第7回 色んな団体へ参画しています!

おや?ヒロクマ課長、そんなに急いでどうしたんですかー?
地響きするから地震かと思っちゃった!
ん?なんか失礼なこと言った??
今からDLNAの国際電話会議だから急いでるのだ~


国際会議?!
風貌とは打って変わって意外にグローバルなんですね!?
クマさんは全世界共通・愛されキャラなのだ!
なんてことはどうでもよくて~、Panasonicでは他にも色々な業界団体に加入しているのだ!


色々な業界団体?たとえばどんなー?
例えばWi-Fi Allianceや、DLNA、UPnP Forum、ECHONETコンソーシアムなどの相互接続に関連する団体や、JSSECやFIRSTなどセキュリティに関連する団体などなど~!


へぇ~、色んな団体に参画してるんですね~
相互接続というと、認証制度とかあるよねー?
当部署は何か関わってるのー?
PanasonicのWi-Fi対応製品やDLNA対応製品のほとんどが、当部署で認証取得に向けた支援をしているのだ。
例えば、受験手続きから事前評価、相互接続性に問題があった場合の設計支援などなど。うちで支援することによってスムーズに認証取得できているのだ!


認証を受験するにも受験料がかかるから、どうせなら一回で合格したいですもんね~~!
開発部門のお財布に優しい活動をしてるんだね!(笑)
また、ECHONETコンソーシアムでは当社は幹事会員だから、規格認証制度の策定から携わっているのだ~~!


すごーい!HEMSって最近流行ってきてるけど、HEMS機器の普及に向けて、相互接続性の確保に携わってるんだね! ところでセキュリティ関連の団体はどんなことやってるのかなー?
ちょっと待って、そういえば今から電話会議で急いでいたのだ。セキュリティに関しては専門家のタイガーリン氏に聞いて欲しいのだ!


専門家のタイガーリン?誰?誰?
Hey You!セキュリティはオレにおまかSay!


何この人?!ヤバイ!!!
全然ヤバないわ!普通やっちゅーねん!


あ、フツーに関西人だ(笑)
まず社内では、Panasonic PSIRTという体制を構築してんねん。


パナソニックピーサート・・・・???
パナソニック製品にセキュリティインシデントが発生した時、開発部門と連携してインシデントの解決、再発防止の対策を迅速に取れるように最善を尽くしたり、またそもそも脆弱性を埋め込まないような製品作りのための教育を行う社内組織やねん。


最近よくニュースで個人情報が漏洩した話が取り沙汰されるけど、脆弱性への対応は企業にとって最重要課題ですよねー。
ただ、様々なセキュリティインシデントに対応するためには一つの組織ではとても対応できへんねんなー。


だから団体に参画するってこと??
So!だから我々はPanasonic PSIRTとして、国際的な非営利団体であるFIRSTに加盟して、各国政府や国内外のセキュリティ機関と情報共有して全世界の脆弱性情報を入手してんねん!


なるほど、それにより得られた国内外の最新の脆弱性・攻撃手法をセキュリティ診断に取り入れてるから、製品の開発段階で脆弱性を徹底的に潰すことができるってわけですね!
You、なかなかものわかりいいじゃな~い。


ありがとうございます!
タイガーリンさんって一見マッチョなDJ風だけど、実は真面目なビジネスマンなんですね!
そう?今からクラブにターンテーブルをチェケチェケしに行くけど 一緒に行きまっかー?


え!ボクも興味あるので連れてってくださ~い!
パナソニックホールディングス(株)では、各業界団体との連携、情報共有によって得られた最新の技術動向をいち早く検証項目に取り入れています。
これまで10年以上にわたる検証・診断で蓄積した豊富なノウハウとこれらの最新技術動向によって、製品のネットワーク品質をより高く確保することに貢献いたします。
ぜひこれらの最新技術・ノウハウを製品のネットワーク・製品セキュリティ品質向上にお役立てください!