- 日本でお米が作られるようになったのはいつ?
- ご飯はどうして白いの?
- 1日1食だとどうなる?
- 病気の時、なぜおかゆを食べるの?
- どうしておかずが必要なの?
- ご飯を食べると、頭が良くなる?
- 茶色いお米があるってホント?
- カレーはどうして辛(から)いの?
- ウンチはなぜ出るの?
- 草を食べる動物と肉を食べる動物の違(ちが)いは?
- 虫歯菌(きん)は甘い物大好き
- ご飯にはどんな栄養があるの?
- カルシウムってどんな働きがあるの?
- お腹(なか)いっぱい食べてもどうしてまたお腹がすくの?
- 日本のお米と外国のお米、どこが違う?
- おせち料理にはどんな意味があるの?
- 外国には正月料理ってあるの?
- おもちってどうして膨(ふく)れるの?
草を食べる動物と肉を食べる動物の違(ちが)いは?
動物を捕(つか)まえて食べるのは肉食動物、草を食べて生きるのは草食動物だ。肉食動物と草食動物では、体の仕組みが違うって知ってた? 特に歯は、全然違うんだ。それには理由があるんだよ。
肉食動物の門歯(もんし)や犬歯(けんし)は鋭(するど)い。門歯っていうのは人間でいうと前歯の辺り。犬歯は牙(きば)として、草食動物を倒(たお)すのに役立っている。一方、柔(やわ)らかい草が大好きなシカなどの草食動物には、門歯と呼(よ)ばれる歯がないんだ。ゾウは上の門歯が長~く伸(の)びて象牙(ぞうげ)になっていて、犬歯がない。食べ物の違いで、歯はこんなに違うんだね。