近づけば、もっと好きになる!
普段は入ることのできないロープの内側を歩き、選手に付いて回って観戦できる「インサイドロープツアー」は、鳥肌が立つような迫力のショットを目の前で観て、トッププロの技を全身で感じ、ゴルフ好きもゴルフ初心者も興奮の体験となること間違いなし。時には、選手から声を掛けられたり、サインをもらえたりと、特別感も満載。ロープの外側では味わえないあなただけの特別なトーナメント観戦をぜひ一度体験してみよう。
こんなにも選手にグッと近づけるのはパナソニックのゴルフトーナメントだけ!
近づけば、
もっと好きになる!
普段は入ることのできないロープの内側を歩き、選手に付いて回って観戦できる「インサイドロープツアー」は、鳥肌が立つような迫力のショットを目の前で観て、トッププロの技を全身で感じ、ゴルフ好きもゴルフ初心者も興奮の体験となること間違いなし。時には、選手から声を掛けられたり、サインをもらえたりと、特別感も満載。ロープの外側では味わえないあなただけの特別なトーナメント観戦をぜひ一度体験してみよう。
こんなにも選手にグッと近づけるのはパナソニックのゴルフトーナメントだけ!
さあ、トーナメントに行こう!
ゴルフが好き、憧れの選手が見たい、プレーの迫力を堪能したい、そんなあなたにぴったりのパナソニックオープンの歩き方をご紹介。
朝一番は抽選会
ロープの中を歩いて選手のすぐ近くで観戦できるスペシャルイベント「インサイドロープツアー」は人気イベント。開場と同時に抽選会が始まるので早めに行って抽選に参加しよう。

選手の練習を観に行こう
トーナメントではドライビングレンジやパター練習場でスタート前の選手の練習が見学できる。本戦よりも近い場所でトッププロの技を堪能でき、まさにゴルフファン必見のスポットだ。練習場に来たら選手がどんなクラブや練習器具を使っているかもチェックして自分のプレーの参考にしよう。選手が打つ前に行うルーティーンを観察するのもおすすめ。時にはコーチとの会話まで聞こえることもあるので、耳を澄まして聞いてみよう。

迫力のティショットを
定点観戦しよう
1番ホールはアナウンサーの紹介とともに選手たちが次から次へと登場し、打っては出て行くのでずっといても飽きない。迫力のティショットが楽しめて、たくさんの選手の技を盗める絶好の定点観戦場所だ。好きな選手がいる人は入場ゲートで貰ったペアリングで時間を確認して行こう。事前に知りたい場合はJGTOやJLPGAのサイトで前日の夜に発表されるペアリングでもチェックできる。

インサイドロープツアーを
体験しよう
ゴルフファンに一番のおすすめ「インサイドロープツアー」は、選手を身近に感じられるパナソニックならではのイベント。朝一番の抽選で当選したら指定された時間に集合しよう。驚くほど選手と近いので、特別感を感じながら一挙手一投足を観察し、自分のプレーの参考にもできる。

自分のスイングを
チェックしよう
トーナメントを観たら打ちたくなる。そんなあなたには、パナソニックのカメラを使った180°映像でスイングチェックができる「4DReplay」がおすすめ。“スイング修正の参考になる”と大好評の企画なのでぜひ一度体験しよう。撮った映像はスマホに送られるので、トーナメントで戦う選手のスイングを色々な角度から観て、自分と比較するのも楽しい。

屋台でグルメを楽しもう
飲食ブースが並ぶ「ギャラリープラザ」はお昼時が一番混むので少し早めに行くのがおすすめ。キンキンに冷えたビールはもちろん、ご当地グルメや多国籍料理、それからゴルフグッズの販売もある。

好きな選手を追いかけよう
お目当ての選手がいる場合は選手にぴったりついて回る“密着観戦”がおすすめ。ホールごとの難易度に合わせた技の数々はもちろん、選手の隠れた癖、キャディーさんとのやり取りまで観られるかも。さらに、パナソニック名物の「ザ・ギャラリーホール」ではファンサービスをしてくれる選手もいるのでぜひ立ち寄ろう。

感動の最終決戦を観よう
たくさん歩いた1日の終わりは18番ホールで最終決戦を観戦しよう。最終日の優勝者が決まる瞬間には選手がすっかり身近な存在になり、まるで家族や友人が優勝したかのようにみんなで喜びを分かち合える。誰が勝っても嬉しくなるのはゴルフならではの魅力なのかもしれない。大会終了後には表彰式も行われ、ここでしか味わえない感動の瞬間に立ち会える。ホールアウトした選手にサインをもらえることもあるのでギャラリープラザで大会グッズを買ってスタンバイしよう。

※記載しているタイムテーブルは予想時間です。トーナメントの状況によって変更になる場合がございますのでご注意ください。
※各イベントの詳しい情報はパナソニックオープン、パナソニックオープンレディースのイベントページをご覧ください。
※掲載している写真は過去大会のものです。
これであなたもトーナメントマスター!
おすすめの観戦グッズ&ファッション
観戦グッズ

観戦ファッション

ゴルフを、もっと「オープン」に。


朝一番は抽選会
ロープの中を歩いて選手のすぐ近くで観戦できるスペシャルイベント「インサイドロープツアー」は人気イベント。開場と同時に抽選会が始まるので早めに行って抽選に参加しよう。

選手の練習を観に行こう
トーナメントではドライビングレンジやパター練習場でスタート前の選手の練習が見学できる。本戦よりも近い場所でトッププロの技を堪能でき、まさにゴルフファン必見のスポットだ。練習場に来たら選手がどんなクラブや練習器具を使っているかもチェックして自分のプレーの参考にしよう。選手が打つ前に行うルーティーンを観察するのもおすすめ。時にはコーチとの会話まで聞こえることもあるので、耳を澄まして聞いてみよう。

迫力のティショットを 定点観戦しよう
1番ホールはアナウンサーの紹介とともに選手たちが次から次へと登場し、打っては出て行くのでずっといても飽きない。迫力のティショットが楽しめて、たくさんの選手の技を盗める絶好の定点観戦場所だ。好きな選手がいる人は入場ゲートで貰ったペアリングで時間を確認して行こう。事前に知りたい場合はJGTOやJLPGAのサイトで前日の夜に発表されるペアリングでもチェックできる。

インサイドロープツアーを 体験しよう
ゴルフファンに一番のおすすめ「インサイドロープツアー」は、選手を身近に感じられるパナソニックならではのイベント。朝一番の抽選で当選したら指定された時間に集合しよう。驚くほど選手と近いので、特別感を感じながら一挙手一投足を観察し、自分のプレーの参考にもできる。

自分のスイングを チェックしよう
トーナメントを観たら打ちたくなる。そんなあなたには、パナソニックのカメラを使った180°映像でスイングチェックができる「4DReplay」がおすすめ。“スイング修正の参考になる”と大好評の企画なのでぜひ一度体験しよう。撮った映像はスマホに送られるので、トーナメントで戦う選手のスイングを色々な角度から観て、自分と比較するのも楽しい。

屋台でグルメを楽しもう
飲食ブースが並ぶ「ギャラリープラザ」はお昼時が一番混むので少し早めに行くのがおすすめ。キンキンに冷えたビールはもちろん、ご当地グルメや多国籍料理、それからゴルフグッズの販売もある。

好きな選手を追いかけよう
お目当ての選手がいる場合は選手にぴったりついて回る“密着観戦”がおすすめ。ホールごとの難易度に合わせた技の数々はもちろん、選手の隠れた癖、キャディーさんとのやり取りまで観られるかも。さらに、パナソニック名物の「ザ・ギャラリーホール」ではファンサービスをしてくれる選手もいるのでぜひ立ち寄ろう。

感動の最終決戦を観よう
たくさん歩いた1日の終わりは18番ホールで最終決戦を観戦しよう。最終日の優勝者が決まる瞬間には選手がすっかり身近な存在になり、まるで家族や友人が優勝したかのようにみんなで喜びを分かち合える。誰が勝っても嬉しくなるのはゴルフならではの魅力なのかもしれない。大会終了後には表彰式も行われ、ここでしか味わえない感動の瞬間に立ち会える。ホールアウトした選手にサインをもらえることもあるのでギャラリープラザで大会グッズを買ってスタンバイしよう。

いかがでしたか? パナソニックのゴルフトーナメントは楽しみ方いろいろ!モデルコースを参考に、あなたにピッタリの楽しみを見つけてみてください。
※記載しているタイムテーブルは予想時間です。トーナメントの状況によって変更になる場合がございますのでご注意ください。
※各イベントの詳しい情報はパナソニックオープン、パナソニックオープンレディースのイベントページをご覧ください。
※掲載している写真は過去大会のものです。
これであなたもトーナメントマスター!
おすすめの観戦グッズ&ファッション
観戦グッズ

観戦ファッション

ゴルフを、もっと「オープン」に。

