第20回 互換性検証におけるスマホ選定基準

うまもっちゃんさん、黒っっっ?!?!
そっすか?


ほらほら、これGW前のうまもっちゃんさんの写真ですよ!!!

ゴールデンウィークに沖縄に行ってたんですよ。それで日焼けしたんですかね。


それですよそれそれ!日焼けで鹿毛が黒鹿毛になっちゃってる!(笑)
僕の好きなナリタブライアンに一歩近づきましたね。


ってか手首に腕時計の跡がついてるぅ~!これ見よがしに!!!(笑)
外すの完全に忘れてましたね。
完璧に油断してました。


ん・・・?
でも腕時計跡、、元の色より明るいっていうか肌色・・・?

ハッ?!うまもっちゃんさん、実は被り物?!?!
ダンソンッ!フィーザキー!!


やっぱりーーーーーー?!
冗談ですやん。ルー太くんからかい甲斐ありますね。


なんだぁ~~ビックリした!(笑)
ところでうまもっちゃんさん、スマホ関連で新しい情報何かないんですかー??
ありますよ。直近3か月のシェア情報を集計したんですが、ランキングの傾向に変化が出てきましたね。
注目は、ついにSIMフリー機が10位に入ってきたことです。


SIMフリー時代も目前だね!!
「0円端末」も廃止になりましたし、しばらくは安価なSIMフリー機に流れていく傾向が続くんじゃないかなと。私見ですが。


もちろんうちでもSIMフリー機や格安SIMは購入してるんだよねー?
もちろんです。あと、最近増えているガラホなんかも、売れ筋は揃えていきたいですね。
今のところまだ通信手段がBluetoothだけだったりしますが、そのうちWiFiも対応してくるんじゃないかと。


ガラホ???
Androidのガラケーです。ガラスマとかガラホとか呼ばれてるんですよ。
画面解像度が小さかったり、液晶が2画面あったり、通常のスマホと異なる部分があるので注意が必要ですね。


へぇ~、そうなんだ~。
あと最近、スマホのシェア情報だけではなく、スペックの調査も始めたんですが。


スペックの調査とは???
OS種別、HW情報、Wi-Fi規格、BlueToothバージョン、画面サイズ、解像度、Wi-Fi Direct/Miracastのサポート状況とかですね。


ふーん。それは何の役に立つのーーーー???
互換性検証での対象スマホの機種選定基準として使えますね。


互換性検証はスマホのシェアランクに基づくんじゃないのーーー???
基本的にはシェアベースでの検証をお勧めしていますが、台数を絞込みたい時などに、 SoCや画面解像度などスペックに着目した機材選定も可能になります。
あとは開発する製品やアプリに即した対象機器を効率よく選定できますね。


なるほど~!
シェアに絡めて色々フィルタリングできる要素が増えたってわけだね!
パナソニックホールディングス(株)では、スマホのシェアランキングの調査とともにスペック調査も行っており、それらの情報を併せて効率よく互換性を検証できるご提案をさせていただいております。機材貸し出しも行っておりますので、ぜひご相談ください。