新規助成

助成事業名

組織の新たなフェーズに向けた会員・組織基盤強化のためのアクションプラン策定プロジェクト
組織診断

団体名

特定非営利活動法人 ARUN Seed

代表者

功能 聡子(代表理事)

【推薦理由】
本団体は、発展途上国での貧困問題など課題解決に取り組む社会起業家の活動への投資や支援を通じて、途上国の人びとをエンパワメントするために2014年に設立された。現在はインドおよびインドネシアをフィールドとして活動しており、国際協力の手法としてそのユニークさが注目されている。
事業の推進にあたって、投資対象としている起業家との定例会議や投資事業のモニタリングなど、プロボノ的にコミットする会員が多く、組織としてこうした形での会員の参画を重視している。市民参加型の組織運営としてこの点は高く評価できる。

しかしながら、近年、社会的投資についての一般の理解は深まっているものの、本団体では、ここ数年会員数が伸び悩んでいる。会員の拡大は、単に会費を増やすためではなく、市民参加型の団体として活動の根幹にかかわる問題であり、喫緊の組織課題であると言えよう。

すでに会員制度の再設計や会員とのコミュニケーションを図る必要性について自己分析もされているが、今回の助成を得て組織診断を行い、専門家のコミットメントを通した分析と、制度設計、会員拡大の戦略の方向性を明確なものにすることで市民参加型組織の一層の基盤強化をすることが期待できる。
また、診断結果とそれに基づいた会員制度の在り方を公開・共有することで、他の市民参画型のNGOにも大いに裨益することを期待する。

団体概要

  1. 設立(開設)年
    2014年設立(法人格取得:2014年)
  2. 主な活動
    • 社会起業家の支援を通じた途上国の人々のエンパワメントと機会の創出
    • ソーシャルビジネス・社会的投資についての普及啓発
  3. 主な活動地域
    インド共和国、インドネシア共和国
  4. 主な受益者・数
    インド・零細農家300万世帯、家事労働者3万人、インドネシア・零細生産者1.5万人
  5. 国内の事務局職員数(うち、有給常勤数)
    2人(1人)
  6. 現地職員数(うち、有給常勤数)
    0人
  7. 会員数
    正会員10人、その他会員54人
  8. ボランティア数・寄付件数
    ボランティア15人、学生インターン10人、寄付5件
  9. 財政規模
    1,721万円(2022年予算)
    470万円(2021年決算)
    1,224万円(2020年決算)

※円グラフは、2021年度の収入内訳

  1. ホームページ
  2. 団体が取り組むSDGsのゴール
  • 1 貧困をなくそう
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
  • 1 貧困をなくそう
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

助成事業名

ネパールの医療アクセス改善事業を持続・発展させるための組織診断・組織基盤強化事業
組織診断

団体名

特定非営利活動法人 ASHA

代表者

任 喜史(代表理事)

【推薦理由】
当団体は、「どこに生まれても安心して健康に暮らす権利を、みんなに」をミッションに掲げ、「『健康』であり続けるために必要な知識を普及させる」「必要なケアが身近に気軽に受けられる仕組みを、コミュニティと共に創り、持続させる」を目的に活動するNPO法人である。これまで7年間ネパールで、地域の医療施設等に医療情報管理ソフトを導入、コミュニティヘルスワーカーに活動を補助するアプリを提供してきた。2021年には、Vision Hacker Awards 2021 for SDG 3の大賞を受賞している。

一方、組織基盤に目を向けると、もともと大学院生主体の小規模な運営を行ってきたこともあり、人事・財務・会計、ファンドレイジング等の専門的な知識に乏しく、多くのプロボノを有する強みを活かし切れていない。また、収入における助成金が占める割合が高く、管理費に活用できる資金が限られており、基盤強化の取り組みを開始できないできた。そこで今回の組織基盤の取り組みでは、外部専門家とともに組織診断を行い、「ファンドレイジング計画」や「組織基盤強化計画」を策定する。専門性が高い技術を有する本団体の基盤が強化されることで、本団体が本来有する強みが最大限に発揮され、SDGs3への貢献とネパールでの地域医療環境の向上が期待できる。

団体概要

  1. 設立(開設)年
    2015年設立(法人格取得:2017年)
  2. 主な活動
    • ネパール地方部における、地域住民による医療・ケア提供体制の構築事業
    • 上記医療・ケア提供体制の構築に係るソフトウェア開発事業
    • ネパール地方部における地域住民に対する健康教育事業
  3. 主な活動地域
    ネパール
  4. 主な受益者・数
    ネパール・Dang郡Rajpur Municipality 27,000人
  5. 国内の事務局職員数(うち、有給常勤数)
    37人(0人)
  6. 現地職員数(うち、有給常勤数)
    4人(3人)
  7. 会員数
    正会員15人、その他会員20人
  8. ボランティア数・寄付件数
    ボランティア35人、寄付30件
  9. 財政規模
    885万円(2022年予算)
    582万円(2021年決算)
    393万円(2020年決算)

※円グラフは、2021年度の収入内訳

  1. ホームページ
  2. 団体が取り組むSDGsのゴール
  • 1 貧困をなくそう
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 1 貧困をなくそう
  • 3 すべての人に健康と福祉を

助成事業名

活動の持続性に向けて財政基盤強化・自己資金拡充のための組織診断
組織診断

団体名

認定特定非営利活動法人 JHP・学校をつくる会

代表者

小山内 美江子(代表理事)

【推薦理由】
本団体は、カンボジアの教育環境改善のために1993年に設立され、学校や衛生施設の建設をはじめ、識字教育、芸術(音楽・美術)教育、児童養護施設の運営など、幅広く活動を続けてきた。2011年からはネパールでも学校建設の活動を開始している。現地での活動の他、地球市民教育としてこれまでに1,500名以上のボランティアを派遣している。

2023年で30周年を迎え、認定NPO法人格も取得していることもあり、外部からは比較的安定した組織として見られているものの、実情としては、会員の高齢化による会員数の減少やCOVID-19感染拡大などを理由とした財政難という二重の課題を抱え、現地の事業規模を縮小せざるを得ない状況となっていた。
このことから組織内でSWOT分析を実施し、自団体の内外の環境についての共通認識を得る中で、外部専門家の協力による根本的な改革が必要という認識を組織全体として持ち今回の応募となった。

具体的にはNGOに求められる基本的な組織基盤についての診断を実施した後、団体として認識している「構造的な資金不足」、「経営基盤の弱体化」がなぜ起きているのかの分析、組織の目標である「次世代を担う若者たちの活動のプラットフォーム化」と現状とのギャップ分析を経た後、組織の課題である安定した組織基盤の確立のための計画策定を行っていく。
30年にわたって地道に教育支援を行ってきた老舗とでも言うべき団体が、外部協力者というカンフル剤を得て、どう組織変容をなしていくのか、期待を持って見守っていきたい。

団体概要

  1. 設立(開設)年
    1993年設立(法人格取得:1997年、認定取得:2000年)
  2. 主な活動
    • カンボジア・ネパールで初等科芸術の校舎及び衛生施設の建設事業
    • カンボジアでの初等科芸術(音楽、美術)教育支援事業
    • カンボジアでの成人のための識字教育支援事業
    • カンボジアでの児童養護施設運営支援事業
  3. 主な活動地域
    カンボジア王国(プノンペン市、コンポンチャム州)、ネパール、
    ラオス人民民主共和国
  4. 主な受益者・数
    カンボジア、ネパール、ラオス・児童生徒3,645人/382棟
    カンボジア・コンポンチャム州15歳以上の読み書き計算ができない成人275人
    カンボジア・プノンペン市児童33人/2022年3月
  5. 国内の事務局職員数(うち、有給常勤数)
    5人(3人)
  6. 現地職員数(うち、有給常勤数)
    2人(2人)
  7. 会員数
    正会員344人・6団体、その他会員145人・3団体
  8. ボランティア数・寄付件数
    ボランティア20人、寄付779件
  9. 財政規模
    7,430万円(2022年予算)
    6,715万円(2021年決算)
    9,550万円(2020年決算)

※円グラフは、2021年度の収入内訳

  1. ホームページ
  2. 団体が取り組むSDGsのゴール
  • 1 貧困をなくそう
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 1 貧困をなくそう
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 16 平和と公正をすべての人に

助成事業名

事業継承を見据えた中長期計画の策定と組織の基盤強化と支援者拡大のための広報・ファンドレイジング戦略の実行~アジアに平和で公正な社会を実現する持続可能な組織を目指して~
基盤強化

団体名

認定特定非営利活動法人 アジア・コミュニティ・センター21

代表者

伊藤 道雄(代表理事)

【推薦理由】
2005年3月「アジアの人々が共に生き、支え合う、世界に開かれた、公正で平和な社会」づくりをビジョンに掲げて発足した本団体は、フィリピンでのストリートチルドレン支援 、日韓みらい若者支援、スリランカの女性の収入向上と法的支援、また1979年発足の日本初の募金型公益信託「アジア・コミュニティ・トラスト(ACT)」の事務局運営など、日本企業とアジアの草の根団体との橋渡しの事業を実施している。
これまで、現地での事業実施の後方支援を行うだけでなく、「アジアNGOリーダー塾/社会起業家育成塾」でアジアを舞台にNGOや社会起業を立ち上げようとする人たちを育成し、修了生はアジアでのソーシャルビジネスの立ち上げや、東日本大震災の女性被災者の自立支援などに取り組むNGO/NPOの設立など、多方面で活躍し、未来に向けての次世代育成が実を結んでいる。

本団体は、その現地で培ったネットワークと知見を活かしながら、持続可能な活動を行っていくために、今回の助成事業を通して、外部協力者の視点を導入した事業継承を見据えた次期中長期計画を策定する。小さな組織であっても業務を通じて成長していけるような風土をつくり、基盤の強化を行うことで、さらにフットワークの良い組織に変わっていくことを期待する。

団体概要

  1. 設立(開設)年
    2005年設立(法人格取得:2009年、認定取得:2016年)
  2. 主な活動
    • 権利を奪われたストリートチルドレン支援プログラム事業
    • 日韓みらい若者支援事業
    • 日本企業との連携による途上国地域開発事業(パナソニック、現地NGOと三者連携)
    • 公益信託の事務局活動(ACT、今井記念海外協力基金、川上基金)
  3. 主な活動地域
    フィリピン共和国、日本国内、インドネシア共和国
  4. 主な受益者・数
    フィリピン・マニラ首都圏37人、日本国内165人、インドネシア・西カリマンタン州セミタウ・スハイド副県約5,000世帯、日本を含むアジア7か国約19,700人
  5. 国内の事務局職員数(うち、有給常勤数)
    6人(2人)
  6. 現地職員数(うち、有給常勤数)
    0人
  7. 会員数
    正会員13人、その他会員30人・1団体
  8. ボランティア数・寄付件数
    ボランティア2人、寄付のべ290件
  9. 財政規模
    3,485万円(2022年予算)
    2,653万円(2021年決算)
    2,870万円(2020年決算)

※円グラフは、2021年度の収入内訳

  1. ホームページ
  2. 団体が取り組むSDGsのゴール
  • 1 貧困をなくそう
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
  • 1 貧困をなくそう
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

助成事業名

ボランティアコーディネーション力強化による多様で継続的な安定財源獲得に向けた組織基盤強化
基盤強化

団体名

特定非営利活動法人 Alazi Dream Project

代表者

下里 夢美(代表理事)

【推薦理由】
本団体の設立の背景は、代表理事が高校2年生のときに、テレビのドキュメンタリーでシエラレオネに住む8歳の男の子「アラジ君」が兄弟を養うために、ダイヤモンド鉱山で必死に鉄くずを探して生活している光景をみたことに遡る。2014年に任意団体が設立され、2017年に特定非営利活動法人を取得、これまでにシエラレオネでひとり親世帯への奨学金給付支援、農村部小学校定額給付支援、10代のシングルマザー復学支援等を実施し、延べ1,554名の子どもたちに公教育へのアクセスを保証してきた。

設立から8年が経ち、予算規模は、1,000万円台まで成長する中、唯一の有給常勤として活動する代表理事一人に組織・事業・財源の業務が集中しており、近年広報や資金調達の機会、そして100名以上のボランティアのポテンシャルを十分に活かし切れていなくなってきている。そこで本助成プログラムでは、広報・資金調達のスタッフを雇用し、ボランティアコーディネート力の強化等を行うことで、ボランティアの定着率10%から50%へ、マンスリーサポーター月300名50万円から600名100万円へと成長することを目指す。

本団体の基盤をこの時点で強化することにより、シエラレオネにおいて、「誰もが夢に向かって努力できる社会」への大きな貢献が見込まれるとともに、設立10年未満のNGOが共通して抱える課題とその解決法が、広く日本のNGOセクターに共有されることを期待している。

団体概要

  1. 設立(開設)年
    2014年設立(法人格取得:2017年)
  2. 主な活動
    • ひとり親世帯奨学金給付支援事業
    • 農村部小学校定額給付支援事業
    • 10代のシングルマザー復学支援事業
    • 男子中高生への性教育プログラム「ハズバンドスクール」事業
  3. 主な活動地域
    シエラレオネ共和国
  4. 主な受益者・数
    シエラレオネ共和国・フリータウン18人/18世帯
    シエラレオネ共和国・ポートロコ県361人
    シエラレオネ共和国・ケネマ県39人/39世帯
    シエラレオネ共和国・ケネマ県2,226人
  5. 国内の事務局職員数(うち、有給常勤数)
    7人(1人)
  6. 現地職員数(うち、有給常勤数)
    3人(0人)
  7. 会員数
    正会員15人
  8. ボランティア数・寄付件数
    ボランティア106人、寄付285件
  9. 財政規模
    922万円(2022年予算)
    1,020万円(2021年決算)
    773万円(2020年決算)

※円グラフは、2021年度の収入内訳

  1. ホームページ
  2. 団体が取り組むSDGsのゴール
  • 1 貧困をなくそう
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 1 貧困をなくそう
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 16 平和と公正をすべての人に

継続助成

2年目

助成事業名

コアバリューに基づくチーム強化とドナージャーニーを意識したファンドレイジング戦略策定
基盤強化

団体名

認定特定非営利活動法人 ホープ・インターナショナル開発機構

代表者

ジェフリー・ベア(事務局長)

【推薦理由】
本団体は、「支援の届いていない人々への自立への道筋を支援すること」をミッションに掲げ、エチオピアを中心に「住人のオーナーシップ」の形成を事業の柱において、主に安全な水の供給と保健衛生の改善、女性の自立支援の活動を展開している。
創設時から20年を経て、事務局が新体制となった2021年度における助成1年目の組織診断では、外部協力者の伴走のもと、スタッフがワークショップを通じて組織分析を行い、ミッション・ビジョンなどのコアバリューの再共有および判断軸の整理を行う過程で、活動キャッチフレーズ「水からはじまる自立支援」も決定され、組織体制が整いつつある。

助成2年目の組織基盤強化は、欧米型ファンドレイジングであるチャリティーディナーについて、小口寄付から段階的にステップアップできるようドナージャーニーを意識した中長期のファンドレイジング戦略を策定し、既存収入源の安定的、持続的な運営と戦略的な実践にチャレンジしていく。
そのためには実施体制の強化が必要となり、属人的な業務や個人のノウハウから組織の共有財産とすべく、ボランティアやインターンなどに対してもホープ・コミュニティーの一員として、コアバリューはもちろん戦略・情報・ノウハウを共有することで、エンゲージメント強化を図るとともに、業務の担い手を増やし、効果的な組織体制の構築を目指す。

本団体が、チーム一丸となり実施するファンドレイジング戦略が奏功することで、エチオピアをはじめとする支援先の人々の自立への礎が築かれることを期待する。

団体概要

  1. 設立(開設)年
    2001年設立(法人格取得:2004年、認定取得:2014年)
  2. 主な活動
    • 発展途上国および国内における地域開発支援活動事業
    • 発展途上国および国内における教育活動の支援活動事業
    • 発展途上国等における支援活動の紹介事業
    • 発展途上国などへの支援金送金のための基金活動事業
  3. 主な活動地域
    • エチオピア連邦民主共和国
    • カンボジア王国
    • フィリピン共和国
  4. 主な受益者・数
    • エチオピア連邦民主共和国南部諸民族州 貧困女性他9,000人
    • カンボジア王国ポーサット州 貧困家庭2,500世帯
    • フィリピン共和国ミンダナオ島(ダバオ)少数民族12人
  5. 国内の事務局職員数(うち、有給常勤数)
    5人(4人)
  6. 現地職員数(うち、有給常勤数)
    2人(0人)
  7. 会員数
    0人
  8. ボランティア数・寄付件数
    ボランティア30人、寄付約1,200件
  9. 財政規模
    13,741万円(2022年予算)
    8,472万円(2021年決算)
    9,901万円(2020年決算)

※円グラフは、2021年度の収入内訳

  1. ホームページ
  2. 団体が取り組むSDGsのゴール
  • 1 貧困をなくそう
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 1 貧困をなくそう
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に

3年目

助成事業名

時代の変化を乗り越え、仲間とともに成長し続ける持続可能な組織モデルへ
基盤強化

団体名

認定特定非営利活動法人 地球市民の会

代表者

山口 久臣(理事長)

【推薦理由】
本団体は、1983年「世界中の人々が世界中のすべての幸せを自分の幸せと感じられる人=地球市民になること」が実現する世界にすることを目標に佐賀県で設立された九州のNGOである。タイ、スリランカ、ミャンマーで教育支援や村落開発の事業を実施する一方で、佐賀県内の課題解決にも取り組み、地域に密着した活動を続けている。また、アジア各地との交流の玄関となっている九州に事務所を構え、「与え合い、ともに学ぶ」姿勢で、韓国、中国との大学生の交流事業や、アジア各国の青少年の招聘研修も積極的に行っている。

また、クーデター後、いまだ混乱が続くミャンマーでの活動は、非常に困難と想像に難くない中、オンラインを駆使し日本とミャンマーの大学生が交流しながら食糧生産について学ぶワークショップやスタディーツアーを毎月実施し、現地で活動を止めないよう、柔軟に新しい形の事業に移行してきた。

こうした国内外で事業を実施し、職員はベテランと若手が交わり、バランスを取りながら組織基盤を強化し、新しい“地球市民イズム”すなわち、地球市民を増やし、地球市民同士が連携できる場をつくり、活躍しやすい組織をつくり始めている。

今後も様々な逆境を乗り越え、「地球市民の会らしさ」をさらに追求し続けることを願う。今年設立40周年という節目の年にあたり、3年目となる本助成プログラム事業を通じて、基盤を強固なものとし、より機動力をもって活動されることを期待する。

団体概要

  1. 設立(開設)年
    1983年設立(法人格取得:2002年、認定取得:2010年)
  2. 主な活動
    • ミャンマー農村開発事業
    • ミャンマー復興支援事業
    • 奨学金事業
    • 多文化共生事業(ウクライナ避難民支援、在住外国人支援)
  3. 主な活動地域
    ミャンマー連邦共和国
    スリランカ民主社会主義共和国
    日本・佐賀県
  4. 主な受益者・数
    ミャンマー連邦共和国・シャン州19,511人/チン州20,000人
    スリランカ・ゴール40人
    日本・佐賀県1,848人
  5. 国内の事務局職員数(うち、有給常勤数)
    6人(6人)
  6. 現地職員数(うち、有給常勤数)
    1人(1人)
  7. 会員数
    正会員212人・5団体、その他会員160人・6団体
  8. ボランティア数・寄付件数
    ボランティアのべ135人、寄付者・団体のべ2,457件
  9. 財政規模
    6,623万円(2022年予算)
    11,465万円(2021年決算)
    14,435万円(2020年決算)

※円グラフは、2021年度の収入内訳

  1. ホームページ
  2. 団体が取り組むSDGsのゴール
  • 1 貧困をなくそう
  • 2 飢餓をゼロに
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
  • 1 貧困をなくそう
  • 2 飢餓をゼロに
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう