画像:多様性を支える優先エレベーター利用案内報知サービス、歩行トレーニングロボットなどのユニバーサルデザイン商品と、車椅子に乗った男性とその家族

身体、性別、国籍、年齢、
誰ひとり取り残さない使いやすさを追求する。
パナソニックの「多様性を支えるUD(ユニバーサルデザイン)」

画像:触覚研究、弱視体験などの研究風景

毎日の暮らしの快適さや、外に出かける楽しさが、誰にとっても等しいものでありますように。
パナソニックは障害のある方をはじめ、さまざまな方への調査を行ったり。
体験装具を身に着けて障害のある方にとっての使いやすさを検証するなど。
多様性に配慮した製品づくりを通して、みんなが社会で活躍できる機会を支えていきます。

多様性を支えるUD対応商品事例

光るチャイム|光で教えてくれる



チャイムやフラッシュライトで、チャイムに気づきにくい方に来客などをお知らせします。

画像:

光るチャイム商品写真


対応UDマーク

UD対応項目は2つ、視覚的な工夫、光ってお知らせ

住宅用火災警報器(けむり当番・ねつ当番)ワイヤレス連動型 2020年モデル|音声で教えてくれる



火災の発生を音声でお知らせ。万が一の際も、異常にいち早く気づくことができます。

画像:

住宅用火災警報器商品写真


対応UDマーク

UD対応項目は2つ、聴覚的な工夫、音声ガイド

テレビ/ブルーレイディスクレコーダー「音声操作」|音声で操作ができる



複雑な操作が苦手な方も、テレビの基本操作から番組表やインターネットの検索まで、自然な言葉で簡単に行えます。

画像:

テレビ、ブルーレイディスクレコーダーの音声操作イメージ


対応UDマーク

UD対応項目は3つ、聴覚的な工夫、身体的な工夫、音声入力操作

顔認証 入退セキュリティシステム KPAS|顔認証でスマートに入退管理



「顔」で本人認証を行う入退セキュリティゲート。両手をふさがず、車いすの人でもストレスなく通過できます。

画像:

KPASゲートアダプター設置例

画像:

KPASチェッカー使用イメージ


対応UDマーク

UD対応項目は4つ、身体的な工夫、安心への工夫、車いすも使える、利き手を選ばない

見守りAI画像解析システム|転倒・滞留・白杖・車いすを検知して街を見守り



柵や施錠などで人々の動きを制限するのではなく、より自由な生活環境を維持しながら安全に暮らせる街や施設づくりを行いたい。多世代が共に生きる次世代型スマートタウンに、様々な動きや人を検知するAI画像解析システムを使って、街や施設を見えないところで見守る体制を構築しました。

画像:

AIカメラが、転倒・滞留・白杖・車いすを検知するイメージ

画像:

転倒している人を検知するイメージ


対応UDマーク

UD対応項目は1つ、安心への工夫

​​音声配信サービス CHEERPHONE|試合中に実況や解説がリアルタイムで聞ける



​パナソニックが開発したCHEERPHONE(チアホン)は、スポーツを観戦しながら実況や解説などを聞ける音声配信サービス。アプリのインストールは不要。スマホでQRコードからアクセスすれば、すぐに試合の様子を楽しめます。2023年9月9日~10日に開催された第5回世界身体障害者野球大会で、CHEERPHONEが活用されました。見ているだけでは健常者のハイレベルな試合にしか見えないものの、どの選手も何かの身体的な障害を抱えている本大会。音声配信では試合の実況や解説に加え、各選手が抱える障がいや、障がいに合わせた特別ルールを紹介しました。今後もCHEERPHONEを通して、障害者スポーツの新しい観戦体験に貢献していきます。

写真:

第5回世界身体障害者野球大会の観客席の様子

写真:

配信席の様子


対応UDマーク

UD対応項目は2つ、視覚的な工夫、ネット対応

業務用ロボット掃除機を活用した清掃スキーム構築|障害のある方の自立を支援



障害のある方が従事しているオフィスビルでの清掃業務にRULO Bizを導入し、業務用小型掃除機ロボットを活用した新たな清掃業務のスキームを構築。作業効率化と品質向上を目指すとともに、管理システムやロボット掃除機の操作、ロボットが対応できない特殊清掃などを通じて働き甲斐を醸成し、清掃員のスキルアップや新たな活躍の場の創出を図ります。

画像:

RULO Bizの清掃スタッフ向け勉強会

画像:

RULO Bizを活用した清掃時のイメージ


対応UDマーク

UD対応項目は1つ、安心への工夫

歩行トレーニングロボット|自分でできることを増やす



体格を問わないデザインと、使用者に安全かつ最適な負荷をかけられるAI技術で、高齢者の歩く気持ちまでアシスト。

画像:

歩行トレーニングロボットイメージ

画像:

歩行トレーニングロボット商品写真


対応UDマーク

UD対応項目は3つ、身体的な工夫、安心への工夫、音声ガイド

ファーストマルチシェーバー|10代の気持ちに寄り添う



体毛処理が恥ずかしい、カミソリの刃に恐怖心がある、そんな若い世代へ。カラフルなデザインと、使いやすさで、シェービングのモチベーションUPを目指しました。ヘッドとアタッチメントを付け替えることで、ヒゲ・マユ・ボディ・VIOを1台でお手入れできます。

画像:

ファーストマルチシェーバー商品写真

画像:

ファーストマルチシェーバー使用イメージ


対応UDマーク

UD対応項目は3つ、安心への工夫、お手入れしやすい、持ち運びしやすい

顔認証付きカードリーダー|誰もが負担なく使用できる



医療機関や薬局の窓口で、メガネやマスクをしたままでもスムーズに認証が行えます。高身長の方や車いすの方でも、負担のない認証が可能です。

画像:

顔認証機付きカードリーダー使用イメージ

画像:

顔認証機付きカードリーダー商品写真


対応UDマーク

UD対応項目は1つ、安心への工夫

アドバンスシリーズ:非接触スイッチ|手をかざすだけで、触らずに照明器具をON/OFF



暗闇でもスイッチの場所が分かりやすいように、表示ランプが光ります。

画像:

明るい時の非接触スイッチ商品写真

画像:

暗い時の非接触スイッチイメージ


対応UDマーク

UD対応項目は3つ、視覚的な工夫、光ってお知らせ、安心への工夫

4Kテレビ|海外にも価値が認められた音声読み上げ機能付きTV



視覚障害者のテレビ視聴を支援する音声読み上げ機能を、海外モデルでも展開。使用地域に応じて複数言語に対応しており、グローバルで最大25言語をサポートしています。(くらしスタイルシリーズを除く)

画像:

4K テレビ商品写真


対応UDマーク

UD対応項目は3つ、聴覚的な工夫、音声読上げ、多言語対応

The シャワー|体への負担をおさえて入浴できる



座って浴びるだけで、身体があたたまる。楽な姿勢で体への負担を抑えつつ入浴できるシャワーです。

画像:

The シャワー利用イメージ


対応UDマーク

UD対応項目は3つ、身体的な工夫、安心への工夫、楽な姿勢

Fire TVのユーザー補助機能|字幕サポートや音声ガイダンス、拡大の設定などが出来ます



​テレビの各種設定方法の一つに、ユーザー補助機能を追加。字幕や音声ガイダンス、テキストバナーのフォーマット(フォントサイズ、色など)の変更、拡大鏡機能、ハイコントラストテキスト、音声解説の設定が出来ます。

写真:

サポート情報ページのユーザー補助

写真:

音声ガイダンスの設定画面


対応UDマーク

UD対応項目は4つ、安心への工夫、電子取説、みやすい表示、音声ガイド

コデカケ|聴覚障がい者向け外出支援デバイス



聴覚障がいの方も、誰もが安心に楽しくおでかけできるように、後方からの自動車や自転車の接近を感知し、振動で教えてくれるデバイス。接近を早めに感知できることで、後ろを気にして振り返る頻度が減り、歩行中のストレスが軽減される効果が確認されています。

写真:

コデカケイメージ

写真:

コデカケ 実証実験のようす


対応UDマーク

UD対応項目は1つ、安心への工夫

※このUDサイトは、より多くの方へのアクセシビリティを高めるために、様々な方のご意見をお聞きして改善を行なっております。
※障害の漢字表記に関して:スムーズな読み上げを実現するために、障害という単語を漢字で表記しています。