キッズボランティア!小さな1歩をふみだして行動しよう。 キッズボランティア!小さな1歩をふみだして行動しよう。

環境(かんきょう)を守りたい。街をキレイにしたい。だれかの役に立ちたい。 そんなきみの思いをカタチにするのが、キッズボランティア。 「だれかのうれしい」や「みんなのうれしい」は きっと「きみのうれしい」につながるはず。 まずは短い時間でも、家の近くでも、OKだよ。 思いきって、小さな1歩をふみ出してみよう!

▶︎熊本県南関町立南関第二小学校 資源回収ムービー

みんなでボランティア活動をしよう!

 興味があるもの、やってもいいな、と思う活動テーマを選んで、
 何の活動をいつどこでするか家族と相談して決めてみよう。
 住んでいる地域や学校のボランティア活動に参加するのもいいね。
 ボランティア活動をしたら、ぜひ投稿してね!(投稿方法はこちら)

 ※参加する前に「キッズボランティアの約束ごと」を読んで、守ってね。
 ※ボランティア活動の様子は、写真にとってみよう!
 ※下記以外にもボランティア活動をした内容があったら、紹介してね。

みんなのボランティア活動報告! #パナソニックキッズボランティア

みんながどんなボランティア活動をしているのかチェックしよう!
「#パナソニックキッズボランティア」で投稿してくれた活動を紹介しているよ!

1投稿につき 着られる(ビブス型)エコバッグ を1着プレゼント! 先着50名様 ボランティア活動を行う際には ぜひ、着られるエコバッグを着用しようね! 再生素材(PET)で作られていて、 普段の生活ではエコバックとして使える! SDGsへの取り組みにも配慮されているよ! とっても魅力的な商品だね! 投稿が完了したら下のボタンからお送り先を教えてね!

南関町立南関第二小学校

本校にアルミ缶リサイクル協会からおいでいただき、アルミ缶小・中学校回収協力者表彰を行っていただきました。今まで60年以上に渡る資源回収でのアルミ缶回収に焦点を当てていただき表彰ということになりました。

南関町立南関第二小学校

今後も、保護者や地域の皆様方のお力をいただき、資源回収を通してリサイクルを推し進め、SDGs(持続可能な開発目標)への貢献ができることを喜ばしいことと思います。

南関町立南関第二小学校

南関第二小学校では1年間に2回資源回収を行っています。南関第二小学校区の皆様のおかげで、多くの資源物が集まっています。SDGsへ向けて持続可能な未来の創り手が育まれる大切な地域学校協働活動となっています。

Coming Soon...

Coming Soon...

南関町立南関第二小学校

熊本県南関町立南関第二小学校では60年以上資源回収を実施しています。高学年の児童は保護者と共に地域と連携・協働して資源物を集めています。

南関町立南関第二小学校

回収した資源を学校で降ろして分類したり、コンテナに入れたりしています。子どもたちは活動を通し、持続可能な未来社会の創り手として地域住民の想いを引き継いでいます。

森村学園初等部

森村学園初等部では学校周辺の道路に落ちている様々なゴミを環境支援委員会の子どもたちが回収しました。

森村学園初等部

学校の近くに住んでいる人たちも少しだけ気持ちよく過ごせるようになったかなと、何だか嬉しい気持ちになりました。

いわき市立平第三中学校

4月2日には避難区域を通る国道を桜でいっぱいにしようと活動するNPO法人主催の「浜街道さくらウォーク」に参加しました。

いわき市立平第三中学校

清掃に参加していた仲間たちと一緒に、国道沿いの様々なごみを拾い集めました。

いわき市立平第三中学校

春の風を感じながら6キロの距離を清掃しながら歩き、道路も心もキレイになりました。

いわき市立平第三中学校

「浜街道さくらウォーク」のイベントでは、参加していた地域のみなさんと交流を行い親睦を深めました。

ボランティア活動報告の投稿方法

活動を終えたら撮影(さつえい)した写真を投稿してね。
メールで気軽に送れるようになったよ! 【送り先:info@kidsschool.jp】

メールにニックネームと140字以内の活動内容やコメントを記入し、活動報告写真を添付して送ってね。メール以外ではツイッターから「#パナソニックキッズボランティア」をつけて写真と140字以内のコメントをつけて投稿してね。メールで気軽に送れるようになったので、どんどん送ってね! 

メールで送る場合は、①ニックネーム  ②活動内容(140文字以内)  ③活動報告写真
①②③をセットにして、info@kidsschool.jpに送ってください。

ボランティア活動のテーマを決める!→ボランティア活動をする!→投稿する! 写真や活動内容を準備→投稿をみる!みんなの投稿を応援! ボランティア活動のテーマを決める!→ボランティア活動をする!→投稿する! 写真や活動内容を準備→投稿をみる!みんなの投稿を応援!
やってみたいボランティア活動を大募集! きみはどんなボランティア活動に興味がある?やってみたいボランティア活動をみんなから募集しているよ。 メールでやってみたいボランティア活動内容を送ってね。 メール以外ではツイッターから「#パナソニックキッズボランティア」をつけて、140字以内のコメントを入れて投稿してね。 みんなからの投稿を参考にして、 キッズスクールでもみんなが参加できる楽しいボランティア活動を企画していくよ。 メールでやってみたいボランティア活動内容を送ってね。

★キッズボランティアの約束ごと★

  • 活動の内容や日時・場所は家族にも必ず伝えよう。
  • 動きやすく、暑さ寒さなどに適応(てきおう)する服装(ふくそう)で活動しよう。
    (夏はぼうしをかぶりタオル持参 サンダルやスカートはさける など)
  • 海や川の中に入らないように、安全に注意しよう。
  • 車に気をつけよう。
  • 人目のないところに行かないようにしよう。
  • 公園で花や木を植える場合は、地域の活動に参加しよう。
  • 団体の活動に参加する場合は、あいさつをきちんとし、ちこくをしないように気をつけよう。ちこくや急に行けなくなる場合など必ず連らくしよう。