 宅配ボックス設置前、一回で荷物を受け取った割合が47%、再配達で荷物を受け取った割合が49%、 受け取り荷物総数は、1 ヶ月で、583 回。 宅配ボックス設置後、一回で荷物を受け取った割合が47%、再配達で荷物を受け取った割合が8%、 宅配ボックスで荷物を受け取った割合が、45%。 受け取り荷物総数は、4 ヶ月で、2,258 回
宅配ボックス設置における検証結果

対応UDマーク

UD対応項目は4つ、身体的な工夫、安心への工夫、セーフティロック、大きなボタン UD対応項目は4つ、身体的な工夫、安心への工夫、セーフティロック、大きなボタン

レーザーセンサーで間取りを正確に把握して確実にお掃除。ラグなども乗り越えるので、掃除前の片づけも軽減します。Googleアシスタント搭載スピーカー(別売)と連携することで、音声で操作することも出来ます。

画像:
ロボット掃除機商品写真

対応UDマーク

UD対応項目は4つ、身体的な工夫、自動OFF、ネット対応 UD対応項目は4つ、身体的な工夫、自動OFF、ネット対応

クリーンドックからさっと取り出しお掃除スタート。セパレート式だから軽いかけ心地でしっかりキレイに出来る。
充電のたびにクリーンドックがスティック内のゴミを自動収集。月1回程度紙パックを交換するだけのカンタン&清潔ゴミすて。

画像:
セパレート型コードレススティック掃除機商品写真
画像:
クリーンドックがゴミを自動収集

対応UDマーク

UD対応項目は3つ、身体的な工夫、楽な姿勢、お手入れしやすい UD対応項目は3つ、身体的な工夫、楽な姿勢、お手入れしやすい

外出先からも、違うお部屋で家事や仕事をしている時も、スマホを通じて、お子さまやペットの様子を見守りできます。

画像:
スマ@ホームシステム商品写真

対応UDマーク

UD対応項目は2つ、安心への工夫、ネット対応 UD対応項目は2つ、安心への工夫、ネット対応

現場の業務プロセスを改善し、物流や流通における経営課題解決をご支援します。

画像:
倉庫内作業の最適化イメージ

対応UDマーク

UD対応項目は3つ、視覚的な工夫、安心への工夫、みやすい表示 UD対応項目は3つ、視覚的な工夫、安心への工夫、みやすい表示

軽量&長時間駆動だからバッテリーを気にせず社外へ持ち出して仕事ができます。

画像:
パソコン(レッツノート)商品写真

対応UDマーク

UD対応項目は2つ、身体的な工夫、持ち運びしやすい UD対応項目は2つ、身体的な工夫、持ち運びしやすい

高所作業を伴うフィルター掃除を自動でおこない、お手入れの負担を軽減します。

画像:
全自動お掃除エアコン機能イメージ

対応UDマーク

UD対応項目は2つ、身体的な工夫、お手入れしやすい UD対応項目は2つ、身体的な工夫、お手入れしやすい

流すたび、泡と水流でしっかりお掃除。泡のクッションで「トビハネヨゴレ」を抑えます。

画像:
全自動おそうじトイレアラウーノ商品写真

対応UDマーク

UD対応項目は3つ、身体的な工夫、お手入れしやすい、点字 UD対応項目は3つ、身体的な工夫、お手入れしやすい、点字

※このユニバーサルデザインサイトは、より多くの方へのアクセシビリティを高めるために、様々な方のご意見をお聞きして改善を行なっております。
※障害の漢字表記に関して:スムーズな読み上げを実現するために、障害という単語を漢字で表記しています。

関連情報

関連リンク

「ユニバーサルデザインってなんだろう?」
子ども達の「?」を解決するためのページです。
ユニバーサルデザインの楽しさや大切さを紹介しています。