

パナソニックは1990年から高齢者を研究し、年齢に配慮した商品の開発に取り組んできました。
たとえば、白内障の見え方を再現するゴーグルを作成し、高齢の方の見やすさを追求したり。
身体負荷のデジタルシミュレーションや、高齢者体験装具を用いて、無理のない動作でつかえる工夫を施したり。
いくつになっても、自分でしたいことが出来るように、さまざまな取り組みを行っています。
またぎやすいから、出入りもラクラク。肩までゆったり入浴できる新形状浴槽「スマイル浴槽」。
またぎ込みの高さが5cm低く、足を高く上げずにすむ安心設計。
床面と浴槽底面との高低差も少ないので、移動時の姿勢も安定します。


対応UDマーク


ボディや部品を素材から見直し。徹底的に軽量化。気持ちまですっとラクにする、2kg※の軽量掃除機 ※本体重量
また、目に見えないハウスダストまで取り逃さないようセンサーが赤く光ってお知らせしたり、見えづらいゴミは、子ノズルのLEDライトが照らします。

対応UDマーク


クリーンドックからさっと取り出しお掃除スタート。セパレート式だから軽いかけ心地でしっかりキレイに出来る。
充電のたびにクリーンドックがスティック内のゴミを自動収集。月1回程度紙パックを交換するだけのカンタン&清潔ゴミすて。


対応UDマーク



対応UDマーク




対応UDマーク


アプリの接続が前提である別売ツールのパッケージは、箱を開けるとまず、アプリへの接続の方法が書かれた説明カードが出てくるなど、誰でも接続がしやすいように工夫がされています。


対応UDマーク


電気シェーバーの機種ごとに異なる替刃の「刃の数」を大きく印刷。雑多な情報があふれる売り場においても、対応商品がすぐ見つけられます。


対応UDマーク




※このユニバーサルデザインサイトは、より多くの方へのアクセシビリティを高めるために、様々な方のご意見をお聞きして改善を行なっております。
※障害の漢字表記に関して:スムーズな読み上げを実現するために、障害という単語を漢字で表記しています。
関連情報
UD関連ニュース
2022年9月1日 |
|
2022年8月1日 |
|
2022年7月1日 |