見えない・見えにくい方にも便利にお使い頂ける機能が付いた商品(音声ガイド・操作対応)

このホームページは視覚障害者の方にわかりやすく情報をお伝えできるよう、携帯電話やパソコンソフトでの音声読み上げ機能に対応しています。また弱視の方にわかりやすいよう大きな文字で黒白反転表記しています。

視覚障害者の方への調査で、音声ガイドや音声操作の対応がある商品について簡単に分かるようにして欲しい、とのご意見を頂いたため、一覧出来るページを作成しました。

音声ガイドや音声操作の対応がある商品事例一覧

1-1.音声ガイド搭載商品

テレビ 「ビエラ」

2010年から一部のテレビでは音声ガイド機能を搭載しています。音声ガイドとは、放送局名や番組名、番組情報などを音声で読み上げたり、操作確認音でテレビ操作の手助けをする機能です。

ブルーレイ・ディスクレコーダー 「ディーガ」

2011年から音声ガイド機能を搭載しています。音声ガイドとは、放送局名や番組名、番組情報などを音声で読み上げたり、操作確認音で操作の手助けをする機能です。

電話機

様々な音声でのサポート機能があります。かけ間違いを防ぐ「電話帳読み上げ」、かかってきた相手が誰かわかる「着信読み上げ」、ダイヤルした番号を読み上げる「読み上げダイヤル」、「音声操作案内」など。

ファクス

様々な音声でのサポート機能があります。初めてでも迷わない「音声による操作案内」、かけ間違いを防ぐ「電話帳読み上げ」、ダイヤルミスを防ぐ「読み上げダイヤル」、かかってきた相手を音声でお知らせする「着信読み上げ」など。

IHクッキングヒーター

音声ガイド機能がついています。通常の操作モードで、メニューを読み上げます。さらに、詳しくモードでは、火力、設定温度を読上げ、タイマー設定も読み上げます。

1-2.音声サポート機能搭載商品

ホームエレベーター・小型エレベーター

運転状態に応じて、運転方向や到着案内などを音声で案内します。例えば、「1階です」「ドアが閉まります」などとお知らせします。

補聴器

電池残量の減少や、テレビ音が無線で聞こえる状態などを音声で案内します。例えば、「充電してください」「テレビ」などとお知らせします。なお、音声ガイド機能はR4, G4シリーズ、ポケット J2Sが対象となります。

2-1.音声で操作できる商品

テレビ 「ビエラ」

付属のリモコンの音声操作マイクなどに向かって、音声操作で使える言葉(音声コマンド)を話しかけることでテレビ操作ができます。

また、2019年から一部のテレビでは、GoogleアシスタントやAmazon Alexaを搭載したスマートスピーカーと連携して、声で操作できるようになりました。電源オンやオフ、チャンネル切替、音量の調整などの操作をリモコンなしで行えます。

マンション用インターホンClouge SQUARE

ロビーの解錠やロビーとの通話応答、防犯設定、AiSEGにつないだ機器の操作を声で行うことができます。

2-2.スマートスピーカー連携商品

対応機器のスマートホンアプリをダウンロードして設定をして頂くことで、スマートスピーカー(別売)を連携させて音声で操作ができます。

エアコン「エオリア」

エオリア アプリを使って、 GoogleアシスタントやAmazon Alexaを搭載したスマートスピーカーと連携できます。オン、オフ、温度調節などが音声で操作できます。

障害の漢字表記に関して:スムーズな読み上げを実現するために、障害という単語を漢字で表記しています。

当ページは、社会福祉法人日本ライトハウス様の協力を得て制作しております。


※このUDサイトは、より多くの方へのアクセシビリティを高めるために、様々な方のご意見をお聞きして改善を行なっております。
※障害の漢字表記に関して:スムーズな読み上げを実現するために、障害という単語を漢字で表記しています。